雨のやみ間に

3日振りに スイカ畑を
点検すれば・・・・・・
「わっ! うっ! なんだこりゃ!!!」
天敵?
タヌキでは有りません
やっと 『持ち直し』で 一安心
ドッジボール大まで育ったスイカ 10個程に・・・・
長雨の所為? 虫の所為? 愛情不足の所為?
『ポツン ポツン』と 小さな穴が
こうなってしまえば・・・・
後は・・・・腐るのを待つだけ
仕方ありません
『チョキン』『チョキン』・・・・『チョキン』

“うぅーん⤵”
今日は 7月10日
いつもの年なら・・・・
第一弾は 収穫済み
と いうのに
「どう なっ(7)とぅ(10)なぁ!!」

3日振りに スイカ畑を
点検すれば・・・・・・
「わっ! うっ! なんだこりゃ!!!」
天敵?
タヌキでは有りません
やっと 『持ち直し』で 一安心
ドッジボール大まで育ったスイカ 10個程に・・・・
長雨の所為? 虫の所為? 愛情不足の所為?
『ポツン ポツン』と 小さな穴が
こうなってしまえば・・・・
後は・・・・腐るのを待つだけ
仕方ありません
『チョキン』『チョキン』・・・・『チョキン』

“うぅーん⤵”
今日は 7月10日
いつもの年なら・・・・
第一弾は 収穫済み
と いうのに
「どう なっ(7)とぅ(10)なぁ!!」
大丈夫だったのでは?
勿体ないーーー。
私の大玉赤スイカは「かさぶた」が残ったくらいのことで何とか大きくなりつつあります。期待ほどおおきくはないのですが。
ーーーー?! カラスなのでは?
憎らしいですね。
我がスイカ,近所のスイカ作りの師匠に聞きましたら…『雨続きで,水分過多,苗が根腐れを起こして 腐ってきたんじゃろう』という事でした。もうこうなれば・・『手の施しようはない』そうです。
辛うじてまだ「元気」な(どこまで持つか)半分ほどを「大事」にしたいと思います。
コメントありがとうございます。