goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

バースデイはワンランクアップして

2009-09-01 16:34:46 | グルメ
9月になりましたね。
カリフォルニアは連日30度超え(体感温度は35度超え)という猛暑っぷりです。
遅い夏、いや残暑か? 体調管理に右往左往しています。

8・9月誕生日の仲間のために、お友達が合同お誕生日ランチ会を催してくれました。

通常のランチはESLの授業の後に行くことが多いため、当然ラフな普段着でとなりますが、
せっかく誕生日のお祝いなのだから、
「ちょっとお洒落してワンランクアップのレストランに行こうよ~
ということになりました。

今回の会場はTradition by Pascal
お店の入っているモールは正直ショボイんですが、店内はムード満点の高級レストラン。

本格的といっても、ランチタイムには、お得なプリフィクス・メニュー$20があります。
前菜、メインディッシュとデザートの3品で、量もお値段も女性向きです。

前菜はグリーンサラダor本日のスープorパテから一つをチョイス。
今日はポテトベースのベジタブルスープでした。
生クリームを使ってないので軽い食べ応え。

メインディッシュは、ビーフorキッシュorニジマスの三種類から選びます。
迷った末、ビーフにしてみました。
お店のオリジナルネームが付いてるくらいだから、さぞかし自慢なんだろうと思って(笑)
小さめの角切りビーフを、トマトベースのソースでじっくり煮込んであります。
お肉は柔らかくて、ナイフ無しでも崩せるくらい。
ソースとの絡みも抜群!
添えてあるインゲンが自然な甘みでこれまたGood!
迷わず完食しました。

こちらがキッシュ。
(お友達が頼みました)
熱々の卵がほどよく半熟プルプルで美味しかったですよ~

デザートはカスタードプリン。
お誕生日と伝えてあったので、バースディ・レディー達にはロウソクとメッセージのサービス付きです

ディナーというとドレスコードを気にしたり、どうしても堅苦しくなるし、お値段も張る。
その点、ランチなら気軽に楽しめますね。
日本ではこういうランチサービスは珍しくないですが、こちらでは案外やってないので、
いいお店を教えてもらいました。
でも今度は是非、ディナータイムに挑戦したいな~(←欲張り
Tradition by Pascal
1000 Bristol St. North,
Newport Beach, CA92660

TEL:(949)263-9400

※ホームページ→こちら


ところで、近くのFashion Islandという大型ショッピングモール内に、
ここの系列のBrasserie Pascalというレストランが入っています。
ブラッセリーということで価格はお手軽、カジュアルな服装と感覚で利用できますが、
店の店構えや店内のインテリアは重厚、メニューの内容も充実しています。
気合の入った服装で来店してる女性達や、仕事がらみと思しきビジネスマンの集団も居て、
さすがにビーチ帰りのTシャツ&短パンでは入りにくいかも。。。
Brasserie Pascal

327 Newport Center Dr.,
Newport Beach, Ca92660

TEL:(949)640-2700

※ホームページ→こちら

ビーフパテはハンバーグのようでした。
目玉焼き乗ってるし~(笑)

魚メニューも充実。
軽めに済ませたいときはパスタやグラタンなんかもあります。

ここは11時半に開店した後は、ランチタイムとディナータイムの区別が無いので、
“2時半過ぎてちょっと遅めのランチ”とか“午後5時前だけど早めにディナー”
なんて形で利用したいときに便利です。

本場のクリスピー・クリーム

2009-06-15 17:49:19 | グルメ
日本で未だ人気のクリスピー・クリーム・ドーナツKrispy Kreme Doughnuts
当初の熱狂ぶりは一段落したとはいえ、新宿店の前には相変わらず行列ができています。

本場アメリカではどうかと言えば、もちろん人気がないわけじゃありませんが、
お察しの通り、「行列?何それ?」って感じです。
実際、フランチャイズの親会社は2007年に連邦破産法第11章の適用申請をしたらしいし
“アメリカの国民食”も、生き残り競争は厳しいようです。

ウチに一番近いのは、The Block st Orangeというショッピングモールにある店舗。

お店の広さは、ちょうど新宿店くらいでしょうか。2階はありませんけど。
店の外は勿論、店内にも行列はありません(笑)
子供にはスタッフ帽子とサンプルがプレゼントされます。

大人にはくれない。。。

製作過程が見られるのは
日本と同様

ここの特徴は“Glazed”、
すなわち砂糖シロップでのコーティング。

左下のチョコがけのように見えるのも、実はシロップです。

この店舗はThe Coffee Bean & Tea Leafが併設されています。(他は知らないけど)
甘~いドーナツに、濃い口のコーヒーがよく合いますの
Krispy Kreme Doughnuts

※ホームページ→こちら

余談ですが。
このThe Block at Orangeというモール、近所なのに最近まで知らなかったんですよね~
アメリカの郊外によくある、アウトドア型の大型ショッピングモールです。
映画館のAMC、ホリスターHollisterクロックスCrocsといったカジュアルショップ、
それに高級デパート、サックスフィフスアベニューSaks Fifth Avenueのアウトレット
Saks Fifth Avenue OFF 5thが入っているのが嬉しい♪
バーゲンの時期を狙って足繁く通うことになりそう・・・?!
The Block at Orange

20 City Boulevard West
Suite #C5
Orange, CA 92868

※ホームページ→こちら

新生クリームパンの味

2009-06-10 16:48:12 | グルメ
タスティンTustinにあるCream Panは、日本人が経営するパン屋さんで、
日本人はもちろんアメリカ人をはじめ他国の人にも人気があります。

その人気に押されて、同じ棟の広い方の区画に移り、イートインを始めたのですが、
これがまた大流行り。
パンを買う人とイートインのオーダーの人が入り乱れて、レジ前はいつも大行列でした。
これを忌避してか、このほどパンの販売とイートインが分離。
ついに、モールの中のひと棟全部を占拠することとなりました。

店舗拡張の経緯の関係で、お店が繋がってないのが難ですが、お味に変化はありません。
それどころか最近じゃ、ダンナはここのパスタがお気に入りなんです。
なんてったって日本人好みのアルデンテですから~
トマトソースとサーモンて、意外にイケるんだよね♪

ここでは“カルボナー”ではなく
“カルボナー”です。

理由?知らな~い

サンドイッチもイケますのよ。
こちらはローストビーフのオープンサンド

パン屋だけに、付け合せのパンも美味しい!

食べ切れなかった分は勿論、
ジップロックでお持ち帰り

Cream Pan

602 El Camino Real
Tustin, CA 92780
714-665-8239

←こっちがパン屋さん
カフェコーナーはこっち→

近くディナーも始める予定なんだそうですよ~

おいしいクレープ屋さんでランチ

2009-05-31 19:25:03 | グルメ
“クレープ”というと、日本ではスイーツのイメージが強いですが、
こちらではカフェで朝食やブランチのお食事メニューとしても人気があります。

お手軽なチェーン店としてはCHAMPAGNE FRENCH BAKERY CAFE(※→HP)
ってのが近所に何カ店かありますが、あくまでファーストフード系で少々味気ない。

ちょっとお洒落に、少し本格的なクレープでランチが食べたいなって時には、
アーバインから車をひとっ走りした所に、可愛くって美味しいクレープ屋さんがあります。

LULU's Creperie Cafeという小さなお店なんですが、
その味に惹かれて、遠くからわざわざ足を運ぶお客さんも少なくない。
お味と量が日本人好みで、駐在妻たちの間でも人気のお店です。

たかがクレープと侮るなかれ。お食事向けのだけでも10種類以上あるんですよ!
La Galette Crepe

ガレットってのはそば粉のクレープでお食事向き。

お奨めメニューの一つ
La Salmon Crepe(奥)

手前のLa Mission Crepeはアボカドとトマトソース味の相性が絶妙。

こちらLa Francaise Crepeも人気です。
ハムかチキンか選べます。

ダンナはLe Saumon Omeletteを頼んでみました。
これもイケる!

