goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

蒲田「ぐるぐるベーグル」、今度は実店舗に♪

2015年03月18日 | 東京@パン


ディデアンを出た後、天気も良かったのでぶらぶらっと散歩することにしました^^


なので前回は駅構内で買った「ぐるぐるベーグル」の実店舗に~。

ディデアンからもすぐ近くでした。



当たり前ですが、駅で見た時よりも種類豊富でワクワク。

比較的、1個のサイズが小さめなベーグルかなっと。
ちょうどサンドイッチも出来上がってくる時間みたいでしたが、
今回は冷凍しやすい普通のベーグルを3つ買って帰ることにしました。






「バナナオレオ」

オレオはトッピングのカケラだけかと思ったんですが、ベーグルの中にも巻き込まれてました♪
オレオが甘くて美味しいなぁ~。

で、バナナはどこに使われてたんだろう。
生地に練りこまれてたのか、オレオと混ぜてペーストにしてあったのか。


甘すぎなくてちょうどいいスイーツ系ベーグルでした。






「クリームチーズ入りブルーベリー」

生地の中に2種類のブルーベリーを使ってるそうです。
その違いは分からなかったんですが、ところどころブルーベリーの塊にあたりました。

クリームチーズもなかなか満足できる量が包まれてました。






「粒あん+クリームチーズ入りよもぎ」

今回1番だったのはこれかな~と。

粒あんとクリームチーズってステキな組み合わせですし、
よもぎ風味の生地も好物ですし、美味しく感じるのは当然なのですが。
生地の薄い部分、少し厚い部分それぞれ食感が少し違って楽しく、
フィリングも全体にたっぷりだったので最後まで美味しくいただけました。




5種類のベーグルを食べましたがどれもそこそこ美味しく満足な印象です。

そういや、前はスイーツ系よりお食事系のベーグルが好みになってましたが
最近はまたスイーツ系に惹かれるように戻ったのかな(笑)
あんまり甘いのには惹かれなくなってたはずなので
今回買ったラインナップを見返してみてちょっと不思議にw

蒲田「ディデアン」、ディラーニさんが帰国する前にリベンジ!

2015年03月17日 | 東京@カレー



「ディデアン」


再び蒲田にランチに行ってきてました!(笑)

前回は別のシェフが調理を担当してたこともあって
やっぱりディラーニさんが帰国する前に食べておきたくって。。


この日はディラーニさんが帰国する1日前。
でもお客さんの入りはのんびり^^



そして今回は11時に入るとちゃんと料理が揃ってましたw
それではランチビュッフェといただきますよ~。






カレーは少し変わってました。日替わりかな?

小魚とじゃがいものカレー
パリップ


そして前回は無かったお料理が3種類もあってすごく嬉しいなと。


ついつい食べ過ぎちゃうのでライスは無しでおかずをモリモリ(笑)






一緒に行った友達のプレートも勝手に盛り付けちゃいましたw

そういやパティスはあったけど、カトレットは出てなかったなぁ。


あと赤米からインディカ米に変わってました。






キャベツの炒めもの
オクラの炒めもの
パリップ


基本的にどれもお気に入りだったけどこの3品は特に美味しかったです♪
おかわりおかわり~( ´∀`)


前回受けた味付けの物足りなさは全くなく、どれも美味しい。
優しい味付けもいいんだけど、カレーはやっぱりちゃんとメリハリがあったほうが美味しいなって。
特にパリップを食べた時にその差を感じました。
ディラーニさんのはテンパリングしたスパイスが香ばしく、塩気もちょうどよかったんですよね。






デザートが3種類に増えてました☆

増えたのはワタラッパン

一口サイズに薄ーーくスライスされてたので、何個も食べちゃいたくなりますね(笑)
甘くて、食後のコーヒーも進みます^^

初めてワタラッパンを食べた友達も気に入ってたようです。




ほんとディラーニさんが帰る前に食べに行っておいてよかったな~と思います。

ばっちりメリハリのあるスリランカカレーが食べれて幸せでしたv

これからは他のシェフが調理を担当していくようなので、カレーマニアさんたちの足は遠のくのかな??
アーユルヴェーダが好きな女性客は多そうですし、これからも末永く続いて欲しいです。

また機会を作って朝ご飯を食べに行ってみようかな。

蒲田「ぐるぐるベーグル」、あんクルミサンド、メロンパンベーグル購入~

2015年03月16日 | 東京@パン
蒲田に行ったときの帰りに、
東急線の改札内にあったTOSKで気になってるベーグル屋さんの商品をゲットしてきました☆


「ぐるぐるベーグル」


昼過ぎだったからか、いつもなのかは分かりませんが結構品薄かも。
プレーんやシナレズ、ブルーベリーなど定番の商品がメインにならんでました。






冷蔵で並べてあるところを見てみるとベーグルサンドも発見。






「赤練あん×くるみ」

プレーンベーグルでサンドしてます。

このままかぶりつこうとすると崩れそうになったり、はみ出そうになるので注意しつつ(笑)

あんこが滑らかで美味しい♪
塩気が効かせてたり、クリチと合わせてても美味しそうだな~^^

くるみもたっぷりだったのが嬉しい。






「メロンパンベーグル」

ちょっと変り種を。

ビスケット生地が厚くってジャリジャリ♪
プレーン生地はムキュっと。
一緒に食べるととても美味しいですね^^

全体的にビス生地がかぶってるのでどこを食べても物足りなくなることなくいただけました。




他のベーグルも今度買ってみようと思います。

今度は店舗に行ってみようかなっと。

渋谷「ダオタイ」、久しぶりのタイ料理

2015年03月15日 | 東京@エスニック



急遽渋谷で飲むことになったんですが何もお店を考えていなくてさてどうしようかなっと。
チェーンの居酒屋なら見渡せばすぐあるけど、それじゃ面白くないし。。

ってことで、たまたま近かった肉横丁へ~。


肉横丁といえば「ダオタイ」


とても久しぶりです^^
タイ料理も久しぶり。


お客さんいっぱいで賑わっていたので、昔撮ったお店の写真を流用してます(笑)






ハイボールを注文したら、プラスチックカップで出てきましたw

えびせんはお通し。






「ソムタム」

残ったタレをカオニャオにつけたくなるな~^^

久しぶりに食べるとソムタムも美味しい。






「トムヤムクン」

トムヤムクンはタイ料理でもあまり注文しないメニューだったので更に久しぶり感^^

モツたっぷりなトムセープが飲みたくなったな~♪






「ラープガイ」

鶏ひき肉だけじゃなく、レバーやセンマイもv

たまねぎのシャキシャキ。爽やかさで箸がススム~。


この日のお気に入りです。






「ガイサップ」

蒸し鶏。






「ナム」

麺の太さが選べます。


分厚い牛肉のトッピング。
シンプルですが美味しいです。

卓上の調味料セットがあったらもう少し自分好みに調節したかったかも^^



さっぱりしたお料理がたくさんで嬉しいですね~。


しばらくタイ料理を食べてませんでしたが、久しぶりに食べると悪くないなぁと。
自発的に色んなお店に行くことはないかもですが。

あ。でも
今度近所に出来たタイ・ラオス料理屋さんには寄ってみるかも♪

蒲田「ディデアン」、スリランカランチビュッフェ!

2015年03月14日 | 東京@カレー



3月1日オープンなのにみなさん続々と行ってるようで驚き!
まぁカレー好きさんだったら当然か^^


蒲田のアーヴェストホテルの1階にあるレストラン
「ディデアン」



私も気になりつつ、1人だと先延ばしにしちゃいがちなのですが
今回お誘いいただいたのでランチに行ってきました。






平日でも開店前から人が居てビックリ。


スリランカ料理ってこんなに需要あるの!?って。
こんなに好きな人が多いならもっとお店も増えたらいいのにな(笑)






席に着くと料理を盛り付ける用のプレートと、ハーブ&スパイスティーを持ってきてくれました。


11時オープンでしたが料理はまだ出来上がっておらず、しばらく席で待ちました。


ちなみに18日まではディラーニさんが調理を担当しているとのことだったんですが
この日は別のシェフが変わりに作っていたようです。






少しずつ並んできたので撮影w


一通り食べ終わったあとにも料理が追加されてたので、この写真はまだ揃ってない状態です^^;
なんともゆる~いかんじですね(笑)


一気に盛り付けたい私はガマンして待ちましたw






はいっ
こんなかんじでお皿に盛ってみましたよ~!


盛り付けて撮影してる間に、揚げたてカトットが配膳されたので真ん中にちょこんと乗せてもらいました。
これがあるかないかじゃ見た目が全然違ってかわいいw



もちもちのターメリックライス、ぽろぽろの赤米を真ん中にして
上にぐるりとお料理を盛り付けてみました^^
ちょっといい感じにスリランカ料理らしく盛り付けれてませんか?
(自画自賛)






カレーは3種類
チキンカレー
カシューナッツとグリーンピースのカレー
ほうれん草入りパリップ



カレーは辛さがなく、どれも総じて優しいお味。






揚げ物はパティス、カトレット


中でもゴーヤのテルダーラ、キャベツのマッルンがお気に入りでした^^

ポルサンボルは辛さも酸味も控えめだったのがちょっと物足りなかったけど。


そして最後のほうに追加で出てきた長ねぎの炒め物が、濃い味辛めでインパクトありました!
混ぜて食べると、優しい味付けの多い料理を引き締めてくれるなぁ。
ゴーヤのテルダーラもそんな存在でした。






この日のデザートは2種類

ルラン
セモリナ粉のもっちりしたケーキ
ミーキリ
水切りヨーグルト+シロップ


デザートはどちらもすごく甘さ控えめ。

コーヒーもサーバーを使って自分で入れれるので、デザートに合わせていただきました。



カレーは食べ始めると止まりませんねー^^;
周りのお客さんも何度もおかわりに行ってましたが、私もモリモリ食べまくっちゃいました・・・(笑)
デザートを食べたはずなのにまたしょっぱいものが食べたくなって危険ループに陥ってました。


ディラーニさんの料理も食べてみたかったなぁ。

今度モーニングも行ってみようと思います☆


ディデアンスリランカ料理 / 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅
昼総合点★★★★ 4.0



下北沢「アンゼリカ」、焼き菓子いろいろと

2015年03月13日 | 東京@スイーツ



下北沢の「アンゼリカ」


大山さんに行ったのをきっかけに、下北沢のパン屋さんにも寄りました♪


前から気になってて1度入店したこともあったんですが
その時は後の予定を考えて、何も買わずに帰ってんですよね^^;


なので今回は何か買って帰ろうかと思って。






パン売り場と焼き菓子売り場が分かれてたんですが
私的には焼き菓子の方が気になっちゃってそっちに吸い寄せられ・・w

素朴な感じの焼き菓子がどれも美味しそうに見える・・・。






「メープルピーカンタルト」

アップルパイと迷ってこちらに^^


タルトはパイとクッキー生地の中間のような食感。
フチの部分以外は薄めです。

タルトの中心はねっちりとしたメープルとナッツの層。
ナッツがゴリっとした食感で楽しいな。
ちょっと甘いなーって思ったのですが、ここにもスパイスの足し算があればより美味しかったかも^^






「クルミとカルダモンのスコーン」

硬そうな食感を想像させるフォルムに惹かれて。

食べてみると意外と口の中で柔らかく崩れていきます。

そしてカルダモンの香り。
甘みの中にスパイスを感じてステキです。






「桜のクッキー」

今の季節だからあるのか年中あるのか分かりませんがこれは買わずにはいられませんでした。

桜の花が真ん中にくっついててかわいい~。

クッキー生地のなかには桜の葉が混ぜ込んであります。
さっくりホロり。
噛み締めると桜の塩気がふわーっと広がってきて美味しい!
見た目以上に桜の葉の塩漬けの味がしてお気に入りでした♪




