goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

北の通路★ヒマワリの蕾★雨宿り

2023-06-10 03:30:40 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

ブログを変わりたいという前回記事を見てくまが、
笑いました。gooはうるさいのがいなくなって
喜ぶだろうって。
はい、私もそう思います(笑)
16年間分の記事全部きれいに移してくれる
ところがあったら変わりたいですが、そんな
ところがあるわけもないですから、憂さ晴らしに
言ってみるだけです。多分。

写真は美しいブルーになった
アジサイ・クレイジーテンシア
遠くのお友達からの頂き物でした。株分けして
二鉢になっています。

数日前にCafeコーナーの目隠し壁にしている
ユキヤナギを剪定しました。

「北の通路」は、人が一人通れるだけの
狭い通路ですが、けっこういろいろなものを
植えています。

アーチに絡ませようとしているノウゼンカズラ
いつの間にか網戸の中に入り込んでしまって
いるのに今日気がつきました。

カットしたり誘引したり。

ついでに、「北の通路」であれこれ作業。
手前はカットした傷んだハランの葉。

はびこるのでプランターに植えているシダ
傷んでいたので、更新させるためにカット。
少し肥料でも入れておけば、すぐにまた緑に
変わります。葉っぱものには、牛糞肥料を
使うことが多いです。

いちばん突き当りのレモンマリーゴールド
を剪定。秋までにはもう、1、2回はカット
するかもしれません。

カシワバアジサイが通路を塞ぐほど茂っていた
ので、少しカットしました。

踏んずけそうに枝垂れていたカレックス
外回りだけカットしました。
カレックスの剪定方法はこちらの
過去記事に。→「カレックスの剪定」

カットしたカレックスは菜園で藁の代わりに
使います。

シャキッと立ち上がって、葉も少なくなって
すっきりしました
他にもいろいろ頑張ったけど「北の通路」は
長いので、半分ほどしか終わりませんでした。

お花もご覧くださいね。↓

モナルダが次々咲いいます。

知らずに植えましたが、咲いてみたら・・・

このサルビア・ロックンロール・
ピンクスパイダーとお揃いの色でした。
家の外壁の色に似合います。

「妖精のおうち」の裏側です。

ヒマワリの蕾が色づいてきました。
いよいよ、アナベルとコラボ?
こんな6月は初めてです。
まあ、今までヒマワリを植える時期が遅かった
こともあるのですが。
ちなみに、うさくま地方では、ヒマワリは
12月まで、時には年を越しても
咲いていたりします。

           

< 思い出写真館 >

海岸でサッカーして遊ぼうとやってきたら・・・

着いたとたん、激しく雨が降り出しました。
こりゃあ、しばらくは出られないよ、ちゃん。

雨はなかなかやみません。

がっかりのちゃん。

・・・・

あらら、とうとう待ちくたびれて
寝ちゃいました~

         続きは次回に。

       ちゃんの応援もお願いします

ゼラニウムがよく咲いています。

縞々の葉はキキョウラン

テラス前では、アナベルがピンクのランタナ
コラボ。手前はアガパンサスの蕾です。
ずらりと並んでいます。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする