goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

サルビア・リラータが気に入った

2016-09-21 23:46:49 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日植えたサルビア・リラータです。名札にパープルボルケーノとあります。
ボルケーノは火山とか噴火口とかいう意味のようですが、写真のように赤く色づくといいなあ・・・

今日は残りの苗を「東の庭」に植えました。シソ科で北アメリカ原産の常緑多年草。
調べてみたら大きさは、草丈15~60cm、直径20~40cmと、書いてあるものによって
ずいぶん差がありました。もしかしたらこの場所2株でいいかもしれませんが、また生育の
様子を見て考えます。お花はシソの花のような白い小さな地味な花ですが、こぼれダネで
増えるらしいです。それが狙いなんですが。
耐寒温度マイナス15℃ですって! 北国でも植えられますね。
今年の大寒波でたくさんの植物をダメにして以来、今まで気にも留めなかった耐寒温度が
とても気になりだしましたが、暑さ寒さの両方に強い植物はなかなか見つかりません。

植えたのは「流木の花壇2」です。空いているところにまた何かお花を植えていきたいと思っています。

「東南の庭」の入り口。昨日「南の庭」の芝生周りに植えたスーパーアリッサムと同じものです。
普通のアリッサムにくらべると値段が高いのですが、大きく広がって夏越しができ、挿し芽もできるそうです。
この夏、うさぎガーデンの猛暑に耐えることが実証されたので、「南の庭」にも植えることにしたんです。
これから要所要所には、こちらを使いたいと思っています。この辺りではめったに出回らないのですが。

「東南の庭」では夏の日照りで枯れていたアカスジソレルがまた芽を出してきました。
丈夫で少しでも根が残っているとまた芽を出してすぐに増えます。冬には枯れてきますが、
来春また茂ります。

宿根バーベナ・クラレットとピンクのランタナ

あまりに茂って出張ってきてしまったので、明日少しカットしようかと思い、
その前に写真をと思って撮っていたら・・・

アカタテハがやってきました。

                       

サルビア・リラータが気に入ったので、もう少し欲しいなと思って園芸店へ。
鉢もセールで安かったのですが、プラ鉢はなかったので、あきらめました。

苗バイキング、今日は28ポット1000円でしたが、まだ夏の売れ残りが多くて・・・



これからのものがいいと思って葉ボタンパセリを選びました。あとピンクのベゴニアを少し。
葉ボタンは普通のありきたりのものですが、ひとポット税込みで39円しないので、まあいいかと。
パセリはまた花壇の縁取りに使います。ベゴニアは鉢植えにしておいたほうがよさそうです。
とにかく何か植えないとどこもあまりにガランとしていますから(笑)
左の箱はサルビア・リラータとバイキングではない苗。また後日ご紹介しますね。
サルビア・リラータはひとポット120円でした。

夏風邪以来、庭も家の中のこともその他の用事も、もう山積みでちっとも片付かず、いよいよ
切羽詰まってきました。もうパニックに陥りそうなうさぎです。
くまにお願いだから、しばらく私をイライラさせるようなことをしないでね、と言ったら
また、にいっと笑って、「かわいいやろ」って、とんちんかんなことを。アホ!
も~う!それが疲れるんだってば~ ちゃんも呆れています。
それにしても、今日の記事はなんか面白くないね、ちゃん。
でもクリックしていただけると嬉しいです。              それでは、おやすみなさい。また明日~                                              

 ランキング参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去って<今朝の庭9/21>

2016-09-21 11:32:37 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

カマキリさん、今にも飛びかかりそうに構えています。

宿根琉球アサガオの花の中に獲物がいるのです。

今朝のうさぎガーデン。外回りです。
台風の被害を心配しましたが、琉球アサガオの葉っぱの傷みはたしたことありませんでした。
枯れ木のトレリスはすっかり覆われましたが、相変わらずお花が少ないです。

カマキリさんが狙っていたのはこの蝶。ダイミョウセセリです。
全体を撮った写真がピンボケだったのでわかりにくい写真でごめんなさい。
素早く逃げられてカマキリさんは猟に失敗。朝ごはんにありつけませんでした。

個性的な色合いですが、ムラサキゴテン(セトクレアセア)とコリウスがいい感じです。

「南の庭」。

シランの実が茶色になってきました。シランは葉も花も実もどれも素敵!

「12月に咲くユリ」。一日でどんどん伸びるので、びっくり。

高価なブランドユリ(セールで格安で手に入れましたが)より、名もないすかしユリのほうが、
芽出しの姿はなんだかたくましい感じがしますが、さてさて、どうなりますか。

 

                       

台風で各地に大変な被害が出ているようで胸が痛みます。被害に遭われた方に
心よりお見舞い申し上げます。            

せっかくの三連休でしたが、お天気が悪くて予定が狂ってしまった方も多かったことと思います。
そんな皆さんに、今朝は朝のお散歩から帰ってきたちゃんのかわいい姿をプレゼント。
ちょっとブスくれ写真もありますが。
あ、ちゃんそこ、ふんじゃダメ~。冬知らずが植えてあるのよーっ。

くまは19日から4連休の予定でしたが、台風のおかげで一昨日、昨日とつぶれてしまい、
おまけに会社に泊まり込んで、咳がひどくなって帰ってきました。
せっかくもうちょっとでよくなるところだったのですが。
泊まり込んだ勤め先の会社は自社ビルなのに、畳の部屋どころか休憩室もなく、
寝袋を持たせましたが、やはり咳はひどくなってしまいました。弁当くらい出たのかと
思いましたが、それもなし。もちろん手当も出ません。まったくなんて会社でしょう。
でも、地方の小企業なんてどこもそんなものです。くまは、今日もまた仕事が入りました。

仕事はどんな仕事も大変ですよね。さあ、台風も去ったことですし、また元気に頑張りましょう!

 ※注・・・画像が動きます。

              それでは、また今夜お会いしましょう。
              「花・ガーデニング」もクリックしていただけると嬉しいです

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする