一年ぶりに、夏の料理教室を開きました!
今年で7年目になります。
以前は、暇だったのか毎月やっていたのですが、
シーズンに1回となり…そして年に2回となり…と幻の料理
イベントとなってしまいました
色彩塾の通常授業と違って、単発で参加出来ることと、子連れでも
オッケーというところからか、料理教室は、毎度たくさんの方に
ご参加いただいてます。
始まった当初から来ていただいてる方もいて、年に1~2回の
懐かしい再会に話も盛り上がります!
今回のテーマカラーは、『ブルー』。
食器は、染付けのお皿を中心に夏らしく涼しげなコーディネート。
グラスは、切子を使い、ご飯を盛ったガラスの大皿はイタリアのもの。
和と洋の組み合わせも色と素材感を合わせることによってうまく
まとまるものです。
皆が苦手な食材を何とか美味しく食べてもらいたくて、いつもレシピに
苦労します。
メニューは、薬味たっぷりの鶏チャーシュー。
ネバネバ豆乳カレースープ。
いんげんとおかひじきの昆布茶風味、青実山椒の豆ごはん、
ヘルシーチーズケーキの5品です。
皆の美味しい声に、元気をもらいます!いつもありがとう!
ごちそうさまでした~
今年で7年目になります。
以前は、暇だったのか毎月やっていたのですが、
シーズンに1回となり…そして年に2回となり…と幻の料理
イベントとなってしまいました
色彩塾の通常授業と違って、単発で参加出来ることと、子連れでも
オッケーというところからか、料理教室は、毎度たくさんの方に
ご参加いただいてます。
始まった当初から来ていただいてる方もいて、年に1~2回の
懐かしい再会に話も盛り上がります!
今回のテーマカラーは、『ブルー』。
食器は、染付けのお皿を中心に夏らしく涼しげなコーディネート。
グラスは、切子を使い、ご飯を盛ったガラスの大皿はイタリアのもの。
和と洋の組み合わせも色と素材感を合わせることによってうまく
まとまるものです。
皆が苦手な食材を何とか美味しく食べてもらいたくて、いつもレシピに
苦労します。
メニューは、薬味たっぷりの鶏チャーシュー。
ネバネバ豆乳カレースープ。
いんげんとおかひじきの昆布茶風味、青実山椒の豆ごはん、
ヘルシーチーズケーキの5品です。
皆の美味しい声に、元気をもらいます!いつもありがとう!
ごちそうさまでした~