南海ホークスの杉浦 忠
市町村合併も峠をこえたようだ。今は西東京市と言うのかな?その前が田無市。
保谷あたりと一緒になったのかな?そして、はるか以前は北多摩郡田無町だった。
50年も昔のことである。
武蔵境から真っ直ぐ北へ、一本の街道が通っていて田無へ至る。バス停があり、
すなわち下向台である。西へ少し入った所に住宅地があって、10棟程だったか?
一棟が二軒に分けられてあって、小学生の頃のわが住まいである。
まだまだ自然が豊富に残っていて、きつね山と称する雑木林や田畑があり、
玉虫やクワガタも捕りまくったものだ。裏がだだっ広い芝生の畑で、東京という気がしない。
お隣の住宅地は「しらかば村」何て言う小粋な名前がついていたっけ。
一番奥に屋根のついた洗濯場があって、母親ちは毎日金たらいに洗濯板で汗をながしていた。
今、「せんたく」を入力したら、洗濯機や洗濯物は候補にあっても「洗濯板」はないんです。
ひし、と時代を感じるね。
あの頃は塾が流行っていた。そろばん塾は敬遠して習字の塾へ。
当時の自分の書いた字を見ると、信じられない程上手い字だ。今は下手になる一方である。
時間前に先生のお宅の庭で走り廻っていたら、先生の奥様から「書道をするんですから、
気を静めてお待ちなさい」とたしなめられた。人間形成の始まりだったような気がする。
南海ホークスと読売が日本シリーズで激突。
エースの杉浦忠の四連投の大活躍を、わくわくしてラジオで聞いていた。
「なんと申しましょうか」の小西徳郎節が耳の奥にこびりついている。
以来、投球フォームは、アンダースローである。
お隣の家庭がテレビを買った。夕方になると見せてもらいに行った。「月光仮面」。
週に一回聞いただけの主題歌を、今に忘れないのはどうした事か、人の名前は出て来ないのに。
映画「三丁目の夕日」のファースト・シーンで、子供が模型飛行機のゴムを巻いていたが、
すごい違和感を覚えた。機体を上から持って巻いていたんだ。我らは逆さまにして、
つまり、脚を空に向けて巻いたものだ。その方が速くスムーズに巻けるのだ。
この映画は嘘だ、と即座に判断した。
北多摩郡田無町、忘れられぬ少年の日々と町である。
保谷あたりと一緒になったのかな?そして、はるか以前は北多摩郡田無町だった。
50年も昔のことである。
武蔵境から真っ直ぐ北へ、一本の街道が通っていて田無へ至る。バス停があり、
すなわち下向台である。西へ少し入った所に住宅地があって、10棟程だったか?
一棟が二軒に分けられてあって、小学生の頃のわが住まいである。
まだまだ自然が豊富に残っていて、きつね山と称する雑木林や田畑があり、
玉虫やクワガタも捕りまくったものだ。裏がだだっ広い芝生の畑で、東京という気がしない。
お隣の住宅地は「しらかば村」何て言う小粋な名前がついていたっけ。
一番奥に屋根のついた洗濯場があって、母親ちは毎日金たらいに洗濯板で汗をながしていた。
今、「せんたく」を入力したら、洗濯機や洗濯物は候補にあっても「洗濯板」はないんです。
ひし、と時代を感じるね。
あの頃は塾が流行っていた。そろばん塾は敬遠して習字の塾へ。
当時の自分の書いた字を見ると、信じられない程上手い字だ。今は下手になる一方である。
時間前に先生のお宅の庭で走り廻っていたら、先生の奥様から「書道をするんですから、
気を静めてお待ちなさい」とたしなめられた。人間形成の始まりだったような気がする。
南海ホークスと読売が日本シリーズで激突。
エースの杉浦忠の四連投の大活躍を、わくわくしてラジオで聞いていた。
「なんと申しましょうか」の小西徳郎節が耳の奥にこびりついている。
以来、投球フォームは、アンダースローである。
お隣の家庭がテレビを買った。夕方になると見せてもらいに行った。「月光仮面」。
週に一回聞いただけの主題歌を、今に忘れないのはどうした事か、人の名前は出て来ないのに。
映画「三丁目の夕日」のファースト・シーンで、子供が模型飛行機のゴムを巻いていたが、
すごい違和感を覚えた。機体を上から持って巻いていたんだ。我らは逆さまにして、
つまり、脚を空に向けて巻いたものだ。その方が速くスムーズに巻けるのだ。
この映画は嘘だ、と即座に判断した。
北多摩郡田無町、忘れられぬ少年の日々と町である。