ゴルフ大好き会計士の公私根?同ブログ

会社経営力強化(仕事)も、ゴルフ(プライベート)も、どちらも好き!楽しい!真剣!が大切・・『根』は同じと思っています!

これからの経営に必要な41のこと

2014-11-25 09:16:29 | 書籍



元スターバックスCEOの著者が、経営の鉄則を41項目にまとめています。読んでみて非常に共感できたのは、『ミッションで従業員を引っ張る』という経営の最も根幹の部分の重要性を説いている点です。
「従業員が、指示されたことしかやってくれない」という経営者の嘆きは良く聞かれるところですが、それも会社のミッションの浸透度合いが低いことが原因であるというのはまさにその通りだと思います。

また、経営者の最大の仕事である会社の重要事項に関する意思決定。これについても様々な難しい意思決定を、ミッションに立ち返って判断することが出来るかどうかが重要であり、ここでもやはり会社のミッションの重要性が説かれています。

私は常々、「会社の究極の目的は、①社会的存在意義を高めること、②利益を最大化すること」という話をするのですが、その点も非常にロジカルに説明してくれています。ミッションひいては経営理念がいかに大切か、再認識させてもらいました。

スターバックスでは、業務マニュアルの様なものはなく、「人々の心に活力を与えること」という明快なミッションの下、全従業員が一つの目的に向かって自発的に動いています。なぜそんなことが可能になっているかというと、ミッションを徹底的に繰り返し周知すること、そして、現場、従業員とのコミュニケーションを非常に大切にしていることがポイントだと思います。現場の声を吸い上げるため、上司と部下の一対一のミーティングを定期的に頻繁に行ったり、インフォーマルなコミュニケーションの場を数多くもったり、仕組化されたコミュニケーションにより強い結束力が出来ているのでしょう。

ロジック思考の経営者の皆様には非常に参考になる書籍だと思います。

バッバワトソン選手を観戦

2014-11-18 08:17:38 | GOLF LIFE
先週末、近所の太平洋クラブ御殿場コースにて三井住友VISA太平洋マスターズが開催されました。

毎年観戦に行くのですが、今年はビッグネームが参戦するので例年以上にワクワクしていました。
そう、マスターズチャンピオンのバッバワトソン選手です。

(イメージ画像)


しかも、大会2日目である14日の金曜日がRYOの小学校代休で休みだったので、私も仕事を休んで平日から観戦モード!
一番乗りして練習場の最前列を確保し、3時間にわたり各選手の練習を観ました。
ラッキーなことに、石川選手もバッバ選手も我々の目の前の打席に来たのでじっくり観ることができました。
バッバ選手はスタート15分前に練習場に登場し、ウェッジ7球とドライバー3球打っただけでした。どこかよそで練習してきたのでしょうか?!

2日目はバッバ選手と石川遼選手が同組でのラウンドだったため、3千人強のギャラリーの多くがこの組についていました。

バッバ選手の大きく左に曲がるカットボールを十分に付近で堪能したのですが、驚いたのは風やレイアウトにより打球の高低を使い分けること、そして、特にアイアンの縦のコントロールが驚異的だったことです。ラフからのアイアンもしっかりフライヤーを計算し距離感ぴったりに寄せてきました。10番では50Yのセカンドを直接カップイン。やはりスターは魅せてくれます!

そして翌々日の最終日も朝から観戦。
この日は4番ショートホールのティーグランドと8番ミドルホールのティーグランドが接しているので、そこで行ったり来たりしながら各選手のティーショットを観て勉強しました。

結局バッバ選手は3日目の77が響き、トータル3アンダーと成績的には上位には行けませんでしたが、日本のファンに素晴らしいものをみせてくれました。

そして何と!!!、クラブハウス前で出来た行列に並んでみたのですが、並ぶこと約1時間が経ち・・・、バッバ選手が登場!!サインをいただけました!!



世界レベルのゴルフを目一杯堪能した週末でした(^^)

新エネルギーへの期待

2014-11-10 13:13:27 | 資産運用
近年、米国でシェールガスの採掘、利用が増加しています。
シェールガスとは、シェール(頁岩)層から採取される天然ガスで、これまでは岩盤に封じ込められているシェールガスを採取することが困難だったのですが、技術革新によって本格的な産出が可能となっています。

19世紀の石炭から20世紀の石油へ、そして21世紀は非在来型の新エネルギーへと転換していくと言われています。
その一つの候補としてのシェールガスは、世界のエネルギー勢力図を一変させる可能性があるとともに、米国経済復活の鍵とも言えるかもしれません。

このシェールガスを中心としたエネルギーインフラへの投資を目的とした事業が『MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)』と言われる事業です。いわゆる『REIT』のエネルギー版といった感じのものです。MLPは主にパイプラインを使った輸送やタンクを使った貯蔵といった『川中事業』に投資していますので、川上の採掘や川下の卸売に比べて投資対象としてはリスクが低いと言えます。

地球温暖化への対応が急務である現在、新たな代替エネルギーの革新へ期待する意味を込めて、投資対象としてみました。中長期的に保有しようと思っています。

『三方よし』の新しいサービス

2014-11-04 08:54:04 | SHAFT経営
最近知った素晴らしい新ビジネス「子育てシェア」。

シンプルなサービスなのですが、女性の社会進出と子育てを強烈にサポートする画期的な仕組みではないかと思います。
そのサービスを簡単に言うと、子育て中の母親が、子供の送迎や託児を、一時的に顔見知りのサポーター(子育てシェアの会員)にワンコイン(500円/1時間)で依頼するのです。
今や2万人を超えた会員同士でサポートし合う、いわゆる「子育てをシェアする」のですが、依頼するだけでも良し、依頼を受けるだけでも良し、ワンコインという設定が依頼をし易くしているのです。
依頼するのは近所や同じマンション、幼稚園、習い事などで一緒の顔見知りのママさんだから安心。

ワーキングママの最大の懸念は子供が風邪をひいたり病気になった時の対応だそうですが、そんな時でもうまく子育てシェアを使えば乗り切れることも。
これで、会社に迷惑をかけてしまうがために就業をためらっていた子育てママも、安心して仕事に着くことができるようになったといいます。

母親が安心して仕事に就くことが出来、企業も積極的に女性人材を活用できるようになり、長期的に日本経済を後押しする、そして地域コミュニティも強くなり、『三方よし』の素晴らしい仕組みだと思いました。
ビジネスとしてみても、顧客ニーズを見事に掘り起し、それにマッチした価値を提供していくまさにお手本と言える事業ではないでしょうか。