ここのオニオンスープFrench Onion Soupは絶品
ハーフ・サンドイッチとのコンボメニューあり。
クレープとのコンボも作って欲しいよ~

ここはパンも美味しいんです。
食べ切れなかった分は必ずジップロックでお持ち帰り

クレープ以外に、サンドイッチやパスタもあります。
もちろんデザート向けの甘いクレープメニューもありますよ!
手頃なお値段とお店の雰囲気に惹かれ、何度も足を運びたくなるお店です。
もうちょっと近かったら嬉しいんだけどね。。。
LULU's Creperie Cafe

24781 Alicia PWY, SuiteE
Laguna Hills, CA92653

TEL:(949)855-2222

※ホームページ→こちら

頑固オヤジの寿司の味

2009-05-30 19:16:05 | グルメ
先日、お料理教室のお仲間に誘われて、旨いと評判の寿司屋に行ってきました。

いろんな人が「あそこの寿司は本当に美味しい!」と絶賛しているのを聞いていたので
一度行ってみたいと思っていたお店でしたから、お誘いを受けた時は天にも昇る心地。

フリーウェイ55号線southを終点まで行き、19th Stで左折。
信号2つほど進んだ先の、ちょっと寂れた感じのモールの端っこにひっそりと
噂のそのお店しぶ長があります。

お店の外観は、一言でいうと“地味”。
ぱっと見は、下手すれば、営業してるのかしてないのかも分からないってくらいです。

店内は、カウンターの他はテーブル席が4つのみで、
お客が20人も入ったら席が埋まってしまうほどコジンマリしてます。

メニューを見ると、チラシと握りの差こそあれ、寿司オンリー。
寿司店と言いつつ定食なども提供する他の店とは、根本的な姿勢の違いを感じます。

カウンターの向こうには口を真一文字に引き結んだ、職人気質丸出しのオヤジさん、
そしてもう一人の生真面目そうな板さんは息子さんでしょうか。
対照的に、女将さんはおっとりと優しげな笑顔と気配りで場を和ませてくれます。

まずは突き出しのひじきの煮物とバッテラ。
懐かしい味の煮物。
そしてバッテラ美味しい!!

酢の加減がちょうど良かったです。
テイクアウトも出来るんだって♪

今回は握りをいただいてみました。
シャリが見えない・・・

贅沢な厚切りのネタは、どれも口の中でとろけるようです。
ひんやりしたシャリとの相性ばっちり。
ワサビがしっかり効いてるのも、アメリカでは珍しい。
アメリカ人が苦手なので、サビ抜きとかアレンジものの寿司を出す店が多いんですよ。

アメリカとはいえロサンゼルスは、美味しい寿司を食べさせてくれるお店が多いですが、
久方ぶりに本格的な“日本の寿司”を食べた気がしました。

食後に我々が「美味しかったです~♪」「ずっと来てみたかったんですよ」って言ったら
頑固オヤジが嬉しそうに破顔一笑したのが、なんとも印象的でした。
しぶ長

590 W 19th St.,
Costa Mesa,CA92627

TEL:(949)642-2677

(ランチは水木金のみ)
モールの利用者は、アーバイン辺りとは違うちょっと怪しげな人達で、
女性だけだと夜訪れるのにはちょっと勇気がいるかも。。。
一応ご注意まで。

アーリーアメリカンな朝食タイム

2009-05-10 20:53:57 | グルメ
ゆっくりめに起きた日曜日の朝。
今日のブランチはちょっと足を伸ばしてOld Town Orangeに向かいました。
目指すのは雑誌に紹介されていたお店、Watson Drug & Soda Fountain

1960年頃までアメリカ各地にあったドラッグストア。
薬を売っている傍ら、店内のスタンドではソーダなどを飲むことができ、
学校帰りの学生達の溜まり場になっていました。

今やドラッグストアもチェーンのコンビニスタイルばかりになってしまってますが、
このWatson Drug & Soda Fountainというお店は1899年から営業を続けていて、
店内は映画などで見る昔ながらのドラッグストアの面影を残しているんです。

アンティークショップが軒を連ねるThe Orange Plaza Historic Districtの一角が
ひときわ大勢の人で賑わっていました。
店先は、隣のお店の前にまでテーブルが並び、お客さんでいっぱいになっています。
入り口を入ると右側がドラッグストア(薬屋さんというより雑貨屋さん)、左側がダイナーになっていました。

奥にはちゃんとカウンター席もあります。

ノーマン・ロックウェルの絵って、こんな感じじゃなかったかな?

メニューはオムレツ、サンドイッチ、パンケーキ、フレンチトーストなどなど、
いわゆる“アメリカンな”朝食メニューが並びます。
ダンナは目玉焼きとソーセージのセット

とろ~り半熟卵と、
塩味のきいた熱々ソーセージが美味しい!

私はご自慢の?
ワトソン・オムレツにしました。

あ、ポテトの方が
大きく写っちゃった

卵3個分の具沢山オムレツは、食べ切れないくらいです!!

付け合せのポテトが素朴な味わいで、これも箸(フォーク?)が進んじゃう。
正直、ビスケットはボソボソ、マフィンも焼きすぎでカリカリ。
ただのトーストの方がよかったかな?(苦笑)
でも、この気どってない感じも「アメリカっぽ~い」と笑って済ませられてしまう。
無骨なマグカップに注がれたアメリカンコーヒーも、また乙な味。
店内には昔のモノクロ写真や古臭~いジュークボックスや古風な切手販売機が置かれ、壁には昔ながらのプレート看板が飾られてます。

このお店、1960年代を舞台にしたトム・ハンクスの映画
『That Thing You Do!(邦題:すべてをあなたに)』の撮影に使われたそうですよ。

店内は慌しく騒々しいのに、どこかノスタルジックな空気がただよってる。
しばし、映画のワンシーンにタイムスリップしたような気分を味わってください。
Watson Drug & Soda Fountain

116 E Chapman
Orange, CA 92866

TEL:(714)633-1050


【おまけ】
ロータリーの交差点にある銀行Wells Fargoは、店内にスターバックスがあるんです。
1階のほぼ半分くらいのスペースが占拠されてます!
銀行の店内にスタバが入ってるなんて、カリフォルニアでも数軒しかないそうですよ。
街の散策に疲れたら、ちょっと立ち寄ってみてもいいかも
Wells Fargo
Starbucks Coffee

101 E Chapman Ave,
Orange, CA 92866

左側の窓にスタバのマークが見えてますね♪

フレンチシェフのスイーツの味

2009-05-03 22:24:55 | グルメ
特に出かける用事もなく、家でまったりと過ごしていたら、
突然“日本のケーキ”が食べたくなりました。

向かった先はNewport Beachに程近いコスタメサのケーキ屋カフェ・ブランCafe Blanc
素材の良さを重視し、旬の素材を取り込んだ、こだわりの感じられる品が並びます。
ここのオーナーは、有名フレンチシェフの原瀬富久氏。
日本人の手になるケーキ達は、どれも気品と可愛らしさに溢れています。

イートインだと、オリジナルソースなどでデコレーションしてサーブされます。
しかもジェラートのおまけ付き! これは嬉しい~
ケーキの王道、
苺のショートケーキ。
添えられたジェラートもストロベリーです。

ふわふわのスポンジは、口に含むとそのまま溶けてしまいそうなほどの繊細さ。

チョコレートケーキにはピーチのジェラートを。

なんでもチョコレート菓子には常時8種類ものチョコレートを使い分けてるんだとか。
こだわりですね~

ナポレオンパイには
フルーツがよく合う。

さくさくパイ生地とクリームの相性が抜群でした!
マンゴーアイスの甘さも絶妙♪

上品な甘さのケーキは、小振りでも1ピース$5前後とちょっとお高めですが、
お味のほうは正に“日本の味”。
アメリカンスイーツの濃厚な味に疲れ、日本のスイーツが懐かしくなった時にお奨めです。
ケーキの他、マカロンやクッキーなどの焼き菓子はちょっとした贈答品にも最適。

またここはフルーツ等の素材を活かしたジェラートも自慢で、常に24種類の品揃え。
これからの暑くなる季節には、立ち寄る機会が増えそうです。
Cafe Blanc

298 E.17th., UnitB
Costa Mesa, CA2627
TEL:(949)631-9999

Mon-Sat:12pm-9pm
Sun :12pm-6pm
(Tuesday Closed)

※ホームページ→こちら

クリスタルの再会

2009-04-30 16:56:11 | グルメ
今日の話題は『グイン・サーガ』、、、ではありません(笑)。

日本では昨日から本格的にGWがスタートしましたね。
深刻な不景気のあおりで、中には4/25から5/10まで実に16連休(!)という、
冗談のような、喜んでいいのか悪いのか分からないような話もあるそうで。。。
いずれ日本に帰る身としては、他人事として見てはいられない気がします。

そんな中、昨年日本に本帰国した友達が、GWを利用してロサンゼルスに遊びに来ました。
なんとお腹に赤ちゃんを連れての“里帰り”! アーバインの小姑達は大喜びです

豚インフルエンザSwine Fluが世界中で猛威をふるう今日この頃。
渡航が決まる前に話が出なかったおかげで、ドクターストップがかからなくてよかった~
(帰国時に機内での検疫は免れないと思われますが。。。

再会を祝し、クリスタルコーブのレストランJavier'sでランチ会となりました。
Javier's Crystal Cove

7832 E. Paciffic Coast Hwy.
Newport Beach, CA92567

TEL:(949)494-1239

※ホームページ→こちら
(注!音が出ます!)


クリスタルコーブCrystal Coveは、Newport BeachとLaguna Beachの間にある海岸で、
1号線(PCH)沿いに海側は州立公園、山側は超高級住宅地となっています。
海のすぐ近くまで山が迫っている地形で、斜面には瀟洒な邸宅が立ち並ぶ。

フリーウェイからアクセスが悪い、こういう場所が高級住宅地なのはアメリカならでは。

もともとクリスタルコーブは20世紀前半、ハリウッドの南国映画の撮影現場として、
また別荘地として人気があったのだそうです。

海岸沿いは、周辺の海域の自然を保護する目的で州が公園としたもので、
園内は遊歩道やサイクリング道なども整っていますが、基本的には自然のまま。
Crystal Cove State Park

※ホームページ→こちら

海岸の一角には1920~50年代にかけて建てられたビーチコテージが残っていて、
周辺は歴史保護地区になっており、州立公園の一部として管理・運営されています。
レストランやカフェもあって、当時の佇まいと海を楽しむことが出来ます。
(一般車は乗り入れできないので、指定の駐車場に車を停め、専用のバスで地区に入る)
当時の建築様式を忠実に復元したコテージは、一般の人も宿泊できるんですって。
手つかずの自然がそのまま残されたビーチでのんびり過ごすのって、いいなぁ~
Crystal Cove
Beach Cottages


※ホームページ→こちら

前置きが長くなりました。
今日のお店は、そんなCrystal Coveエリアのショッピングモールにあるレストランです。
PCHに面した高台にあって、テラス席からは(海岸線こそ見えませんが)海が臨めます。
今日は好天に恵まれ、再会には最高の日和となりました。

