夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ミコシガヤの穂が出ていた

2024年05月17日 | ガーデニング
散歩道である疏水の道沿いにはいろいろな植物が咲いている。
その中でちょっと珍しいミコシガヤという植物が
あったので数年前から摘んではドライフラワーに
して飾ってありますが、昨年は随分と数が少なくなり
これは絶滅してしまうのでは、と思い根を掘り出して
持ち帰り、鉢植えにしておいたら、今年たくさんの
穂をつけてくれた。湿性植物と書いてあったので
水辺が好きな植物なのかと思いしょっちゅう水を
撒いてあげました。
 
多年草なので植えっぱなしにして置けるのもいい。

こちらも可憐な花だったので球根を掘り起こしてきた
ところが鉢植えにしていたものをすっかり忘れて
芽が出てきてこの植物何だっけ?という事で放って
おいたらアリウムロゼウムでした。

放りっぱなしで肥料もやっていない。これではきれいな
花は咲いてくれません。来年はもう少し手をかけて
きれいな花を咲かせましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする