goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

多肉の寄せ植え★ピンクのビオラのプレゼント

2020-11-25 23:57:16 | 多肉植物

★いつも応援ありがとうございます★

テラスのゼラニウムです。

色が変化する葉・・・と、思ったのですが、
違うお花が咲いたので、やっぱり二種類の
ゼラニウムが混じっているようです。
根元の方、見たのですがよくわかりません。
全くお粗末な話ですが、挿し木して、鉢に
植える時に混じってしまって、根元が絡み合って
しまったのではないかと思います。

黒っぽい葉にサーモンピンクの花と緑の葉に
このオレンジ系の花の二種です。
まあ、きれいなのでいいか。
今から分けるのも大変そうなので、もう
このままにしておきます。
ゼラニウム二種の寄せ植えということに
してください(笑)

おとなりは、何かのアニメの世界のように
ワイルドに茂ってしまった多肉とサボテンの
寄せ植え。

ずらっと並べているので、もう少し何とかしたいと
ずいぶん前から思っているのですが、
なかなか良いアイデアが思い浮かびません。
強風が吹くので、あまり高い棚などを置いても
倒れそうで悩んでいるところです。

お気に入りの2台です。

 

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
30分しか時間がなかったけど、昨夜用意して
いたので、卵焼きは焦がしたけど何とか
間に合いました。白いのは白身魚のフライ。
ピンクはくまの好物の焼き明太。(お酒は
飲まないのに、なぜかこういうものが
好きなくまです)緑はズッキーニの炒め物。 

        

「東の庭」の天道生えの千日小坊

昨年よりお花も大きくなって数も増えました。
かわいいので、アレンジに入れたらいいかしら。
名前がはっきりわからないのが残念。

「南の庭」芝生周り。
黄色のお花はイソギクです。
縞々のキキョウランは、どこでも
いい仕事をしてますね。
この植物に出会って、「南の庭」が
ぐんとよくなったと思います。今度
特集したいと思っています。


< 思い出写真館 >

松浦河畔公園の遊具で。

ちゃんが元気に飛び出してきました。

あら、今度はくまとふたりで入っていきます。
ちゃん、ひとりで階段上ってすごい!

おお!中を歩いています。

出てきた!

たくさん遊んでもらって
よかったね、くま(笑)

                                           
  

ブログやめるときはボクとちゃんを
褒めちぎっといてねと、くま
ふん!くまはボロクソに書いてやる!とうさぎ

( ほんとは、ボロクソに書きたいことは他にあります。
ブログはまだ
やめません )


              

遠くのお友達からたくさんの花苗が届きました。
二足早い(笑)クリスマスプレゼント?
忙しいのに梱包だけでも大変だったと思います。
ほんとにありがとう!

先日、今年はパンジー、ビオラはピンクの気分と
書いたからか、可愛いピンクのビオラも
はいっていました。
今は、こんなにピンク色のビオラもあるのね。
写真がうまく撮れていませんが、ほんとにピンク。

この右のビオラも素敵!

眺めているだけで
気持ちも優しくなれそうなピンク・・・
また植えるときに改めてご紹介します。

<追記>
忘れるところでした。
下から2枚目のビオラは「ときめきビオラ」
ピンクの方は「春るるる」だそうです。


それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   

 
こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)     
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉とメキシカンセージ★クイズ

2020-11-18 02:44:20 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラスの多肉の寄せ植え。
昨年から多肉でうまく育っていないものがあって、
植えられなかったので色合いが少し物足りません。
大きい鉢のいちばん下段のプラチーナは、
バランスも悪いし、他へ移植する予定です。



次々、お花を咲かせているゼラニウム

あの倒して割ってしまった鉢の火祭
プラ鉢に移殖しました。
前と同じ丈の高い鉢ホルダーに入れています。
これを使うと高さに変化が出て便利です。
100均でも売っています。

サボテンの寄せ植えたち。

           

菜園内花壇。
ユリオプスデージーが咲いています。

「東南の庭」のサルビア・レウカンサ
アメジストセージの名前で流通していることが
多く、そちらの名前を使っている人が多いですが、
メキシカンセージとも呼ばれていて、花の名前は
どれを使うかいつも悩みます。
これは苗を買った時にメキシカンセージの名前が
ついていました。
メキシコから中米原産のシソ科の多年草。
メキシカンブッシュセージとも呼ばれるようです。

このお花、大きくて見栄えのする
ドライフラワーになります。

ドライフラワーを作った時の過去記事です。
「メキシカンセージのドライフラワー」

         
          

花壇を二つご紹介。

キバナコスモスがもうじき終わるので、
後に何を植えようかと・・・

玄関前花壇。とうとうポーチュラカ
お花がほとんど咲きませんでした。
そろそろ入れ換えようと思います。

アロエの花は、今こんな状態。
ひとつしか蕾がないので無事に咲きますように!
アロエの花期は12月~2月。
種類によっては不定期だそうです。

さてここでクイズです。
このアロエは何色の花が咲くでしょうか?

 

 < 思い出写真館 >


今日(17日)はちゃんの月命日でした。
ちゃんが逝ってから半年が経ちました・・・

ちゃん・・・・大好きだよ。

 


正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング」
画像のクリックを
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   

 

こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      

             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドバーニング★流木のウエルカムボード

2020-11-11 23:53:40 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

潮の引いた河口でお散歩。

                  

遠くの友人がウッドバーニングちゃんを
送ってくれました。
ウッドバーニングとは、木材などに絵や文字・柄
などをつけることを言い、焼き絵とも呼ばれて
いるものです。
ちゃん、とってもかわいい。
ほんとによくできていますね。
写真じゃなくてもすぐにちゃんとわかります。

くまも大喜びでした。ありがとう!
ちゃん、お空に行っても、みんなが忘れずに
可愛がってくれて、ほんとによかったね。
お空のお友達と一緒にみんなを見守ってあげてね。

          

ああ、やっぱり違う色で写ってしまいます。

クフェア(ハナヤナギ)の花の反対側は・・・

「妖精のおうち」です。

その庭に今年はチロリアンデージーを植えてみました。
いつも冬はビオラ、夏はポーチュラカでした。

反対側に勝手口もあるのです(笑)

ああ、ちょっとお花の配置を失敗しました。
写真を撮ってみると気がつかなかったことも
よくわかりますね。

こんな感じにくっつけたほうが可愛い気がします。
明日、やり直そう。

レンガの小道のハンギング。
スーパートレニアです。長いのでいつもは、
はしょってしまいますが、正確には
スーパートレニア・カタリーナブルーリバーです。

最期の夕日が当たって輝くユリオプスデージー
根詰まりしやすいので小さな鉢では管理しにくい
とのこと。乾燥に強い反面、過湿に弱いそうです。

           

台風の時にしまい込んだまま忘れていた
ウェルカムボードを出してきました。
拾ってきた流木に、子供の頃使っていた彫刻刀で
彫って色をつけています。

鉢ホルダーには新しく多肉の寄せ植えを作って
入れました。

こういう流木もウッドバーニングで描いたら
楽しそう。やってみたくなりました。

この間の「ペチュニアカー」です。
火祭の赤い色が濃くなって良いアクセントに。
もう一台車があるので、また何か植えたいと
思います。今度はお花がいいけどなあ・・・

         

新型コロナウィルスの感染拡大で、
つらい思いをしている人たちがたくさんいます。
特に高齢のご家族が入院している人たち・・・
こんな毎日が永遠に続くわけではない。
きっといつかコロナも終息する時が来る。
その時まで、みんな、頑張ろうね!

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング」
画像のクリックを
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   
                 

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のテラスより★巨大花月

2020-11-02 23:58:54 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

今夜は<思い出写真館>からどうぞ。

うさくま家の裏の畑にコスモスが咲いていた頃の
写真です。

ちゃん、ちょっとご機嫌斜め。

早くお散歩行きたいなあ・・・

いつもモデルさんばかりさせてしまって
ごめんね、ちゃん。
それにしてもこの表情、わんことは思えません。

                   

今日は一日雨でした。
テラスから撮れる写真だけでもと思って
出て見たら、あまりにもテラスが汚かったので
掃除して、ついでに多肉の鉢植えも少し
手直ししました。
ビフォーの写真を撮り忘れましたが、
徒長したものを切り戻したり、
傷んだのを取り除いたり・・・

以前買ったのがちょうど2ポットあったので、
傷んだ多肉と入れ換えました。
カケロファロス・シルバーブッシュ
別名プラチーナ
日当たりよく、雨に当たらない風通しの良い
場所がよいそうなので、とりあえずここに。
色合いが少し寂しいので、この鉢には
また何か見つけてきて追加するつもりです。
少し赤いっぽい色の多肉が欲しいなあ・・・