今回は焼き菓子だけ買って帰りましたが、みそぱんは食べてみたかったなぁ。
あまじょっぱ系なのを想像すると美味しそうだなー。
今度行くことがあったら買ってみよっと。

アンゼリカパン / 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



下北沢「しもきた茶苑大山」、微糖抹茶氷と日向夏の氷

2015年03月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「しもきた茶苑大山」


久しぶりの大山さん^^

ちょうど宮崎ウィークという期間中で、イベントに合わせたかき氷が出ています。
このかき氷が食べてみたくってちょっと前から行こうかなぁって思ってたんですよね。


楽しみにしていったのですが、この日は急遽15時開店になってたみたいで。
昼前にツイッターで告知があったのも気づかずに1時間待ちになることに(´・ω・`)






1時間待ってようやく・・・・!


宮崎ウィークのかき氷以外は通常メニュー。

(告知はしてませんが、ひっそりとホワイトデー仕様にすることも出来ます)


1番のりだったので注文してすぐ食べれるのが嬉しいw






「微糖抹茶」

微糖抹茶、ずっと食べたいと思いつつまだ食べたことなかったんですよね。

大山さん得意のエスプーマ☆
ホワホワとろ~っと口に広がる抹茶のエスプーマ。
確かに微糖で抹茶の味わいとエスプーマの口溶けを楽しめます。

そのままだと少~し物足りなくなりそうだったので黒みつをちょこっとかけてみたり。


あと、ホワイトデー限定の白小豆を別添えでトッピングにしてもらいました^^
こちらも優しい甘さで美味しかったです。






そしてこちらが企画のかき氷。


「日向夏と釜王のぜいたくかき氷」

通常サイズだとこんもり♪

表面を覆うのはこちらもエスプーマ。


スプーンを入れるとものすごく柔らかな盛り付けでびっくり。






中に入ってる日向夏のジュレが甘く爽やかで美味しかったです。

酸味と甘みのバランスがいいですね。

別添えの釜王もなかなかでした。




私はタイミングと運が悪いせいで大山さんに来るといつも並ぶような(笑)
なので勝手にハードル高くしちゃってて、あまり行くきっかけがないので久しぶりよかったな^^

八重洲「スーリヤ」、好きだった味がここに・・!灯台下暗し~

2015年03月11日 | 東京@カレー



母が仕事の関係で東京に来る回数が少し増えたことで、帰りのバスを見送る前に
東京都周辺で夜ご飯を食べるきっかけが増えました。

といっても年に4回くらいですけど(笑)

きっかけがないと行かないままっていうお店も多いからありがたいw



とはいえ、東京駅周辺だとダバ、ダクシン、エリックサウスくらいしか
美味しいカレー屋さんはなさそうだなぁと思ってたんですよね。






この時はソフィアに行くつもりだったんですがあいにくの貸切り。。


急遽、かわりに他のお店を探すこと。

機会が行ってみようと思いつつ、それほど惹かれないから後回しにしてたお店に行ってきました(笑)


八重洲の横断歩道を渡ってすぐの「スーリヤ」です。






サラダ系をまず2品。


「ポテト&シュリンプサラダ」

角切りのお野菜とジャガイモ、そしてエビ。

メニューの説明にケチャップって書いてたけど、実際にそれっぽいかんじの味付けですw
ほんのりスパイスもかんじるかなーってくらい。
上から更にまたドレッシングがかかってました(笑)

ちまちまつまむのにちょうどいいサラダ。






「パラクサラダ」

ほうれん草サラダって気になったので注文してみたんですが、案外普通でした(笑)

たっぷりほうれん草にゆで卵のスライス。
そしてマッシュルームも少し入ってるのは嬉しかったな。
ドレッシングがドロドロしててちょっと重かったけど(´ー`)






「パニールティッカ」

今回お気に入りだったのはパニールティッカ!

