goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場 一周年記念見学

2023年05月22日 | 信州おすすめスポット

長野県大町市にある サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場

ここは2022年5月14日にオープンし、工場見学は人気でなかなか予約がとれないと聞いていましたが

ちょうど1年後の先日5/14に友人から「予約が取れた!」との連絡が来て急遽見学して来ました(^^)/

あいにくの雨でしたが、駐車場から工場までの道のりも緑に囲まれて全身がリフレッシュするような素敵な場所でした。

テントみたいな所で仮受付のような感じでパンフレットなどをもらい、工場まで更に歩きます。

途中にある 青のトンネル は不思議な空間。。

この辺りは工場見学の予約をしていなくても普通にお散歩がてら来ても良いそうです。

森林浴に良さそう♡♡

ようやく 天然水ハウス に到着しました。

見学は一時間ごとのグループに分かれて案内されているようで、待ち時間の間にレセプションや周辺を見学。

ここで作られている北アルプス天然水の他、南アルプス奥大山阿蘇の天然水も売っていました。

説明によると、北アルプスの水はやや甘さがあり清涼感がある味わい(硬度約10mg/L)。

南アルプスはまろやかさとキレがある味わい(硬度約30mg/L)。

奥大山はクセがなく、すっきりした味わい(硬度約20mg/L)。

阿蘇は味に厚みがあり飲みごたえがあるそうです(硬度約80mg/L)。

セミナールームは休憩室も兼ねている感じで、数人が座っていました。

1990年~現在までのサントリー天然水も展示されています。

外にある みずのわ広場

天気が良ければ存分に遊ぶことができそうな広場には、川が流れていたりカフェがあったり。。

写真スポットもありました。

お天気がイマイチだったので記念写真を撮るのは断念しました。

次の日記では、いよいよ工場見学の様子を書きたいと思います。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の寺 信州上田 前山寺 | トップ | サントリー天然水 北アルプス... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
額に入った北アルプス (はのや)
2023-05-23 21:39:27
最後の四角い枠はそんな感じで写真が撮れるのかな。
サントリーの天然水工場が大町にあるとは知りませんでした。
でも昨年のオープンなんですね。
森の中の緑に囲まれた工場なんてすてきですね。
まあ、工場と言っても、地下水のくみ上げポンプと殺菌槽と瓶詰の自動機なのかな。
北アルプスの近くならば、どこを掘っても美味しい水が出てきそうですよね。
地下水じゃないのかな。
機会があったら行ってみます。
返信する
Unknown (lilyalley)
2023-05-24 08:28:55
おはようございます。

サントリーの天然水の工場ですか!
りんごさんはいつも面白い場所を見つけてくださるので楽しみです。
わたしはお水の綺麗な場所が好きなので行ってみたいです♡
とはいえ養命酒のレストランもまだ行けてませんけども😆lily
返信する
はのやさん (りんご)
2023-05-24 09:12:43
見本の写真は、天然水を手前に置いて二人の人物が芝生に座り
天然水をはさんで背中合わせに座っているような写真でした。
この日は芝生も濡れていたのでできませんでしたが。。
青空と山を背景にするだけでも良い写真が撮れそうですよね♪

大町市には10年ほど前にアルプスウォーター(株)が
アルピナウォーターの工場を造っています。
そして昨年できたのがサントリーの北アルプス天然水の工場です。

サントリー工場は工場に行くまでの道を歩くだけでも気持ち良いですし
見学も1時間で終わりますので楽しめると思います。
是非また行きましょう~~(^^)/
返信する
lilyさん (りんご)
2023-05-24 09:23:10
サントリー天然水の工場見学はなかなか楽しかったです♪
元々大町市は、約90%の水道水が湧水で
「蛇口から湧水が出てくる」ことが自慢の街です。

工場に行く途中にある「青のトンネル」も
現実世界と水の世界の切り替えスイッチというか
神社で言ったら鳥居のような役割かと思いました。

水が好きなら是非一度いらしてください。
都会のような便利さも華やかさもないけれど
優しい緑と圧倒されるような山々と美味しい水は堪能できると思います
返信する
Unknown (FROZEN)
2023-05-24 10:07:42
木立の中にある実にいい立地の工場だね
こういう工場見学コースって必ず事前予約が要るが駅からマイクロバスが出ていてお土産まで持たせてくれるからいいよね
返信する
FROZENさん (りんご)
2023-05-24 16:19:15
はい。とても気持ちの良い空間でした♪
雨は天気としては残念でしたが
緑を含んだ雨の匂いというのもまた良いものでした。

バスが出ているかどうかまでは知りませんが
無料で体験出来てお水ももらえたので嬉しかったです!(^^)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事