goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

祝日の月曜にしかできないこと(1)

2009-02-16 22:43:17 | グルメ
今日はプレジデントデーPresident Dayで祝日です。
今日は“月曜が祝日の時にしかできないイベント”に出かけることにしました。

一つはLAダウンタウンにあるレストランでのランチ。
場所柄、有名店ほど、ランチは平日(月~金)しかやってなかったりするんです。
しかしサラリーマンの家庭では平日に訪れるのは無理。
といって夜は高額になるし、場合によってはドレスコードもあったりして堅苦しい。
アメリカでは日曜日は安息日につき、店が休みとなることも少なくないのですが、
一方で、月曜日が祝日でもちゃんとレストランが営業してたりするので、
こういう時こそ狙い目だったりします。

本日のお店はWater Grill
ダウンタウン中心部にある高級シーフードレストランで、
ガイドブックには“ランチからディナーまで客足が絶えない人気店”とあります。

昨日一昨日の好天とは打って変わって、今日は明け方から雨が降っていました。
風が強く、時折雨足が激しくなる、不安定な空模様です。
お店の外観は車の中からパチリ

(駐車場からは建物の中を通ってお店に入れるので、濡れずに済みました)
店内はゆったりとしたテーブル配置、少し薄暗いライティングで高級感がありますが、そのくせ壁にはモダンなイラストが描かれていて、肩肘はらない雰囲気でお食事できます。

店員のサービスは、丁寧ながらも気取ってなくて、押し付けがましくもない。
この日私は黒いパンツをはいてたので、ナプキンを黒いのに交換してくれたんですが、
そういう対応も手慣れていて、実に自然体でカッコいい。
さすが高級レストランのサービスって感じ。あー気分いいわぁ~

飲み物の注文が済むと早々に、パンが出てきました。3種類が2個ずつ。
隣のテーブルを見てたら、食べ終わると黙っててもお代わりしてくれてた。


さて、ここの自慢は、なんといっても新鮮なシーフード。
中でも生ガキが有名で、世界中のさまざまな産地の品が、常時5、6種類は揃ってる。
他にもカニやエビ、そしてロブスターなど、新鮮な海の幸が楽しめます。

ウチは二人ともそんなに牡蠣が好きではないので、ロブスターをいただくことにしました。
Maine Lobster(半身で$18.00)

軽くボイルされてますが、半ば生状態で、素材のよさが分かります。
プリプリしてて美味しい~

レモンやカクテルソースをつけて食べると、また違った味わいが楽しめます。

メインのお料理の方は、祝日のせいか、プリフィクスのコース($28.00)のみでした。
前菜3品、主菜3品、デザート3品から、それぞれひと品ずつ選びます。
Cucumber Rolled Spicy Big Eye Tuna

粗めのネギトロを薄切りキュウリで巻いたもの。
ワサビも使っているようで和の味わいです。
In House Cured Salmon

細かく刻んだスモークサーモンに下味をつけてギュッと押し固めてあります。植えにオニオンと小さなポテトダイスをアップル風味のソースで合えたものが乗ってる。
いかにもフレンチっぽい前菜。

Orkney Island Scottish Salmon

ダンナのメイン。
ミディアムレアで出てくるんですが、カリカリの皮と外側の身のふっくら感と、中心部分のレアっぽさが絶妙!

下の白いものはマッシュポテトじゃなくソース。これがまたサーモンによく合う。
California "Pacific Ridgeback" Swordfish

私のはメカジキ。
大きな切り身がたっぷり二切れも!
淡白な白身には濃い目のソースとつけ合わせがGood♪

デザートはコーヒーと一緒にいただきましょう。
Blueberry Mscarpone Cake

ブルーベリー入りのスポンジケーキ。
気が抜けるほど素朴な味ですが、逆になんだかホッとする。
Red Velvet Pudding

見た目の色が強烈ですが、味は意外にシンプル。お酒は使ってなくて、ベリー系の上品で爽やかな甘み。


フレンチスタイルなので、アメリカにしては量が少なめですが、日本人には丁度よい。
盛付けはおしゃれだし、ソースに凝っているのも日本人(特に女性)好みだと思います。
味は勿論、お店の雰囲気やサービスなど、トップクラスのレストランと言えるでしょう。
それなのにこんなにお手軽に食事しちゃっていいの?って、すごく得をした感じ。
ダンナさま、是非また連れてきてください
Water Grill