色んなお店で注文して食べるメニューですが、ここのは思い出の味って感じでテンション上がりました( ´ ▽ ` )ノ
昔好きだったお店のに似てたんですよね。

柔らかめな食感で濃厚なパニール。
マイルドなマリネソースで優しい味付けでした♪
あ~これはまた食べたいな~。






「ジンガサグ」

この見た目と器の感じも某店と似てるなぁ♪

マトンやパニールで注文することが多いけど、この日は珍しくエビにしてみました。
でもやっぱりサグはマトンかパニールが好きだなw

もちろんベースのカレーは美味しかったですけどね( ´ω` )






「ベジタブルアチャリ」

アチャリってことは酸味強め?って思ったけど、軽め。

ドライな野菜炒めといったかんじです。
使われてる野菜の種類が多いので食べてて楽しい。

辛めに仕上げてもらったのも正解でした。






そして久しぶりに食べてみたくなって、思い切って注文しちゃったんですが
これも思い出の味に近くてジィーンときます…(´;ω;`)
注文してよかったぁ。


「カブリナン」

しかし最初に見た瞬間は驚きでしたww
ここでもケチャップが使われてて、べっとり真っ赤ww(笑)
ケチャップ好きなんですね…(笑)






でも中は~。

キマシタ!
しっとりココナッツのミルキーなフィリング(((o(*゜▽゜*)o)))


表面にナッツを散りばめてるのより、こういうカブリナンが好きなんですよね。。

お味もとても好みでした。

あ。でもケチャップはいらなかったので拭きながら食べちゃいましたけど。






「ラチャパラタ」

カブリナンだけだとあれなので、カレー用にパラタも。

全粒粉が香ばしく、これもしっとりしてて美味しかったな。






「クルフィー」

結構お腹は満たされましたが甘いものも食べたくて。

超濃厚な口溶けのクルフィでした!
油脂分多くて生クリームたっぷり使ってるのかなと思う食感。
ココナッツの風味よりも乳性分の濃厚さを感じます。



なんとなくそんなに美味しくなさそうかもって思って行かないままのお店ですが、ここは行ってよかったです♪

私的にほっこり癒される美味しさでした。
思い出補正がなくても美味しいとは思いますけどね。


ここはまたゼヒ食べに行きたいお店ですね☆
今度はケチャップ抜きでカブリナン食べたいなw

スーリヤ 東京八重洲店インド料理 / 東京駅日本橋駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8



神田「葡萄舎」、南インドを感じるベジカレーをつまみに

2015年03月10日 | 東京@カレー



随分カレーが食べれてなかったのでいよいよストレスがたまってきました。


ので!


平日の夜、思い立ってカレー屋さんへ行くことにしました






夜はおつまみメニューが中心になって、カレー&ライスはなくなります。

でもでも、カレーはバゲットと一緒に食べることが出来るんで全然問題なし!^^
きっとお昼の営業とは全然雰囲気が違うんだろうなぁって。


ワインな気分だったので赤を。

お通しで固焼きソバが出てきたんですが、赤ワインと並べると不思議な感じw






おつまみは黒板に。

和なお料理が中心ですね。

お酒に合いそうな簡単なおつまみたちが揃ってます。






食べたかったものがいくつか売り切れだったので1品だけ。


「しめ鯖」

酢が程よくて美味しいなぁ^^






1品だけおつまみをいただいたあとはさっそくカレーを。


この日のカレーは何があるのか伺ってみると、野菜のカレーが3種類あるとのこと。
どれも食べたいなーうーん。。。って迷ってると、店主さんが「小さめサイズ3つにしてあげるよ」と!
なんと嬉しい・・・!