苺ポットの多肉もおぼろ月?が徒長していたので
カットして仕立て直しました。

トラックのペチュニア、元気です。
角の少し赤いのが火祭
反対側にも少し植えています。

手前右の2つの鉢も仕立て直しました。

勝手口横のCafeコーナーに置いていた
多肉のワゴンを寒くなってきたので、
日当たりの良いテラスへ持ってきました。
くまがもらってきた木材も早く塗らなくては・・・
えへへ、まだやってないグズうさぎです。

その上には置きっぱなしの・・・
ゴミではありません。私にとっては宝物。
集めてきた流木の小さいのがたまっています。
これも何とかして早くテラスを
すっきりさせたいです。

ゼラニウムが昨夜から降り続いていた雨に
濡れ続けているので、根腐れしないよう
濡れない場所に引っ込めました。
ああ、チューリップの鉢も寂しいので、
何か植えとかなくっちゃと思ってふと見たら・・・

テラス横のアロエ金のなる木(花月)
ものすごいことに。

金のなる木は、あまりにも巨大になっているので、
剪定、場所変えなど考えていたのに
いつの間にか、蕾がびっしりついてしまって
いました。あ~、失敗したあ。
これではもう手が付けられません。
2鉢あるのですが、大きいほうは直径が70cm
以上にもなっています。
鉢も小さすぎるし、どうしよう・・・

芝生周りの「絵本の森」がカラフルになって
きたので、またお天気がよくなったらご紹介します。

ツワブキは和風のお庭だけでなくこんな
可愛いコーナーにも使えます。
これもまたお天気が良くなってから改めて。

「東の庭」のディスタントドラムス。一昨日の撮影。

くまは、尿路結石でした。
いつものことではありますが、今にも死にそうに
騒ぐのでほんとうに心配しました。
幸い小さいものなので、入院、手術などは
しなくてもよいことがわかりました。
自然に出ていくのを待つしかないそうです。
ご心配をおかけしました。

それでは皆さん、お休みなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加
しています。
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします     

お帰りに下の画像を クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします                              

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ポットの多肉寄せ植え

2020-07-27 12:56:57 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日も雨ですが、そんなにひどくはないので
昨日の続きをやりました。

できあがり。
増えた時のことも考えて、ぎっしりではなく
少し余裕を持たせて植えました。

鉢の色が暗いので、明るい色のセダムも追加。
小さい窓の多肉、下の方を上と同じにやり変え
ました。あとからやるとすごく大変でした。

玄関横に置いています。
大きいので、圧倒的存在感。
WELCOME植物は花鉢もいいですが、
多肉も楽しくて素敵だと思います。

友人が作ってくれたピックを刺してみました。

完成!
いろいろな種類の多肉をぎゅうぎゅうに詰め込む
のも可愛くて楽しいのですが、私はデザイン性の
ある鉢には少し控えめな数の種類を植えるように
しています。
しばらく様子を見て、またあとで追加したり
減らしたりしていきます。

 < 思い出写真館 >

ちゃんの写真を見るのはつらいです。
でも、ときどきこんな自然な表情のちゃんに
出会うと、とてもうれしくなります。
これまで、ちゃんのいろいろなことを犠牲にして
ブログを続けてきたので、ちゃんのためにも
もう少しがんばらないといけないのかなあと
思ったりもしていますが・・・

             

 

以前ご紹介したこちらの苺ポットも見てやって
くださいね。元気にしています。
今年はグリーンネックレスがよく育っています。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
           ランキング用画像のクリックを
           ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスの多肉たち★今もそこに

2020-07-14 23:59:20 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラス前のベゴニア



アロエが茂っています。
2016年1月にうさくま地方を襲った
大寒波(マイナス4℃)で、一時は消えかかり
ましたが、少しづつ復活し、4年かかって
やっと以前より大きくなりました。
と、いうことはあれからずっと暖かい冬が
続いているということでしょうか。
何にしても植物は強いです。

柱周りの多肉たち。

クーペリーの花がこれ以上なかなか開きません。
お天気が悪いからでしょうか。

すっかり徒長してしまいましたが、こんな
鉢ホルダーに入れたら、なんだか夜中にごとごと
歩き出しそうな雰囲気。

                                             

