goo blog サービス終了のお知らせ 

湖の子守唄

琵琶湖・湖北での生活、四季おりおりの
風景の移り変わり、旅先でのふれ逢いなど、
つれづれなるままに、語りたい。

ジュンとテル

2015年06月17日 | 詩歌・歳時記
梅雨の季節、夜♪眠れない。そんな時には酒と音楽で、バタン・キュウーが理想である。

寝るときにはやCDを仕掛けて、いつの間にかzz~zをこころがけている。西郷さんであったり、はるみちゃんであったり、高峰さんの母恋の歌だったりするのだがあるいはジかョン-コルトレーンや自分で編集した昭和歌謡の数々。

今夜は黛ジュンの歌を聞いていて、はたと気がついたことがあったのである。

恋のハレルヤでたちまちにジュンのファンになってしまったわけだが、次の霧のかなたに、そしてB面のファンキーなロック調な歌の数々は、まさしく西郷輝彦が夢みた歌ではなかったのか? 当時はテルはアイドル。歌謡曲の限界に苦しんでおられたと思います。

その後[星娘]でいささか思いの半分ほどは
とげられたとは思うけれど、西郷さんと日本の国は合いはしないよね。
ジュンとテルが、ミュージカルで共演していないのさ。不思議。この国の文化の貧困でしようか?

西郷輝彦と黛ジュンを愛した青春時代、演歌なんて大嫌いだった。

それが20年後の尾崎豊への愛情につながるのでしょう。

歌謡曲に育てられたわたくしである。もちろん、美空ひばりも三橋美智也の歌も大好きである。でも、血管のなかを流れる血潮は叫ぶ。

 テルとジュンが、俺の魂なのだ。



今夜だけ、阪神ファンね

2015年06月17日 | 詩歌・歳時記
🎵夕べのことは、もう言わないで~って歌がありましたが、阪神と日ハムの交流戦最期の試合に、1000万の賞金がかかっていましたのさ。
5回表まで観て、10-1で阪神リードでしたが~。8時になりチャンネルを替えて
[ダイハードⅣ] を観ました。タイガースが勝てばわがホークスの交流戦首位が決まり、賞金一千5百万ですよ。
でもねー、あの阪神タイガースですからね。阪神はんぎでしたよ。

ダイハードの方は、ITがお相手でもう無理かな? と思うような展開で、次はないでしょう。
さて、阪神が勝ってくれちゃって、鷹が逆転1位になりもうした。

プロ野球は断然、パ・リーグの試合の方が面白い。人気にかまけたチームよりも、いかに集客アップにつなげるか? の
営業努力に邁進するパ・リーグの各チームの姿勢が素晴らしい。

鷹の柳田、獅子の森、ハムの中田、大谷、ロッテの清田、杜の都の抑えの若武者、そして港の、うむー名前がでてこないのだが。元の監督、森脇さん。

阪神よ、ありがとう。