なのでひょっとしたら通常サイズよりは小さめなのかもです。






色合いが美しい・・・。






「ナスのカレー」

酸味のあるカレー。
オリジナルレシピだそうですが、南インドの風を感じます^^






「オクラのカレー」

オクラのカレーってドライなのが多いけど、こちらはトロリと溶け込んでいます。






「キャベツのカレー」

ダントツお気に入り!
キャベツとココナッツの甘く優しい風味に癒されます。

ポリヤルのレシピを参考に作られているそうです。






カレーについてくるパンの量がすごかったですw


これだけでもお腹いっぱいになっちゃいそうですね(笑)






独特な空間でおもしろかったです。
常連さんの憩いの場ってかんじもありつつ、店主さんも気さくに話しかけてくれて。

楽しいカレー時間になりました☆



夜のこの雰囲気、私は好きだなぁ^^

ランチも気になるけど、また夜に立ち寄ってみたくなるお店でした。

葡萄舎インドカレー / 神田駅新日本橋駅三越前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8



高円寺「ラブリコチエ」、ケーキとか焼き菓子とか・・☆

2015年03月09日 | 東京@スイーツ



ご近所パティスリー☆


お休みのお昼。
雨は降ってるけどどこかお店に行きたい。
でもガッツリランチじゃなく軽めになにかを・・・・。


と思ってスイーツを買いに行ってみることにしました^^






早稲田通り沿いにある「ラブリコチエ」に。


高円寺駅からはちょっと歩きます。


高円寺の中ではなかなかに評判のよさそうなお店だなぁとは思ってたんですよね。



友達とシェアして食べる予定だったので気になるケーキと焼き菓子をいくつかゲットです♪






「フロマージュ クリュ」

これは見た目に惹かれて^^


パルメザンチーズのような塩気の効いたチーズを感じるクッキーで、レアチーズをサンド。
ムースのようなレアチーズは酸味控えめ。
中にベリーが入ってました。

見た目に惹かれて購入しましたが、私はあんまりムース系のケーキはそんなに好みじゃないんですよね^^;
これで中がニューヨークチーズっぽかったら個人的にはツボだったかもw






「モンブラン」

ショーケースの中にはネームプレートのみが展示してあって、注文を受けてから作ってくれます♪
出来上がってから1時間以内に食べてください、との注意書き。
なので持ち帰りに時間のかかる人は、店内のイートインスペースでいただくのがいいかも。


手に持つとずっしりv


和栗を使ったマロンクリームは、なんだかサツマイモのようにホクホク♪
控えめな甘さが好印象です。






中にはたっぷりの生クリーム。
これがまた口溶けよくて、マロンクリームと合わさるととっても滑らかに。

底にはザックザクのメレンゲが敷いてありました。
上のクリームたちは甘さ控えめですが、このメレンゲが甘いので3層を一緒に食べるとちょうどいいバランスに♪



暗いところで撮ったので美しくないですが断面を(笑)↑






「カヌレ」

なんとなく見かけると買ってしまうことの多いのがカヌレw

外はカリっ、中は柔らかく軽めの食感。
そんなに洋酒は効かせてないので誰でも食べやすいんじゃないかな。






「クレオル」

焼き菓子コーナーからは1つだけ。

素朴なお味だけど、バターがとっても香ばしいサブレ。
このサブレ部分を食べただけで「ウマー!」ってなりましたw

サンドされてるのは、バターに包まれた栗のクレームダマンド。
普通のバターサンドと違ってバターが固め☆


食べてるときは中がダマンドだって気がつかず、
コレすっごく好みだー!って思ってたんですがそれもそのはずですよねw
ガレットデロワとかガトーバスクとか、こういう系統のお菓子が好きなんですもんw




モンブランとクレオルはお気に入りでした!
クレオルはまた買ってきたいなぁ。

今度はまた他のケーキを買ってきてみたいです^^

パティスリー・ラブリコチエケーキ / 高円寺駅
昼総合点★★★★ 4.2