テラスの端っこで咲いているハナトラノオです。
他へ移植したいのですが、移植先がなかなか
きまりません。来年はここはアナベルにする
つもりです。

「東の庭」では早くもユーパトリウムの白花が
咲き始めました。

前回のフウセンカズラ、園芸支柱のてっぺんから
ワイヤーを引いて、ミモザの木の方へ伸ばすこと
にしました。

そのミモザの木です。花が終ってから強剪定して
いましたが、いつの間にかこんなに茂っています。

栄養系サルビア・イパネマ。切り戻していたので、
花はまだ蕾です。奥に見えているのは・・・

切り戻しで花数が増えたクレオメ


 < 思い出写真館 >

 今もそこにいるようで。 ちゃん・・・



くまにコメント見てと言ったけど、まだ
見ていません。へそ曲がりだから、言うと
わざと見ません。やっぱり性格悪い(笑)

寝不足とその他いろいろで今日はしんどいです。
もう寝ます。しんどい時は寝るに限ります。
明日はまた新しい日がやってくる・・・

明日はくまが休みですが(休みの日は寝坊する
ことになっている・笑)早起きしてがんばろう。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベル真っ白に★多肉の寄せ植え

2020-06-24 00:05:25 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

緑が多いうさぎガーデン
赤いお花がよく似合います。

バイキング苗のダリアの赤系だけ集めて
鉢植えにしました。

奥の左側にあるのが、最初に植えたアナベル
まだ咲いていませんが、春までアリッサム
植えていた芝生に今植えているのは
ポーチュラカです。
こちらで過去の芝生のお花の一部を
ご紹介しています。
「芝生に花を植える楽しみ」

菜園で草取りをするくま
今日と明日はくまが休みです。
ちゃんがいなくなってから、二人で
バカみたいに庭にいます。

お弁当はないので、今日のお昼ごはん。

野菜たっぷり焼きビーフン。
ひとり分一袋ものモヤシ入り。
体重を報告しないくま
きっとまた増えてるんだわ。



いつもこの冷凍ビーフンを使っています。
味がついているので、野菜や肉を炒めるだけで
簡単です。

            

アナベルが真っ白になりました。

連日、昼間は真夏並みの暑さです。
木陰に避暑中の鉢植えがたくさんあって
少しごちゃごちゃしています。

夕日が当たるとカレックスが輝いてきれいです。

西洋ノコギリソウは花色が変わり始めて
終盤に入りました。

一昨年だったかに、増えたレインリリー
球根で花が咲きそうにない小さいものだけ集めて
とりあえず、鉢植えにしておきました。

それが2年越しでやっと咲きました。
くまに見せたら変だと言われました~
確かに。お花は可愛いけど、浅いプラ鉢で
この鉢スタンドではどうも落ち着きません。

やっぱり地植えしようかと思いますが、
場所をどこにするか思案中です。

 

< 思い出写真館 >

うさぎくまもカナヅチで、全く泳げません。
なので、何かあった時のためにちゃんだけでも
泳げるようにと、特訓したことがありました。
前回の記事でご紹介したように
あの細い足ですからちゃん、泳ぎは得意では
ありませんでした。
でも一生懸命泳ぎました。見てやってくださいね。

  

目が宙に浮いていますし、バシャバシャ
音だけすごいちゃんでした~(笑)

 

             

この冬から春に、この苺ポットに植えていた
多肉の七福神が全滅しました。

しかたないので、増えたおぼろ月
植えましたが・・・

おぼろ月の方が寒さにも暑さにも強いのですが、
やっぱり七福神の方がかわいいというか、
この鉢とグリーンネックレスには
しっくりきますね。また七福神を増やそうっと。

割れ鉢利用の寄せ植え。
強風で上に立てていた陶製の風車
下に落ちて割れてしまったのでやり変えました。
新しい風車が見つかるまで流木で代用。

ゴーラムなど、新しい多肉も入れました。

風車のインパクトにはかないませんが、
取りあえず、しばらくはこれで。
まあ、何しろ流木はタダですから(笑)

七福神にお花が咲きそうです。

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
         更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
 ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
 リースと可愛い小物は
 カテゴリー「手作りリース」
 ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
 「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉鉢の工夫★正ちゃんの鯉のぼり

2020-04-19 23:00:52 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★



               

