色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

そもそも、何で色が合わないかなぁ〜

2018-04-13 18:29:14 | インテリアカラー


建材は、とにかく部材が多くて、コーディネートが大変です。

床材、巾木、回縁、クロスだけでなく、階段・笠木・手すり、建具、ドアノブやキッチン・トイレなどの設備、カウンター類や換気扇、排気口、スイッチカバーetc…

挙げたらキリがない。そして、細かい。

それぞれに素材の色があります。

材料が違うだけで同色のようで同色でないものがあるため、とてもコーディネートに困ってしまいます。

似たような色に見えて、ちょいとズレる。

そこを微調整してこそ、プロフェッショナル。建築カラープランナー®︎として、腕の見せ所なのですが、メーカーの中で、同じ色の名前を付けている部材の色同士が合わないと言う始末。

床材と巾木の色が合わないとか、建具があっても、同色の巾木がないとか…

これは、大きな問題だと思うのです。


メーカーになければ、一体どうやって仕上げたら良いのでしょうか?

インテリアメーカーさん。お願いがあります!

しっかり色の調整してもらえませんか?
せめて、同じ会社ならば、必要な部材同士が合うように、同色作って下さい。

色の名前が同じなら、同色にしないと、コーディネートが成り立たないのですよ。

部材のカラバリがあると、他のメーカーから探すという手間も省けるのです。

大人の事情もあるかと思いますが…

白は白でも、色んなメーカーの白い部材を合わせると合わないことがあります。

【出典 pinterest】

最近の傾向だと、グレーの建具が増えました。需要があるからメーカーさんも作ってくれたのだと思いますが、合わせる巾木がない。

巾木が白だと、ドア枠も白になってしまうので、グレーの建具とメリハリがついてしまうのです。
つまり、シックなイメージには、仕上がりにくい。

【出典 pinterest】

そして、先日、アカデミーの授業中に聞いた話。

オリエンタルなイメージに仕上げたくて、良い色の突き板チークの建具をようやく探せても、合わせる枠が「白しかありません…」とメーカーに言われたと。

チークに白の枠ですか⁈

それは、ないな…

オリエンタルなイメージに作りたいので、白だと抜けが出てしまいます。


「ならば、無塗装の枠や巾木にして塗れって?」

いやいや、その予算がないから言うんですよ。

「ならば、ソフト巾木にしろと?」

いやいや、店舗じゃないので、リビングには、安っぽいでしょ。

量産で作るので仕方ない…とよく聞きますが、オプションで製作するというのは、いかがでしょうか?

確実にお客様のレベルは上がってると思ってます。
簡単に情報が手に入る時代ですものね。

色に拘りを持つお客様も増えてきてますので、対応出来る材料があると本当に嬉しいです。

カラーシェイプアカデミーでは、建築士さんから、インテリアメーカー企画の方や、インテリアコーディネーター、塗装会社、ゼネコン、リフォーム会社、収納コーディネーターなど、色々な方が色に特化したいと学びに来ています。

来年の1月〜東京・大阪の三期が始まります。
夏から説明会を各都市で開催しますので、興味のある方は、お問い合わせ下さい。

現在は、二期の講座を行なっていますので、いつでも見学にいらして下さい。

たくさんのご参加、お待ちしてます。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