goo blog サービス終了のお知らせ 

やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

地道にコツコツ

2015-04-12 07:32:15 | 今日のやれこら
“当然とはいえ芝が整ってるし,その芝目を上手く読むもんだ”
“12位で,決勝ラウンド進出かぁ,松山も大したもんだ”
「マスターズ・トーナメント」をTV観戦していました。

“グリーンは無理でも,せめてフェアウエーぐらいになればなぁ”
“今年は,もう少し,丁寧に手入れしてやるか”
ゴルフ観戦していて庭の芝が気になります。
“昼からは,芝の手入れだ”

例年より早く新芽を出し始めた,芝です。
芝を刈りさえすれば,“遠目”にはそれなりに見えます。
ですが,地面は凸凹しているし,葉っぱの伸び方も均一では有りません。
剥げている場所も有ります。

「芝の手入れ,芝の手入れ,目標,グリーン,芝の手入れ」
早速,いつもの様にネット検索です。

“そうかぁ,根が大事なんだ,まずは根切り・穴あけだ”
根切り・穴あけをすると,
 ・伸びすぎていた根が切れ,古い根は土に還る
 ・切られ刺激を受けた根は活力を取り戻し,青々とした芝に蘇る
 ・空いた穴に空気が入り,水も浸み込み易く,土も活性化する  等々

“よっし,がんばるぞ”

“・・・・8,9,10回,フッー,足を変えようか”

“1,2.3・・・・結構,足腰に応えるなー”
予定通り,午後からは「 ローン スパイク」なるものを使っての作業です。
芝の根切りと同時に土に穴をあけていきます。
作業は,柄を両手で持ち,片足を支えにもう片方の足を踏み込むだけです。
作業は,単調な繰り返しですが,結構足腰に応えます。

“アタタア,イタイタ”
“面倒くさい”
「今日はこれくらいで,止めとこう」
一時間もしないうちに,身体も気持ちも限界です。
“この調子では,グリーンには,到底無理かぁ”

“「地道にコツコツ,地道にコツコツ」なんだけどなぁ・・・”
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「任」を忘れて | トップ | 「カシャーン」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日のやれこら」カテゴリの最新記事