goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

9号去って10号が怖い★庭への思い

2020-09-03 15:17:51 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回載せ忘れました。
昨夕の収穫です。イチジク3個。
千日紅がきれいです。ドライにします。

心配してくださった方からコメントもいただいて
いますので、台風後の庭の様子を少し。
被害と言うほどのものではありませんが、
やはり予想通りの状況で、次の台風10号が
思いやられます。
対策といってもこれ以上庭の植物はどうしようも
なく、飛ばされそうな鉢や道具類を片づける
だけです。

勝手口前のサルスベリのお花がなくなりました。
きれいだったのに。

今、風は吹いていませんが、風の方向に形が
残ったままの西洋ニンジンボク
葉も茶色になっています。
これでは二番花はもう無理かもしれません。

昨日まできれいなブルーだったもう一本のほうの
お花もすっかり黒ずんでしまっています。

ヤシャブシの木は大きいままだったので、
遠くまで飛ばされることはありませんでした。
枝についていた貴重な実は、昨夕、全部カット
していたので大丈夫です。

イチジクが折れていました。
実がついていたのに~

通り側に植えていたエンジェルストランペット
台風が来るといつも葉がこうなってしまいます。
しばらくすると回復して、また茂って緑になり
ますが、今回は次の10号もこちらへ来ますから、
元に戻るのは時間がかかるかもしれません。

ルリマツリは、やはり、きれいさっぱりお花が
なくなりました。葉も傷んでチリチリです。

ショックなのはこちら。
「東南の庭」のしょうちゃんの小道の
宿根サルビア・チェリーセンセーション
うーーん、回復するでしょうか。
乾燥で危なかった後なので、心配。

外周りもすっかり黄色がなくなりました。

ランタナは葉が黒ずんで丸まってしまっています。

どこもひどい状態のコリウスですが・・・

中央花壇だけきれいにしています。
丈が低かったのがよかったのでしょうか。
と、いうことは短く剪定しておいたほうが
よかったってことかしら?

買い物に出かけようとしたら車が・・・

庭中、大量のコニファーの落ち葉です。
おかげで枯れた葉が落ちて、コニファー自体は
きれいになっていますが。

まあ、昔のようにコニファーが折れたり倒れたり
することはなかったのでよかったです。
毎年、毎年、夏の暑さと乾燥で散々悩まされた
あげく、最後は台風です。そしてそのたびにまた、
整備し直して、やり変えて・・・

こう、気候が極端になってくると、いっそのこと
夏の間、ブログはお休みしようかと思ったりも
します。以前冬の間だけお休みされるブログが
あったので、その逆もありではないかと。

ですが、ここは、雪に覆われてガーデニングが
全くできなくなるような地域ではないし、
様々な季節と気候の中でも植物は生きていて、
庭も、花のない時期の地道なメンテがあって
春や初夏の美しい姿があると思います。

気候がよい時に庭が美しいのは当たり前のこと
なので、そうでない時にも美しいのがほんとうに
美しい庭、良い庭ではないかと(私にとって、の
話ですが)私は思っていて、これまでもそれを
目標にして頑張ってきました。 
が・・・
いいかげん疲れてきたかも~(笑)

まあ、そんな時は、ちゃんの笑顔でも見て
気を取り直してぼちぼちやることにしましょう。

ちゃんの視線の先には・・・
多分、くまね。

庭からすっかり色が少なくなったこんな時に
明るく咲いているお花を見るとほっとします。
「西の通路」のノカンゾウです。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。

「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

          

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号の風の中で★ブラッシングは楽しい?

2020-09-03 00:38:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

外はごうごうとすごい風が吹いています。
何か飛んでるような音もします。
ちゃんと片付けたつもりだったけど
何が飛んでいるのかしら・・・

あ、停電した!

あっ、点いた。

さっき勝手口の方から見たら、雨はほとんど
降っていませんでした。
天気予報で雨雲の動きがうさくま地方だけ避けて
行ってたけどやっぱり、たいして降りません。
いつもそうなんです。もう、がっくり。

このルリマツリもしばらく見ることができない
だろうなと思って、昼間に写真を撮りました。
昼間は、そんなに強い風ではありませんでしたが、
まるでドライヤーの熱風に当たっているかの
ような熱い風が吹いていました。

あ、また停電。
アップできるかどうかわかりません。
充電されているので、パソコンは今は
使えてますが・・・

今日はくまが休みだったので、ヤシャブシの木を
伐ってもらいました。

あ、点いた。

そう、伐ったんです。

ああ、やっぱりね。
こんなことになっています。
前から気になっていたんです。他の木にも
広がってしまうと嫌なので思い切って伐ることに
しました。
それで、久しぶりにくまとすったもんだしたの
ですが、その話は長くなるのでまたに。
また停電しそうなので。

たくさん実がついていました。
リース作りには欠かせない実です。

ああ、もう、レンガぐしゃぐしゃ。
あとちゃんと戻しといてよ。
と、またもめました。
片方の穴のない部分を少し残しています。
明日もう一度よくチェックしてみます。
うまくいけばまた横から新しい芽が出てきます。
そうやって虫が入っても自分でどんどん世代交代
していく木なんです。
西の通路にも、もう一本やはりそうやって芽を
出したヤシャブシがあります。

しばらく手に入らなくなるので、貴重な
ヤシャブシの実。しかも枝付きです。
ワイヤー巻きで作るリースには枝付きが必要です。
大事に使わなくっちゃ。

乾燥のためにあちこちの花壇やお花のコラボが
うまくいっていません。
これは、ヤナギバルイラソウボタンクサギ
ヤナギバルイラソウがやっと咲いてきましたが、
ボタンクサギが乾燥で思うように育っていません。
二番花が咲かないままです。
矢印のところに小さな蕾ができてきていますが、
雨が降らないことには・・・

一番悲しいのはこれ、白花ジンジャー
回復が期待できないくらいに傷んでいます。

かっては、こんなに美しく咲いていたのです。

場所を変えたほうがいいかなと、ずっと思って
いるのですが、うさぎガーデンはどこも乾燥から
逃れられる場所がなくて・・・

この年は10月に咲いているので、まだこれから
持ち直してくれるといいのですが・・・
香りもとても良くて、ジンジャーが咲く夕暮れの
庭に出るのが楽しみでした。

 

< 思い出写真館 >

ちゃん、くまにブラッシングをしてもらって
います。

あら、逃げないでちゃんとやってもらってるのね。
ぴゅうーぴゅうー(くまが持っている音の出る
おもちゃ)につられてでしょうか。

あれ?何だかえらくご機嫌さんです。

もしかしたら、私が
おやつを持っていたのかも(笑)
何でもいいから、笑顔の写真が出てくると
とてもうれしいです。

            

赤いベンチは倒しておいたのですが、
もっとちゃんと地面に寝かせたほうが
よかったかも。
まさかさっきの音は・・・

以前の台風でもテーブルとイスはこれで
大丈夫だったんだけど・・・
でも、動くんですよ。
伐ったヤシャブシのことをすっかり忘れて
いました。飛ばされてるかも~
ああ、明日の朝が怖いです。
台風は次の10号が真上を通りそうで・・・
10号はもっとすごいらしいです。

もういやだーーーーーーっ!

挿し木で増やして植えた栄養系サルビア・
イパネマ
。これも飛ばされてるかも~

皆さんもどうぞお気をつけ下さいね。
それではおやすみなさい。
また停電しないうちに更新しま~す。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。

「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

 

◆正ちゃんからのお願い◆      
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね 

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする