夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

市民カレッジの学習発表会を見に行く

2018年01月25日 | 行事
公民館でパソコン勉強会の後、昼食をとり
同じ建物内ホールで行われた市民カレッジの
学習発表会
を見に行きました。
 
まずはカレッジ23期生(スタート編)の発表は
4つの班に分かれて発表です。
第1班 行政資料の読み解きについて

資料に基づいて発表ですがパワーポイントの
文字が小さいのと、グラフの色が地味でわかりずらい。

第2班 習志野高校は凄かった!~もっとしりたい、伝えたい~

習志野市立高校の「凄かった!」を集めたもの

習志野市立高校(習高)を創ったのは当時の市長
白鳥義三郎が習志野市の王冠たれと創立した。
「王冠たれ」という事で王冠のような円形校舎でした。

この円形校舎が当時流行りだったのか、珍しかったのか
私の卒業した中学も円形校舎で当時としては物珍しかった。
が・・・生徒や先生には不評でした。
何しろ北側と南側の教室では温度差があり、冬などは
南側では日当たりがよく、北側の教室は全く日が当たらず
一日中ストーブを焚いてても寒い。そんな不評な校舎は
20年ほどで取り壊しとなりました。

習高といえば野球部と

吹奏楽部が凄かった。こんなところ↓も凄かった。
 
なかなか上手に纏め上げてあった。
 
第3班「廃坑跡」ってなあに?
習志野市のガス田の事を調べたものでそれなりに
うまくできていた
 
第4班 初めてのボランティア~体験してわかることは
文字ばかりで読みずらく面白みがなかった。
 

スタート編が終わってパワーポイントの使い方を
教えた Kdさんが発表の講評をしました。
Kdさんは、私が習っているパソコンサークルの
会長です。それなりの辛口評価をしました。


休憩を挟んでステップアップ編(22期生)
谷津干潟 ようこそ谷津干潟へ
 
健康スポーツ 撃退!生活習慣病
生活習慣病の一番の怖さは「無力感」
 
最後は
防災まちづくり 「ご近助で減災」
平凡な出来でした。

発表終了後、庄嶋孝宏氏と市長の講評があり
 
市民カレッジ学習発表会終了。
 

大きな会場で行うパワーポイントでプレゼンテーションの
注意点は
「小さな文字をずらずら書いただけでは
 目立たず見ている人は読む気がしない、
 要点を大きく書いて動きを出したほうが良い」と
講師は説明するも、なかなか思う通りにはいかない
ところが難しい。
感想は去年よりマシになってきた、と
いうことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンサークル勉強会で塗りつぶしの勉強

2018年01月25日 | パソコン勉強会
今朝は−4℃との事で40数年ぶりの寒さ、と
ニュースでいっていた。
そんな寒い中、朝からパソコンサークルの
勉強会でした。寒いのに出席率がいい。

今日は、ワード、エクセル、パワーポイントに
使えるいろいろな塗りつぶしのやり方
メールで送られてきた教材を見ながら勉強です。
 
今日私が持ち込んだパソコンはMacだったので
Windowsとはちょっと様子が違いましたが、基本
同じようにできる。以前、百人一首の豆本を作った
時に塗りつぶしはやったので要領は分かる。
 
図をグラデーションで色つけしたり、面白い。
塗りつぶしテクスチャー等も使っての塗りつぶしも
やりましたが、そこまでなかなかたどり着けなかった。
次回、もう一度教えてもらいましょう。

お昼までの勉強会で昼食を食べて午後から
市民カレッジの学習発表会を見に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする