goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

北アルプス国際芸術祭(3)折り紙による「紙の庭園」&ささやきは嵐の目のなかに

2024年09月30日 | 信州おすすめスポット

大町市で開催されている 北アルプス国際芸術祭 の続きです。

今回行ったのは 仁科三湖エリア の中の 木崎湖周辺

最初に寄ったのは、折り紙による「紙の庭園」

場所は少し前に載せたことのある 信濃木崎夏期大学 でした。

あの広い畳の間に、折り紙の作品が並べられています。

折り紙といっても大きさがケタ違いでした。

これ全部人の手で折っているの??と、ビックリ!

作者は大町市在住の 布施知子 さん。

枯山水をイメージしているというのもありました。

色を付けたくなる気がしましたが、色を付けたら折り紙の良さがなくなるのでしょうか?

折り紙でジオラマみたいなものを作ったら、それはそれで感動するような気もします。

すみません。勝手な空想でした。

ここから、木崎湖のほとりを歩いて、もうひとつの芸術作品を見に行きます。

7月に来た時はピンクと白のスイレンがいっぱいだった場所には、小さいスイレンがチラホラ。。

路傍に咲く花も、紅紫檀(ベニシタン)やサルビアの仲間のメドーセージ等に変わっていました。

ボート乗り場を過ぎ、仁科神社北の森を入っていくと。。

森の中に突如として現れる 眼鏡レンズ1万4千個余を使った光学インスタレーション ささやきは嵐の目のなかに

円柱状のカーテンが二重に吊るされていて、中心には杉の木があり、外からも中からも不思議な世界を楽しむことができます。

作者はカナダのユニット、ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット さん。

見る角度や距離によってまったく違った風景が見えてくるのが楽しくて、何枚も写真を撮ってしまいました。

この後、7月の時には途中で引き返した 木崎湖一周ウォーキング を「今度こそ!」と挑戦しました。

次回に続きます。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北アルプス国際芸術祭2024


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス国際芸術祭(2)... | トップ | リベンジ!木崎湖一周ウォー... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*FROZEN*)
2024-09-30 11:11:22
氷のカーテンのよーなオブジェが光を乱反射して実に美しいね
多分非常に重いから頑丈な作りで吊るすんだろうね
信州では花壇もそろそろ秋の装いだね
巨大折り紙は枯山水がモチーフだったんだね
俺はてっきり独楽と独楽を回す紐だと思ったよ

ところでコミュのこまさん 最近全然投稿見なくなっちゃったね
返信する
凄いですね❣ (yamaguti2520 )
2024-09-30 20:11:18
なんかこうキラキラ✨輝いて見えます。不思議空間です。見る角度によっても違うこれが芸術だ~みたいな感じです。折り紙も不思議な世界観あります。折り紙と言えば千羽鶴しか思いつかないオジンは脳が硬いのかな~
返信する
Unknown (よっちん)
2024-09-30 21:44:20
木崎湖一周ですか。

爽やかな風に吹かれ、気持ちのいい光景を眺めながらの
心地いいウォーキングになるでしょうね。

私はもうかなり前ですが
南小谷から塩の道をずっと歩いたことがあり
木崎この辺りで激しい雨に降られたことを思い出しました。

応援ぽち
返信する
FROZENさん (りんご)
2024-09-30 22:32:54
たくさんの眼鏡レンズと光と景色が織りなす不思議な風景ですよね。
後から写真を見て思ったのは、
結構人が多かった為、あまり写真に集中できなかったので
本当はもっとレンズに映る風景をじっくりと
角度を変えたりして選びたかったなぁ。。ということ。

> 独楽と独楽を回す紐

確かに。。そう言われれば、そう見えてきます。
面白いですね♪
返信する
yamaguti2520さま (りんご)
2024-09-30 22:39:31
見る時間帯や、その日の天気や、見る人によっても変わってくるというのが面白いですよね♪
ほんと「これが芸術だ~」って思うの、わかります。
素敵ですよね

折り紙と言えば折り鶴。
大抵の日本人はそう思い浮かべると思います。
返信する
よっちん様 (りんご)
2024-09-30 22:45:02
7月に行った時は半分くらいでやめたので
(次に行く予定もあったし)
今回は初めて湖畔をぐる~っと一周歩いてみました。

南小谷からずっと歩いて大町まで来たのですか??
すごいですね!
時間にしてどれくらいかかるものなのでしょう?
歩くだけでも大変なのに雨に降られたなんて。。
大変な思いをされましたね

どこか雨宿りしたり服をかわかしたりするような所には入れたのでしょうか?
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-10-01 00:25:02
こんばんは🌃
綺麗な景色に癒されて。

折り紙でジオラマみたいなものを
作ったら、
それはそれで
感動するような気もします。

めちゃ分かります(*≧∀≦*)
折り紙、
奥が深いですよね☺️

お互いステキな10月に
なりますように☆★☆
テル
返信する
marusan_slate様 (りんご)
2024-10-01 08:18:57
お久しぶりです!
落着かれましたか?

お仕事もお忙しいご様子。
頑張りすぎないように頑張ってください。

コメント嬉しかったです♪
これからもどうぞよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-10-01 18:49:14
初日は昼前に南小谷を出発して
岩岳の麓あたりで泊まったと思います。

次の日は大町まで歩き、信濃大町駅前で泊まりました。
最終日は穂高まで歩いたんですよ。
もう25年ほど前のことです^^;

応援ぽち
返信する
よっちん様 (りんご)
2024-10-02 17:16:48
そんなに歩いたのですね。
宿泊しながらとはいえすごいと思います。
木崎から大町駅前までも結構ありますよね。
風邪などひかれませんでしたでしょうか?

でもきっと良い思い出ですね♪
もしまた機会があればいらしてください。
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事