お洒落な店内

親しい仲でのパーティーはもちろん、ちょっとした接待にも良さそうです。

お料理はメキシカンです。
[上左]Quesadilla
[上右]Javier's Ensalada
[下左]Taco Lunch(soft)
[下左]Enchilada

メキシカンというと味が濃い~という印象ですが(私だけ?)、どれも食べやすいお味でした

美味しい食事に舌鼓を打ちつつ、思い出話や近況に花を咲かせます。
食後は同じモール内のスタバに場を移し、また一頻おしゃべりタイム。

その後、ピックアップに来た旦那様と合流し、
やはり同じモールにあるアメリカン・スーパーマーケットTrader Joe'sで買い物。
かつて自分が好きだった品や小姑達が薦める物を大量に買い込んでました。
帰りの荷物、スーツケースに収まりきらないね、きっと
しばらく来られないだろうから、持てるだけたくさんのお土産と思い出を持って帰ってね。
(豚フルは除く

そして何より、身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでください。
年末に帰ったら、今度は日本でまた会おうね!!

EAT MORE CHICKEN!

2009-03-10 18:43:48 | グルメ
日本でチキンフィレサンドと言えばケン○ッキーですが、
アメリカでは案外存在感が薄い。
なんと言ってもハンバーガーが主流の国だからやむを得ないところではありますが、
アメリカの会社で、かつ世界で初めてフランチャイズビジネスを創始したというのに、
ちょっと可哀想な感じ。。。
かく言う我が家も、こちらに来て一度もケンタくんに入ったことがありません

代わりにチキンメニューで頑張ってるのが、こちらチックフィレChick- fil-A
チキン好きだし、ウチから歩いて行ける所にあるせいもあって、時々利用してます。
Chick- fil-A

※ホームページ→こちら


面白いのは、ここのマスコットが牛だってこと。
ウシが“もっと鶏を食べて!”って看板を持ってプロモーション活動をしてるんです。
これがその看板。

ちょっと綴りが違ってるのは、
ワザとでしょうね


残念なのは、ここ日曜日がお休みなこと。
ファーストフード店にしては、かなりめずらしい。
なんでも、創設者が熱心なキリスト教徒だったからなんだそうです。
「うちの店に来るよりミサに行け!」ってか?商売よりも信仰をとったのね。。。

先だっては、初めてブレックファストメニューを食べました。
ここのは、よくあるマフィンサンドじゃなくて、ビスケットサンドです。
チキンフィレの他、ソーセージ(つくねみたいな感じ)のもありました。
初めて食べたけど、
美味しい~
ビスケット好きなので、
ちょっとハマリそうです

このチックフィレ、日本には未上陸ですよね。
よし、こっちに居るうちにいっぱい食べとこうっと!

まんぷく焼肉ランチ

2009-02-26 23:16:03 | グルメ
今日はダンナの会社関係のお友達とランチ。
女2人で焼肉食べてきましたよ~

まんぷくは、タン塩、塩カルビで人気のネギ塩焼肉屋。
ピーク時には店の外にまで待ち行列が出来るほどです。
ランチタイムは席の予約ができませんので、開店の11時半に合わせて行きました。
(でも実際にはお昼は空いてました。たまたまかな。。。

メニューには牛丼やステーキなんかもありますが、やっぱり“焼肉”したいですよねー
ランチタイムにはライスとサラダ、スープが付いたセットメニューがあります。
残念ながら、このランチセットではご自慢の“塩”は選べません。
でも上カルビ150gで$12.50は、超お得だと思いますよ。

火力たっぷりの炭火でジュウジュウして、焼きたてをいただきます。
食べ始めは「足りなかったら一皿くらい追加しようか」なんて言ってたんですが、
お肉と野菜にサラダなんかも平らげたら、すっかり満腹になりました。
極楽極楽。。。
【今日のお店】
まんぷく コスタメサ店

891 Baker St #A-2,Costa Mesa, CA 92626
TEL:(714)708 - 3290

※ホームページ→こちら