goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

よせばいいのに・・・

2015-08-15 20:22:42 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
以前、天賞堂のカンタム64の動画を見てしまい、
俄然欲しくなってしまった事を投稿しましたが・・・


よせばいいのに、天賞堂サイトで今度は別バージョンの
動画を見てしまいました^^;
『あけぼの』のHMを付けた38号機が24系客車?に連結し
出区して行くというシーンです。


やっぱり良いですねぇ・・
やっぱり堪らんです(涙)


イメージ 1
本当はこのタイプが欲しいところですが・・・
いろいろと調べてみると、正面のルーバーの彫りが浅く
イマイチのようなので・・


イメージ 2
国鉄時代の、このタイプかな~♪
EG灯のないのはしょうがないかな・・・


ハッ!! いかんいかん、すでに購入する気になっている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年夏、宇部電車区へ向かう途中。

2015-08-15 14:48:52 | 旧 旧型国電の部屋
『◯◯年前の今日』シリーズ。


今回は、前回に続いての南九州撮影旅行の帰り道。
宇部・小野田線の宇部電車区を訪問するまでの写真です。


イメージ 1
さすがに36年も経つと記憶もあやふやになっていますが・・
以前に投稿したように、宇部電車区を訪ねる為に宇部新川から
歩いている時に撮影したと思われるカットです。
半流の旧国はクモハ51 040。
広ウヘにいたクモハ51の中で、唯一運転台側の窓が
Hゴム支持に改造されていたタイプです。


イメージ 2
こちらはクハ55 340。
ここは本線ではなく、入出庫線?のような雰囲気だったように
思いますが、確証はありません・・・
トトン、トトン・・と、ゆっくり通過していったのが印象に残っています。


この後、無事?宇部電車区へと辿り着けました^^
お目当てのクモハ12 027についてはUP済みですので(こちらです)
それ以外の車両についても追々ご紹介していきたいと思っています。


1979年8月15日、宇部線 宇部新川?付近にて。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする