goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

啓蟄の庭で★コンウェッドネット

2020-03-06 04:57:49 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます! 昨日は啓蟄でしたね。
啓蟄は冬眠していた虫たちが目覚めて
土中から出てくる頃のことだそうですが、
実際に虫が活動を始めるのは日平均気温が
10℃を超えるようになってからだそうです。
昨日見かけた虫は、このテントウムシだけ
でしたが、テントウムシはこの冬中、
庭でえらくたくさん見かけました。
そんなことは、こちらでもあまりなかった
ように思います。
やはり今年は暖かかったからでしょうか。

昨日、北海道の方にいただいたコメントに
今日もずっと雪が降っているとありましたが、
日本列島は南北に長いので、春の訪れも
ずいぶん差があるなあと、ブログをやっていると
よくわかって面白いです。

白花ジンジャーです。
花後に切り戻さずそのまま冬越しさせました。
見た目はあまりよくありませんが、寒さに弱い
植物にはそのほうがよいように思います。
特に防寒などもせずに済みました。

白花ジンジャー。
こんな素敵なお花が咲きます。

切り戻して、間に入り込んでいる
オキザリスなども抜きます。

カットしたらけっこうな量でした。

もう赤い芽が出かかっていました。
少し株分けして株を減らしました。
ここは夏場の乾燥が厳しく、あまり適した
場所ではないのですが、お花が咲いたときに
「東の庭」にただよう甘い香りが捨てがたく、
移植しないまま大きくなってしまいました。
株分けしたものは、他へ植えようと思いますが、
どこも乾燥がひどいうさぎガーデン。さて、
どこに植えたものやら。

               

少し前に、クレマチスや宿根朝顔の誘引に
使っているネット(上の写真、足りなかったので
矢印から上だけ張っています)をご紹介しましたが
名前がわかりませんでした。
今度また調べて来ると書いていましたが、昨日
ホームセンターでまた買ってきました。

ネットの名前は、コンウェッドネット
黒ですが、風景の中では、そばまで行かないと
わからず、あまり気になりません。

何のネットなのか知らないまま使っていました。
調べて見たら、コンウェッドネットというのは、
バードネットとも言う防鳥ネットでした。
いろいろな種類があるようですが、
これはホームセンターのはかり売りで
(180×200mmのマス目)
1メートル160円。ポロプロピレン製(多分)。
安くて丈夫だし、いろいろ使えそうです。
丸めたり折りたたんだりすることもできます。   

                               

窓辺で日向ぼっこ中のちゃん。
もわあっと、寝ぼけまなこでしたが・・・

んっ!

カプッ! 
鹿肉ジャーキーのひっぱりっこ、ひっぱりっこ。
まだまだ力はすごく強いちゃんでした~

             

ラナンキュラスラックスに蕾です。
この花壇には3株。2株は黄色みたい。
みたいって・・・なんていいかげんな。
別の花壇に2株。色はまだわかりません。
管理の悪さがもろ見え(笑)
結局、冷蔵庫で戻したりせず、ただ植えたもの
だけ芽が出ていますが、みんな黄色だったら
ちょっとがっかりです。
でもまあ、咲いただけ(まだ咲いてないけど)
よしとしよう。

オステオスペルマム
ブルーアイズビューティーの今年最初のお花です。
えらく黄色が濃いですが、ほんとはもっと
優しい色です。

素敵な色合いのビオラは、フェアリーフェネッ
遠くのお友達からのいただきもの。
咲いてるよ~

今日が皆さんにとって良い日になりますように!

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
    下の画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする