goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

1978年11月、富士宮電留線へ現れた「ロクイチ」 

2012-08-28 19:16:04 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
飯田線旧国の富士宮疎開留置の続きです。

富士山と旧国を絡めての撮影をしていると、突然『ため色』の機関車が現れました。

イメージ 1
その正体はEF58 61号機。
当時の雑誌で見た覚えのある『創価臨』を牽引してきたのでしょうか。

イメージ 2
初めて間近で見る『ロクイチ』です!
とりあえず旧国撮影を中断したのは言うまでもありません(笑)

しばらく停車した後・・・

イメージ 3
単機で引上げ線へ。
帰りの準備を始めました。


ピカピカのお召し仕様も勿論良いですが、この時は普段着の『ロクイチ』という感じで
それもまた魅力的でした♪



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車両の顔 Vol.18 | トップ | 山手貨物線を行く『高尾臨』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいたま運転所(Yahoo!版))
2012-08-28 20:32:00
こんばんは。
おっしゃるとおり、「普段着」のロクイチも素敵です。
普段着でも、風格というか貫禄は違いますね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-08-28 21:42:00
さいたま運転所さん、こんばんは。
>普段着でも、風格というか貫禄は違いますね。
ですよね~♪
この時も近寄り難いオーラのようなモノを感じた気がします(笑)
ここまで風格のある機関車って、今はないですよね。
返す返すも引退が残念です。
返信する
Unknown (SL-10)
2012-08-29 07:05:00
おはようございます。
自分は動いているEF5861を見たことがありません。
なんとか復帰してほしいところです。
旧型電機の復活はSLよりも難しいと聞いたことがありますが。
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-08-29 19:58:00
SL-10さん、こんばんは。
ロクイチを動かす為に、大宮に保管していた他のEF58から部品取りをしていたと
聞いたような気がします。
せっかく復活したEF55も引退してしまったように、旧型電機の保守は
部品の確保と併せて難しいのでしょうね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旧 国鉄時代 ELの部屋」カテゴリの最新記事