白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

そば処 丸八@白河市

2023-11-28 07:08:29 | 白河市:そば、うどん

仕事終わりに軽く飲みたくなり「丸八」へ行きました。

外から店内を見るとテレビ近くのお気に入り席が空いていた。

良かった!

女将さん、店主と挨拶を交わして席に着く。

まずは、ひとくちビールからスタートです。

肌寒くなっても一杯目のビールは旨いね。

 

お通し

薄くスライスしたゴボウ、アスパラ菜のお浸しの2種です。

 

ビールを飲み干して日本酒メニューのボードを確認する。

飲んだ事がないのがあったのでお願いしました。

橙海 OCEAN 99 Series

千葉県の寒菊銘醸の酒で初飲みです。

口開けだったので、開栓すると栓がポンッと飛んでしまった。

と言う事で飲む前にシュワ感が強いと理解する。

甘さは控えめだが、シュワ感が強い。

さらに酸味もあるのでキレが良い。

今風の味です。

 

もう一種は「二兎」をお願いしました。

香り、旨みなど全てに於いてバランスが良い。

一合をお願いしたが、

少し残ったので女将さんから全てご馳走様になりました。

愛知県岡崎市の酒で、岡崎市と聞くと徳川家康を思い出してしまう。

 

ツマミのボードメニューには美味しそうな物がたくさん載っている。

その中から「牛すじ煮込み」をお願いしました。

蕎麦屋らしいカツオ節が効いたアッサリ味です。

もちろん汁までキレイにいただきました。

 

女将さんが自家製春菊のお浸しをサービスで出してくれた。

クセが無くてとても美味しい。

私は春菊が大好きなのでとても嬉しい。

と言う事で追加で春菊天ぷらをお願いしました。

写真では小さく見えてしまうが、実物は大きいです。

サクサクの揚げ具合で、

これに岩塩を付けていただくと旨さが倍増します。

野菜の天ぷらで一番好きなのが春菊なんです。

 

もう少し飲みたくなり日本酒を追加する。

十水

これも初飲みかも!

山形県の酒らしく少し甘めだがキレイな味です。

 

ニシン炙り

これは新メニューだと思う。

ニシン煮に香ばしさが加わると日本酒のツマミにピッタリです。

 

この日は昼めしが遅い時間だっので、

最後に蕎麦を食べるか悩む。

また、日本酒も3合プラスα飲んでいるので。。。

結局、少しは食べたいのでミニもりそばをお願いしました。

お腹いっぱいになりました。

 

丸八の日本酒メニューは、

飲んだ事が無い物が載っているので面白い。

いつもビックリさせられて酒好きには堪らない。

さらにツマミも新メニューが時々載っているので、

それも楽しみの一つです。

 

お願いした帰りの代行車が着いたので、

女将さん、店主と少し話してからお店を後にしました。

近いうち、また伺います。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする