泉涌寺(4)泉涌水屋形~清少納言の歌碑 2018-03-30 | 建築物 泉涌水屋形(京都府指定文化財) 泉涌水屋形は、泉涌寺の寺名の由来となった清泉を覆う屋形で、1668年(寛文8年)の再建です。 今も尽きることなく水が涌き出ています。 清少納言の歌碑 清少納言の父・清原元輔の旧居で、清少納言が晩年を過ごしたとされる月輪山荘にほど近い場所として、 「夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ」 の歌碑が建立されています。 にほんブログ村 神社・仏閣 ブログランキングへ