544 S. Grand Ave. , Los Angels
TEL:(213)891-0900
※ホームページ→こちら


美味しくてお買得なベーグル屋さん

2009-02-13 17:19:13 | グルメ
今日のお昼はお友達とランチ。
着付けのお仲間が偶然、友達の友達だったもんで、三人で会おうということになった。
(相変わらず、アーバインの日本人コミュニティは“狭い”です

今日のお店は、以前ビーズキャンプ隊長に連れて来てもらったベーグル屋さん、
Bagels & Brew
もともとはそんなにベーグルが好きではない私も、ここのは本当に美味しいと思います。

店頭には20種類以上のベーグルが並んでいて、オーダーするとトーストしてくれます。
トッピングはバターかクリームチーズ。
クリームチーズはベーシックなものの他に、10種類のアレンジものがそろってるの。
あったかいベーグルとほんのり溶けたストロベリー入りクリームチーズ。
出来立て熱々のオムレツと一緒にいただくと、
もう最高~

他にもサンドイッチやバーガー、サラダも種類豊富。スープコンボもあります。

ベーグルはお持ち帰りも勿論OK。ダースで買うと1個おまけしてくれて$8.59。
しかも、午後遅い時間だったので、なんと半額にしてくれた!
もう買うっきゃないでしょ~
さすがにダースは冷凍庫に入りきらないので、友達とシェア
クリームチーズはラズベリー入りにしました。

食べるの、楽しみ
我が家からはちょっと遠いんですが、わざわざ行く価値のあるお店です。

【今日のお店】Bagels & Brew
21771 Lake Forest #100, Lake Forest
TEL: (949) 951-8985
※ホームページ→こちら

変わりもののパンケーキ

2009-02-11 12:35:13 | グルメ
昨日、チャーチのESLの後のランチでパンケーキのお店に行ったんですが、
そこで、今までに見たことのないパンケーキにお目にかかりました。

パンケーキpancakeというのは、言わずと知れたホットケーキのこと。
ホットケーキといったら普通、茶色い焼き色の丸いのを思い浮かべるじゃありませんか。
んでもって、バターにメープルシロップやジャムなんかを合わせて食べますよね。
バリエーションと言ったら、刻みバナナや苺、あるいは人参や南瓜が入ってるって感じ。

しかし、パンケーキも実は奥が深かったんですよ。
まあ、見てやってください。
こちらがこの店の自慢メニュー
Dutch Baby
火山の噴火口のような形状、そのお釜の中にたーっぷりバターを塗り、
更にたーーーっぷり(溜まるくらい)レモンを絞っていただきます。
(勿論、シロップもかけていいんですよ。)

レモン?!と思うでしょ?
でもこれが、このパンケーキには実によく合うんです。

パンケーキだけでもたくさん種類がありますし、他にクレープやワッフルもあります。
週末の朝ともなると混雑必至の人気店なのだそうです。
一度お試しあれ
The Original
PANCAKE HOUSE


3322 E. Chapman Ave.
Orange, CA92869
TEL:(714)221-8674

※ホームページ→こちら

日本での“最後の晩餐”

2009-01-29 18:26:11 | グルメ
明日はいよいよアメリカに戻るという、日本最後の夜、
元の会社の同期と夕食を一緒しました。

何を食べるかさんざん迷った結果、“カジュアル・フレンチ”に決定。
“和懐石”も魅力だったんですが、ロサンゼルスって和食は意外と食べられるんですよ。
一方、アメリカでフレンチを食べようと思うと、本格的なコースになってしまって、
チップやら何やらも加わり、当然料金はお高くなってしまいます。
日本はその点、ディナーでもリーズナブルな価格で食べられるのが嬉しい