モッコウバラがだいぶ開きました。
昨日の画像です。

白花のモッコウバラは黒いベンチのコーナーの
背景に。

昨日はとても良いお天気でしたが、今日は午後から
また雨が降りだしました。雨が降る前に撮った
うさぎガーデンをご覧くださいね。↓

ラナンキュラスラックス・エリス
ルナリア。菜園内花壇です。

その横は白花シランルナリア
ランキュラスラックス・ティーバ

セールで買った枝咲きのチューリップ
初めて植えましたが、白でよかった。
赤とか黄色だとちょっとうるさい(重たい)
感じになったかもしれません。

ハナビシソウ(カルフォルニアポピー)の蕾。

「南の庭」入り口です。

ここでもシランが咲いています。

玄関前花壇はピンクのヒマラヤユキノシタ
花が終ってからは、今年は地味目な色合いですが、
寂しい感じではありません。
ちょっと大人な雰囲気かな~

ちゃんの昼間の定位置は、このテラスが見える
リビングの窓の前です。

テラスの多肉とサボテンの寄せ植え。
先日ご紹介したガステリア(左手前)の長く
伸びていた花茎は花が終ったのでカットしました。
お花はこちらの過去記事でご紹介して
います。→「多彩で楽しい多肉植物の花」

カランコエの花はまだきれいです。

八重咲きのカランコエの鉢が少し寂しいので
こんなことをしてみました。↓

流木と土の部分には庭のブルーアイスの
はがれた木の皮をプラス。
右の花が咲いている多肉の寄せ植えにも
小さな流木を立ててみました。
それだけで全然違う雰囲気に。
鉢の色や形を揃えるとおしゃれに飾れます。

うふふ ♪
まだこんなにあるの、ストックしている流木。
「おうち時間」にまた何か作りましょう。

あ、そう、そう、先日ホームセンターで
見かけた多肉の寄せ植えです。↓

吊り下げられるようにしてあります。

植えられているのは、麻紐の玉の中。
この麻紐は、確か100均で3個入りが売られて
いたと思います。多肉も100均にあるから
3種植えても自分で植えたほうが安くできますね。
今は100均にも出かけられませんけど、
コロナが落ち着いたらやってみようかな。
多肉でなくても苔玉みたいに何か小さな植物を
植えてもいいかもしれません。

ちゃんがごそごそ、だんだん私の毛布に
寄ってきました。おしっこ?お水かな?

ちゃん、今日、鯉のぼりを飾りました。
以前のが端っこがボロボロになっていたので、
新しいのに買い換えました。
マジックで名前も入れました~
また一年、元気で過ごせますように。
安倍首相のわんちゃん(19歳ですって!)には
負けないぞ~

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
    ぜひお願いいたします。
「花・ガーデニング」のランキングの応援をお願いします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多彩で楽しい多肉植物の花

2020-04-15 03:49:32 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★




                

あら、きれい!

名前がわかりませんが、サボテンと寄せ植え
していた多肉にこんなお花が咲きました。

独特の雰囲気です。それに丈も高い。
30センチ以上はあるかしら。

追記・・・品種名はわかりませんが、この多肉は
ガステリアだと教えていただきました。

テラスの多肉植物たちです。

こちらは、仙台の友人が送ってくれた
多肉の写真です。↓

さすが北国、紅葉がきれいです。
寒い東北でこんなに立派に多肉を育ててるって
すごいですよね。

いいなあ。うさぎガーデンではなかなか
こんな色にはなりません。



相変わらずパッカーンと開いてしまっている
桃太郎に花が咲きました。

    

上は友人が育てている桃太郎。
お花も咲いていますが、葉がしっかり
引き締まって全然違う雰囲気。

わあ、紅稚児ですよ。

うさぎガーデンの紅稚児(左)は
今年はまだこんな状態。右はクーペリーです。
ピンクのお花が咲きます。

ルビーネックレスには黄色のお花が咲きます。
キク科なので、小さな小菊のような形のお花。
多肉のお花の中ではいちばん好きかも。

ゆらゆら風に揺れる姿も可愛いです。

中央、丈の高いのは月兎耳
他は名前がわからなくてごめんなさい。

地味なお花(地味でも可愛いです)が続き
ましたので、華やかなお花もご紹介。

満開のカランコエの花。
(風車が強風で壊れる前の写真です)

こちらは八重咲きです。

直売所で売られていた多肉2種。
ただ「多肉」としか書いてなかったので、
名前がわかりません。右の多肉の
葉っぱの形は下のに少し似ていますね。↓

外回りに植えている莫邪菊(バクヤギク)
別名カルポブロツス・キレンシス。
こっちの名前は絶対覚えられない(笑)