お店は、ネットの口コミで見つけた小田急百貨店の14階にある銀座清月堂 新宿店
小じんまりした店内は、モノトーンでモダンな感じのインテリア、落ち着いた雰囲気。
新宿西口の夜景を眺めながら、気軽な値段で本格的なフランス料理を堪能できるとか。

ディナーは単品料理の他、プリフィクス・コース、シェフお奨めフレンチ懐石もあります。
我々はメイン2品のプリフィクス・コースをチョイス。
前菜4品から1品、スープ、主菜4品から2品、デザート6品から1品、コーヒーという内容。
なかなか本格的でしょ
[前菜]
きのこと帆立のサラダ仕立て

[メイン1]
牛フィレでーす♪

[メイン2]
フォアグラ丼

フレンチなのにね~(笑)

[デザート]
苺のショートケーキ
バニラアイス添え

なんと、苺と生クリームが
別に出てきました!

客層は、場所柄か年配の方が多くて、デートで来るにはちょっと?かもしれませんが、
女友達同士とか、夫婦で来るには落ち着けて良いんじゃないかと思います。
料理のお味もサービスもグ~「いいお店見つけたね」と、二人とも大満足。

【今日のお店】
銀座清月堂 新宿店
 西新宿1-1-3 小田急百貨店レストラン街14階
 TEL:03-3340-4553
 ※ホームページ→こちら

気の置けない友人と美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、思い出話や互いの近況を語り合う。
いくら話しても話し足りないくらいです。あっという間に時間が過ぎていきます。
また次に会うのは1年後かな。それまで元気でね。。。

こちらで“生活する”のは、旅行では分からない生の体験をできるのがいいと思う反面、
かつての同僚が今もバリバリ現役で頑張っている様子に、弱冠の羨ましさを感じます。
自分もせめて、アメリカで何かしら身につけて帰りたいなと、改めて思ったのでした。

さっそくランチ会♪

2009-01-27 17:58:33 | グルメ
火曜日は本来ですとチャーチのESLの日なんですが、
まだ頭がちょっとぼーーっとしてるんで、今週はお休みすることにしました。

とはいえ、お昼頃にはすっかり元気になっちゃったもんで、
ESLの後のランチ会には呼んでもらって、合流させてもらいました。

今日のランチはカリフォルニア・ピザ・キッチンにて。(※ホームページ→こちら
総勢8名(+お子ちゃま)という大人数でしたので、たくさんのメニューを試せました。
アボカド・エッグロールに
ガーリック・チキン
  ・フェットチーネ

ピザは、、、なんだっけ?

スパゲッティ・ボロネーゼと
ミソ・シーフード・サラダ

久しぶりのメンバーが揃ってのおしゃべりは、また格別楽しいものです。
日本の話や、私が居なかった間のこちらでのニュースなど、話は尽きません。

このあと近くのベーカリーカフェ、Paneraに場所を移し、
コーヒー一杯で2時間以上もしゃべるしゃべるしゃべる。。。
女が集まるといくら話してもネタが尽きないのは、日本もアメリカも同じですね

久々の心地よい時間を、存分に楽しみました。

健康診断の後のお楽しみ

2009-01-16 16:59:58 | グルメ
今日は夜明け前に起き出して、健康診断に行ってきました。
外国暮らしですので、年に一回は点検しておかないと、というわけです。
毎年、一時帰国したときには、いわゆる“人間ドック”のフルコースを受診します。
今回も胃のX線やらマンモグラフィーやら、受けられるものは全部受けてきました。
速報値ベースですが、結果は良好。特に問題なしとのこと。
まずはひと安心です。これでまた一年、不安なく異国で過ごせます。

健康診断のために珍しく新宿以東に出かけたので、ちょっと寄り道して帰ることに。
そう!私には、一時帰国中にどうしても食べたかったものがあるんです。
下剤でお腹がゴロゴロいってるのにもめげず、
やってきたのは、プランタン銀座にあるサロン・ド・テ アンジェリーナ 銀座店
[※ホームページ→こちら
ここのモンブランが、どうしても食べたかったのよ~

そもそもモンブラン好きな我が家。あちこちのお店のモンブランを食べましたが、
やっぱりアンジェリーナのモンブランは絶品だと思いますわ

デザートプレートセットというのがあったので、ついついそれをオーダー。
お飲み物は紅茶(ダージリン)をチョイス。

まずは(溶けちゃうので)チョコレートのミニパフェからいただきましょう。
濃厚なチョコレートアイスがフルーツやコーンフレークとよく合います。

そしていよいよ、真打ち登場!
まさにモン・ブラン(白い山)

チョコとか塩キャラメルといったアレンジ物もありますが、
やっぱりオリジナルが一番好き

ここ銀座店は、プランタンの改装に伴って、サロンが2階に移りました。
窓から街往く人々を眺めながら、のんびり過ごすのは良い気分ですよ。

飽食の日々

2009-01-14 09:46:32 | グルメ
正月休みから一段落したもんで、立て続けに旧友と会ってます。
おかげで毎日いいものばっか食べてる。。。
健康診断の前だってのに、いけませんねぇ(苦笑)

高校の同級生との会合は、地元千葉の某和食レストランにて。
十割そばと海鮮チラシのセット御膳に、牡蠣のバター焼きも
つけちゃった♪

デザートは友達のおすすめ、
グレープフルーツのジュレ。

柑橘系でさっぱりと

その後、もう一人合流したので、河岸を変えて第二ラウンド。
友達が遅めのランチをとるのを眺めつつ、ケーキセットに舌鼓を打つ
おしゃべりとお料理を存分に楽しみました。どーも、ごっつぁんです!

そして翌日は会社の元同僚の女性達と夕食会。
今回はチャイナムーン霞月樓で香港式飲茶。[※ホームページ→こちら
「いろいろ食べたいよねー」ということで“点心で満腹コース”をいただきました。
まずはチャーシュー&鶏肉の盛り合わせ
コーンスープ、
大根もちに揚げ餃子

海鮮蒸し餃子にエビ蒸し餃子
肉シュウマイ、
季節野菜の炒めもの

お店自慢の小龍包、
焼きビーフンと五宝炒飯、
デザートは杏仁豆腐
後で数えてみたら12品もありましたよ!これで2,980円は安いと思うな~
飲み物は、温かい中国茶ならポットサービスで、お湯を足してくれます。
楽しいおしゃべりとともに、全部綺麗に平らげましたよ。

いやぁ、世の中には美味しいものが本当に多いですねぇ

アーバイン同窓会~第二弾

2009-01-11 23:53:37 | グルメ
アーバインで知り合い、先に本帰国となったお友達が何人か居ます。
都内在住の一人とは先月再会を果たすことができましたが、
今日はなんと浜松に帰ったお友達と“同窓会”しました!
お正月ということで彼女が実家(横浜)に来ていて、連絡をくれたのです。
ジャニーズ系のハンサムな旦那様も一緒に、新宿でお食事することになりました。

3人ならということで選んだのは、新宿タカシマヤの12階にある点心レストラン、
鼎泰豊(ディンタイホン)。(※ホームページ→こちら
1993年にニューヨークタイムス紙で「世界の10大レストラン」に選ばれたという、
本格的な台北料理を日本で味わえる名店です。
お店自慢の小籠包

具が透ける薄皮の中にはジューシィな豚の肉汁がたっぷり入ってます。
酢醤油で混ぜた生姜と一緒にいただきましょう。

菜肉蒸餃(やさいぎょうざ)

油で焼かずに蒸しているので、あっさりとした味わい。

炒青菜

青菜の炒めもの。
箸休めにもぴったり♪

中華の炒飯って、
家では作れない味わいだよね~

そしてこれも外せない、酸辣湯(サンラータン)は麺入りにしてみました。
はっ!写真が無い・・・

美味しいお料理を間に、思い出話やお互いの近況を話して、あっという間に時間が過ぎる。
“駐在”というきっかけがなければ出会うはずも無かった人達。
偶然という名の不思議なめぐり合わせに、思いを馳せずにはいられません。

さんざん食べてお腹がいっぱいになったので、駅まで少し遠まわりして行きましょう。
新宿タカシマヤ名物のイルミネーション達。

最近の電飾はLED使用だから明るいですね

橋を渡ってサザンテラス側に回り込むと、クリスピー・クリーム・ドーナツの前に、
お約束の行列ができていました。
アメリカでは考えられない事態なんですよ、こんなの。

でも浜松から来た二人には懐かしいアメリカの味。というわけで、私らも行列の一員に。
やっぱ、出来立ては美味しいですね

クリスピー・クリーム・ドーナツ
※ホームページ→こちら
2階のイートインで暫し二次会。いくら話してもネタは尽きません。
これからも時々こんな時間が持てたらいいねぇ。。。
サザンテラス側のイルミネーションは、青を基調にして幻想的な雰囲気。

新宿駅の改札で、人目も憚らずハグ。
「今度は浜松で集会したいねぇ」「旅費も安くなったし、ロスに遊びにおいでよ~」
そんなことを言い交わして別れたのでした。

会社の新年会

2009-01-10 01:56:23 | グルメ
今日は朝から冷たい雨が降っていました。
早朝には雪がちらついたようで、東京は初雪となりました。
やっぱ、日本の冬はロスとは比べ物にならないくらい寒いです。

そんな寒さにも負けず、今日は夜のお出かけ
元の会社の先輩後輩たちと新年会です。

会場は銀座4丁目交差点にある銀座 蔵人。(※ホームページ→こちら
“九州に育まれてきた自然の恵みをふんだんに粋におもてなし”というコンセプトの店。
九州の食材にこだわっているせいか、メニューには一風変わったものもあります。
こちらは
もちもち豆腐

佐賀名産の呉豆腐を冷たい汁でいただきます。
もっちりした食感で、薬味や刻み湯葉との相性が絶妙。

関鰤(ぶり)のお刺身

身が締まってて、
適度な脂で美味しかった

お洒落なカルパッチョは
さっぱりとお口直し

岩手のいわい鶏を使用した
五串盛り合わせ

タレと塩の両方を是非!

現在はみな元の部署からは異動していて、中には転職してしまった人も居るんですが、
顔を合わせれば当時の記憶が甦ってきます。
美味しい料理をつつきながら、男性陣は酒を酌み交わしつつ、
互いの近況や思い出話に花が咲きます。
結局このあと河岸を変え、カラオケ(日本的だな~(笑))でもうひと盛り上がり
声が涸れるほどしゃべって笑って、時間が経つのも忘れるほど楽しかったです。

この日集まった人たち皆、“運用”の世界ではプロ中のプロという凄い人ばかりでして、
なんでこの人達と机を並べていられたのか、自分でも不思議です~

あの時あの場所でこの人達と一緒に仕事ができたのは、
自分にとって本当に得難い貴重な経験だったと、改めて思いました。
そしてこれからもこの繋がりを大事にしていきたいと思っています。

やっぱり寿司は外せません。

2008-12-30 23:28:39 | グルメ
日本食といえばやっぱりですよね。

ロサンゼルスでも美味しい鮨が食べられるってのは嬉しい驚きでしたが、
やはり日本の鮨はどこか違う。。。(←勝手な思い入れです)
ということで、今夜は寿司屋へGo!

まずは
刺身の盛り合わせ

穴子の1本にぎり

大きい!
二人でシェアが丁度いい♪

お寿司はこの6種類。
中トロ、海胆、帆立、
サーモン、平目、ネギトロ。

アラ汁もいいお味です。

おなか一杯食べて、それでも1万円でお釣りが来ちゃった。
このお店、味が良くてその上お手頃価格なもんで、この日もお客は引きも切らずでした。
地元のお店って、好き~