キクと名前についていますがキク科ではなく
 ハマミズナ科カルポブロツス属。
直径3~5㎝のとても大きなお花です。
近くの海岸でたくさん野生化しています。



<追記>
うっかりしてこのお花を忘れていました。

今年いちばん見事に咲いた多肉の花、
金のなる木(花月)です。咲き始めてから
2か月以上お花を楽しむことができました。

  < 正ちゃんのお友だち >

すみれちゃんです。階段の上から下にいる
飼い主のすみれママさんを見ています。
分厚いふかふかのお耳を触ってみたいと
いつも思います。

多肉は庭がなくても狭いスペースでも
気軽に育てられますし、最近では100均でも
苗が売られています。
お花もいろいろで楽しいですよ。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
         ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の3月★最初は多肉バージョン

2020-03-11 02:01:07 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝からまた雨です。
テラス横のデンタータラベンダーが伸びすぎて
少し形が崩れてきました。

風もあってデンタータラベンダーが大きく
揺れています。強風で枝が折れることがあるので
早くカットしておかなければ・・・
3月は雨が多いと天気予報で言っていましたが、
ほんとに梅雨のようによく降ります。

くまが休みなので、たまっている庭仕事を
やりたいと思っていたのですが、
この雨で何もできずがっかり。
でも、うれしいことがありました。

          

昨日、ちゃんのドッグフードにお魚を混ぜて
あげたら、夜遅くになってほとんど食べて
しまいました。それで今日もまた、お魚を
混ぜてあげたら、食べました!
また夜までかかってですが、ほとんど完食です。
もう何を食べさせたらいいのかわからなくて
途方にくれていたので少し希望が見えてきました。
ちゃんは、昔は猫犬って言ってたくらい
お魚が好きでした。



高い鹿肉のドッグフードに、同じく高いブリの
切り身をオリーブオイルでソテーしたものを
ほぐして混ぜています。超豪華ご飯。
私たちよりずっとごちそうです(笑)
しっかり食べてね~
昨日、今日と自分の好きなものをそこそこの量
食べたので、なんだか顔立ちもはっきりして
きました。
やっぱり、人も犬も食事は元気のもとですね。

          

テラスの端で金のなる木
まだ咲き続けています。

見事な咲きっぷりに感心します。

他の多肉たちも元気です。

植えた時はきれいな黄緑だった100均の多肉
火祭は、そのままテラスに置いておいたら、
わずかの間に色づいてきました。
でもまあ、真っ赤になるのは無理だと思いますが。

雨で庭仕事もできなかったので、流木の植木鉢の
コーナーの特集でもしようかと思って
写真の整理をしていたのですが、思ったよりも
手間がかかって時間切れとなりました。
今日はとりあえず2枚のみご紹介。

流木の植木鉢を作って間もない頃です。

自分でもすっかり忘れていましたが、
最初は多肉バージョンだったんですね。
こういうのも楽しくていいなと思いますが、
この後、梅雨の雨と蒸れで、七福神などが
ダメになり、その後の猛暑と乾燥で他のものも
思うように育ちませんでした。
なかなかうまくいかないものです。
でも、これはまたいつか他の場所で
やってみたいと思っています。

ベッドの下でくつろぐふたり。
くまは、いつもこのベッドの下で寝て、
私とちゃんがベッドで寝ています。
近くにいないと、急な様子の変化に気づかない
ので、何かあった時のためにそうしています。
ただ、足腰が弱っているので、柔らかい布団の
上では起き上がるのに手助けが必要で、
おしっこ、うんち、お水のたびに起されることに
なります。



でも、ずいぶん元気になってきて、
夜中起こされる回数も減ってきました。
ブログももうやめようかと思ったんですが、
何とか続けています。
いつも応援してくださる方、応援のポチだけでは
足りないと言ってコメントもくださる方、
また、いつもそっと見守ってくださっている方、
皆さん、ほんとうにありがとうございます。
コメントのお返事ができなくて申し訳ありません。

写真は、ちゃんこっち向いて~と、何度も
言うものだから、ちょっとうるさそうに顔を
上げたところです。

明日もくまが休みなので、ちゃんを見て
もらって庭仕事の遅れを取り戻したいなと
思います。お天気になりますように。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
    ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする