色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

『color+shape』 ブティック in 大阪のご案内

2013-11-26 18:54:05 | ファッションカラー
色彩塾です。


先週カラーシェイプの3DAYブティックを開催し、たくさんの方にお越し頂いて、
楽しいひと時を過ごすことができました。


スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。


本当にありがとうございました…




東京の様子を少しご紹介。   



  こんな形のいいモヘアセーター


 色違いも色々…     



   パンツとストールを合わせてコーディネートしました。




 色違いのコーデュロイパンツ。抜群に形がいいです。スタッフを見て、お客様も試着(笑)   





  

 素敵なストールとアクセサリー・コート他たくさん買っていただきましたよー(うちの生徒さん)




 VOGUEにも掲載。

イスラエルの服飾デザイナーのドリのアクセサリーは、手作業で仕上げた感動ものでした。



  こだわりのストールたち…


  じっくり、ゆっくり見ていただけました…     




今年は、カモフラ。このパンツ、めちゃくちゃ形がいいんですよ。    




ついでに、バックも売ってます(笑)    




ほとんどが、リーズナブルなインポートものです。 新作抱えて、今週末、いざ大阪へ!



29日・30日の2日間。いずれも午後~ 開催します。



くわしくはこちら    




     
にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村  

colorshape 秋冬ブティック

2013-11-06 09:15:22 | ファッションカラー
久々の投稿。色彩塾です。


パーソナルカラー診断で、
似合う色と苦手な色を知ることはとても大切なことです。



  






             



でも....



それだけでは、オシャレになれません。



毎日、似合う色だけを着るわけにもいきません。



色は組み合わせ、つまり配色次第。



「color+shape®」のシステムはこれまでにない新しいパーソナルカラーシステム。



実は、配色やコーディネートのコツが沢山つまっています。



この度は、イベントだけの特別なメニューをご案内致します。


パーソナルカラー診断で、お一人お一人に合わせたコーディネートを
ご提案いたします。



この機会にぜひお越しください。



尚、大阪での開催につきましては、別途、詳細をご案内致します。    



【日時】

2013年11月23日(土)

午前の部 am11:00〜pm13:00
午後の部 pm14:00〜pm16:00

定員 各 5〜6名



【場所】

東京都世田谷区奥沢のサロン

自由が丘駅より徒歩10分
緑が丘、奥沢駅より徒歩5分

(詳細はお申し込みの方に
お知らせ致します。)




【会費】

\3150(税込)

◼︎色の基本プチ講座(30分)
◼︎color+shapeパーソナルカラー
簡易診断(30分)

グループレッスンです♪



◼︎ブティックご案内

アドバイザーがコーディネートをご提案致します。


ホームページはこちら→  


【お問い合わせ/ご予約】

こちら→info.colorshape@gmail.com


Facebookのメッセージからもお問い合わせ頂けます。


担当 鈴/中辻                   




にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村  

ここですれ違った女性は…

2013-08-30 09:19:09 | ファッションカラー
                            (画像はpinterestからお借りしたものです)


何とも久しぶりにブログを書いてみようと、妄想に耽っていた。

色彩塾の生徒は、この妄想ブログが好きらしい…(笑)


ファッションをコーディネートする際に、何から出発して組み立てるのかをよく聞かれる。

自分撮りが苦手なため、このブログをヒントにイメージを膨らませてもらえたらなと思う。


ある街の一角。


雨も降っていないのに、傘をさしている奇妙な男性とすれ違った女性…


   ダメージのデニムに…



  

 ほんのり色気を感じるトップス…



彼女は、きっとこの黒い下着をポイントにしたかったのかなと。(ここ出発)



   こんなサンダルを履いて…



  


 黒い革のデザインバックを持っていた…(色は引き算。素材と形を見せる)



アクセントカラーのピンクに合わせて、ネイルも。



ゆるめなスタイルに、ピリッと辛口のテイストが加わって、かっこいい女性…


ここを歩くと、背景と溶け込んで、彼女自身もアートとなる。




彼女はきっと…









ビターチョコが好きなはず。





って感じかな?




にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村






袖の長さ

2013-06-04 23:10:55 | ファッションカラー
年齢と共に、二の腕が太くなって、中途半端な長さの袖だと、かえって太く見える経験ないですか?


このブラウスの袖は、良くできていて、どんなに太い二の腕も方でも細く見えるんです。


適度なドレープ感と長さ。


昨年売り切れで大人気だったブラウス。今年も入荷しました。     

      3色展開 ネイビー・からし色・グリーン


シンプルなアクセサリーと組み合わせてご提案。




カナダの「アンマリー・シャニョン」 アート作品のようなアクセブランドです。


「シルク・ド・ソレイユ」からも高い評価を受けて、毎年スペシャルコレクションを依頼されてるそうです。

アンマリーがフリーハンドで作ったパーツ。まさに、身に付けるアートです。

個人的に大好きで、購入していたアクセでしたが、この度販売出来る運びとなりました。










チャームも自由に付け替えれて、イヤリングやピアスにもなります。



   


 









明日から3日間、楽しいイベントになりそうです…



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

ストール色々…

2013-06-04 10:03:16 | ファッションカラー



何種類あるかわからない程のストール…





  シンプルなイタリー製のTシャツに合わせてコーディネート




color+shape  3DAYブティックは、様々なアイテムをお客様に合わせて、

コーディネート提案し、販売するイベント。



単に販売するだけでなく、お一人お一人のパーソナルカラーに合わせてコーディネートさせていただきます。



シンプルだけど、どこにも売っていない洋服や小物たち。


  アイリッシュリネンシャツ 3色展開  紫・ブライトピンク・レッドオレンジ  サイズMサイズ


落ち感の素敵なラインで、細く見えます。   



皆様のお越しをお待ちしています…



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

籠バッグ 受注販売

2013-06-03 23:43:00 | ファッションカラー
色彩塾です。

明後日からの「color+shape」 3DAYブティック

色んなタイプの商品を取りそろえてありますが、中でもバックとアクセサリーは、

かなり、こだわりの商品です。


ボッテガ ヴェネタと同じ工場で作られている、籠バック。

フィリピンの工場なのですが、細かい作業と手仕事にやられてしまいました…


持ち手は、ブロンズの革。   


籠もデザインが変わっていて、インテリアショップにディスプレイとして置いたりするそうです。


中に張り込んであるビンテージの生地は、100年以上も前のフィリピンの織り物のレプリカで、

1日数㎝しか織れないほど、織り方も独特で、貴重な生地らしい…    


一目惚れしてしまい、今回ご紹介することになりました。


このバック1つで、洋服があがる!    そんな籠バックが他にも…



  

  細かい織りがちらっと見えていい…






   



アクセサリーも色々ですが…      ロングネックレス 4色展開  YY・YR・BB・BR


シンプルなTシャツにグルグル巻いて

   スカーフ付きアクセ


明後日~の準備に追われています!

ご予約はこちらまで→info.colorshape@gmail.com



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村





存在感のあるアクセサリー

2013-06-02 10:11:49 | ファッションカラー
  
色彩塾です…


アクセサリーは、洋服とのバランスが大事。


存在感のあるアクセサリー選びは、勇気がいる人が多いですね。


このアメリカ製のアクセサリー。


これだけ手に取ると、ん~  派手に見えるし、どうやって使っていいのか…  と悩むと思いますが、


シンプルなドルマンに、合わせて見ました。



他にも…

  シンプルなシャツに…



シンプルなTシャツなどに合わせてアクセサリーを活かす。


  そう。シンプルな形と、シンプルな色で引き算です…


この中にある色と、インナーを組み合わせたり、バックをコーディネートしたりで、リピーティングさせます。


小物がカラフルだと、本当に合わせやすく便利。



  これは、イタリーのもの。


素材も色々、今期色のネオンカラーを加えた、存在感ありそうなアクセですが、意外にシンプルなアクセサリーです。



他にも3mの長さの、布で出来たアクセサリーや、カナダのデザイナーのアクセサリーなど、

洋服に合わせてコーディネートさせて頂きます。


「color+shape」のコーディネートは、色とデザインにこだわったものばかりです。


スタッフと、コーディネートを考えていると、自画自賛!  楽しい…


ぜひ、イベント覗きにいらして下さいね。


ご予約はこちらまで→info.colorshape@gmail.com



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村



襟の形で小顔効果に

2013-05-31 12:54:50 | ファッションカラー
色彩塾です。

シャツ選びは、本当に難しいと思いますが、このシャツは、良くできている。


襟にワイヤーが入っていて、大きくも小さくも出来、クシャクシャにできるので、

高さも出すことが出来ます。

  ¥7900(税込)  他ライトオレンジカラー


痩せてる方も、ちょっと肉付きのいい方も。


シワ加工してある綿素材。 気持ちいい + メンテが楽 + 形が自在…


襟の高さは、ちょっと高めに作ると小顔効果抜群です。

可愛くなりがちなこのシャツも、キレイめパンツと合わせて、カッコ可愛く仕上げます。


髪の長い方は、ちょっと襟元をスッキリさせて、軽く襟を立てます。


ノーカラージャケットの下に入れて、襟をクシャッと出しても!


ボタンを開けて、羽織モノにも。


小さく収納出来るので、これも便利です。


  中に着てるTシャツ  ¥3600(税込)  


Tシャツにもこだわりが。


開きの部分が、パイピングロック仕上げに。



この仕上げは、カジュアルにならないで、デコルテがキレイに見えます。


太く縫っているとインナーに着たときに、野暮ったい印象になってしまいます。


ストレッチが効いて、フィット感がありつつも、ピタッとしすぎないサイズ感が絶妙にいい。


定番Tシャツ ネイビー・白・カーキ・ラベンダーの4色展開です。 



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

スモーキーとクリアー 万能ブラウス

2013-05-30 08:25:07 | ファッションカラー
色彩塾です…

「color+shape®」システムのカラー診断では、濁色領域(スモーキー)・清色領域(クリアー)の

診断もしていきますが、どちらのタイプでも、素材やデザインによって着こなしは可能です。


スモーキーと診断されても、クリアーな色が着たい…

クリアーと診断されても、スモーキーな色が着たい…


色相や明度で着られることをオススメしていますが、下のように、両方MIXした素材のものは万能で、

両タイプの方に対応できるものです。



      イタリー製 Aライン チュニックブラウス (COTTON70% SILK30%)

     ¥8300(税込)  カーキ・ベージュ・オフホワイト 3色展開



スモーキーなシルク混の素材に、クリアーを印象付ける光のスパンコール。


とても、自由度の高い便利な1枚です。どんな方にも万能なブラウス。


color+shapeブティックの商品は、色やデザインに加え、

肌触りや着心地に、かなりこだわっています。


着ていて、気持ちのいい素材は、気分を上げてくれます…



サンダルも今年のウッディーなデザイン。  


ジュートウエッジに飽きた方向けに…  ネイビーは、意外にないんですよね。  ¥14000(税サービス)


ゆっくり見て頂きたいので、予約制にしています。  ご予約はこちらまで→info.colorshape@gmail.com


お待ちしています…



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

麻も色々…

2013-05-26 19:46:14 | ファッションカラー
色彩塾です…


「color+shape」 3DAYブティック

5日、6日の午前中 締め切りました  


現在、6日の2時以降~ 7日は、まだご予約承っています。

お早めに申し込み下さいね。



商品は、たくさん準備していますが、夏の素材である、色んな種類の麻を用意しています。

チュニックタイプやワンピース・スキッパーのブラウス。

色んなメーカーのモノをセレクトしてきました。

  麻チュニック ピンクネイビー・白 3色展開



他にも…


  イタリー製 ノースリーブ ニット


アクセサリーも色々…  


少しずつ、ご紹介していきますね。


  ご予約はこちらまで→info.colorshape@gmail.com




にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

 

黒だと何でもいいと思ってませんか?

2013-05-09 09:10:19 | ファッションカラー
色彩塾です。



黒は、定番色で、様々なシーンに必要な色ですね。



しかし…  私は、2~3点しか黒い服を持ち合わせていません。



なぜか…




黒は、かなり工夫をしなければ、私自身着こなせないからなのです。




私だけでなく、黒を取り入れるのに、工夫の必要な方は、たくさんいらっしゃいます。



もちろん、オフィシャルなシーンでは、黒を着て出かけることも。



でも、色味を感じる黒(得意な色相の黒)を着て、素材を選び、小物を組み合わせ、デザインを選び…



似合わせようと頑張るので、本当に黒い服は、疲れてしまいます。



そして、形をきちんと選ばないと(無彩色なので)垢抜けない…  


色で、コントロールできない…



何も考えずに、さらっと黒を着こなせる色素をお持ちの方。  たくさんいらっしゃいます!



肌診断でわかりますよ。        何かかっこいい…




つまり、黒は必要だけど、「黒を着てればいい」という考え方はやめたほうがいいという事。
人によっては、私のようにかなり工夫が必要だということなんです。



黒い靴や黒いバックなど…  小物を組み合わせた黒の使い方は素敵ですが、ここでも問題が!




それは、「困ったら黒い靴!」という
考えの方が多いこと!



え~!!?     そこに、黒い靴!?   ですか……??



               又は、そこまでまとめといて~   黒いバックですか!??




若い子は、何で冬はいつも黒タイツなんですか!??     そこまで自分を色彩計画しておきながら…



惜しい…   人がたくさんいます。




私は、何にでも合うというのは、実は、何にも合わないと思っています。



何となく合わせているだけ。着回しは大事なので、万能靴や万能バックは、必要ですが、これが意外にも
黒でないんですよ…(人によって違いますが、数色に絞り込まれます。特別色に多い。)




黒で分断されて小さく見える人や、黒の存在感でより太って見える人、黒のラインで細く見える人、黒で輝く人、黒で老け込む人。(若い人は何でもよし!)



                  黒の持つ力を知ること!


つまり、簡単だと思われている黒は、最も難しい色だということなんです。



ちょっと選び方には、コツがあります。



ごまかしかたも、あります…



黒を着るときは、気を付けて!


      以上






にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村

















色合わせのテクニック

2013-04-28 10:32:49 | ファッションカラー
色彩塾です…

先日、お越し頂いた、お客様Sさん。(写真はご本人に許可を頂いています)


どれも甲乙付けがたいカラー群。



共通して言えるのは、「赤みが必要」ということ・メリハリが必要だということ・若干の彩度が必要だということだけです。



カラーシェイプでは、基本診断をしたあとに、こんなに幅を広げたご提案を致します。



ちなみにSさん…  「YR/clear」 のタイプと診断しています。(きっとお分かりですね)



しかし、このSさん。くすんだスモーキーな赤も悪くない。(落ち着いてる…)


明度低くするとシャープなイメージに!


YYの色もBRの色も…   キレイ  です。


他にも… 



      


  
    いかがでしょうか?  ブルーでもキレイに着こなしてます。  なぜか?



    カラーシェイプ診断は、どんな色でも着こなし可能なご提案です。



    そこには、ちょっとルールがあります。


    ぜひ、1度診断にいらしてみて下さい。色彩理論に基づいた内容ですので、とてもわかりやすいと思います。


    今日は、気持ちのいい1日となりそうです。 おしゃれして、お出かけしてみては?

   



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村




「color+shape」 秋冬バレーシューズ

2013-04-23 09:43:44 | ファッションカラー
色彩塾です。


先日、靴の展示会に行ってきました。もう、秋冬~??


と思われますが、すでにオーダーは秋ものなんです。


春夏もないのに…    とまわりに指摘されますが、


6月辺り、color+shapeの洋服販売をやりますので、又お知らせします。




今年の流行色でもある、スモーキーでキレイなソフトトーンの青紫と赤紫。


ん~ベージュや茶系とあえて合わせてほしいカラーです…(ヌバックで¥9500 税別)


とっても、履きやすくて、走れそうです!



   他にも…
          


ハラコのグレーやハラコレオパードのパンプスが、何とも履きやすいウエッジヒールで…


カーキのブーティーもキレイで安い…


商品が見たい方は、PDFで写真をお送りしますので、色彩塾のHPから、お問い合わせくださいませ。


お安くて、便利なものしかご紹介しませんので! よかったら、どうぞ!



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村






パーソナルカラーの色選び

2013-03-04 11:57:34 | ファッションカラー
色彩塾です…

先日、お越しになられたTさん。(画像は本人の許可を得ています)

      顔の色が違って見えますね。

補色残像のせいか、明度対比のせいか、彩度対比のせいなのか…  並べてみると、かなり違いがわかります。


でも、どれがよくて、どれがダメかなんて、決められますか?

艶っぽく見えるのは、はっきりとわかりますね。(左上 YR/clear

でもくすませたら、どうでしょう?大人っぽくてこれもいい…(右下 YR/smoky

では、青紫だとどうでしょう?ちょっと日焼けした?って感じに顔色が黄色く変化。でも悪くない。(右上  BR/clear

血色良すぎるくらい赤みに変化していった左下のYY/clear


すべて印象は、変わりますけど、どのイメージもTさんのイメージを裏切ってない…

洋服によって、色んな色をコーディネートすればいいと思っています。


   
 これも、ミックス感が素敵です…

   メイクは、プリオリコスメ 


 パーソナルメイクのYベースでまとめたパレットを混色して使います。

メイクの色は、とても大事。肌は、色相が馴染まないと対比がおきて、くすんでしまう。

朝のつけたては、きれいだけど、夕方くすむという方。これは、ファンデーション選びが間違っています。

パーソナルカラーの選びかたには、ちょっとしたルールがあります。

春のコーディネートにカラー診断はいかがですか?たくさんの色を着こなすポイントをお伝えします。

お問い合わせは色彩塾まで    



にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村










デニムの色選び

2013-02-16 14:42:10 | ファッションカラー
色彩塾の勝馬です。

           (画像はstylecasterのHPよりお借りしました)

ここのところカラー診断の依頼が多く、たくさんの方と色んなお話しをさせて頂いてます。

私のカラー診断は、前半、色彩の理論をしっかり学んでもらってから、診断に入るため
お客様が帰ってお一人でコーディネートするときに、とても楽だとおっしゃって頂いてます。

お一人様カラー講座といった感じでしょうか?

診断後は、独り立ちしてもらって自分の力でカラーコーディネートしてもらうことを
目的としているため、色を選んで差し上げて、そこから自由にお客様の力で色を楽しんでもらえるのです。

2.5時間が6時間になることも… 熱く語ってしまってお昼も食べずに夕方になってしまうことも
少なくありません。

でも、確実に身に付けて帰られるので、数ヶ月たった後の変化は、いつも楽しみなのです。


人のご縁というのは、本当にいつも不思議だなと思ってしまいます。

先日は、シンガポールから生徒さんが弾丸で講座に参加されて、もしやと思って、親友の住む
シンガポールに連絡したら、知ってる!って… 

何と、友人の主催する教室の生徒さんでした!狭すぎる…


他のお客様も、話していると共通の友人がいたり、驚くことがいっぱいある今日この頃。

それでも、一緒にいて、気持ちのいい人としが長続きしないものですね。

私は、個人的には、誠実な人が好き。正直で誠実な人は、裏切らない。信頼出来る人ですね。
謙虚さが見え隠れする人も好き… 温かい気持ちになります…

上辺だけで、語ってる人は、深さを感じないので、少し喋ると直ぐにわかりますね。(年なのか…)
とても淋しい気持ちになります…

というか、そんな話をするのではなく、本日「デニムの色選び」のお話し。


ここ最近は、カラーデニムが流行です。この春夏は、彩度の高いネオンカラーがたくさん出ています。

しかし、王道を言えば、やはり、ブルーデニム。


加工も形も色々ですが、皆さんは、どのような基準でブルーデニムを選んでますか?

ストレート、ボーイフレンド、スキニー、ブーツカット、バギー…まだまだあります。

形やサイズが合わなければ、デニムは美しくない。でも、色はどうでしょうか?

ボトムなので、そんなに明度や彩度は意識しなくとも着こなしは出来ますが、出来れば自分に
合った、ブルーデニムのカラーを選びたいところです。

加工の仕方で、色の明度・彩度は変化します。

ワンウォッシュ・ストーンウォッシュ・ユーズド・ダメージ…これまた色々。

ワンウォッシュは、かなり明度も低く、彩度もある。赤みの強い青なので、BB/clearやBR/clear
のように低明度で高彩度の得意な方は、難なく着こなせるはずです。(4シーズンでいうとWINTERさんかな)

このインディゴの強さが、スモーキーな方にはちょっと苦手なゾーンかもしれませんね。
イエローベースの方には、あまりオススメ出来ません。

というか、ちょっとテクニックが必要です。


逆に、ダメージやユーズドのように洗いを激しくしてしまうとブルーの明度は上がり、色相も
少なく感じ、ついでに彩度も落ちてしまうためスモーキーな方にはまっていきます。

とても楽にコーディネート出来るはずです。

ダメージやユーズドが、クリアーな方にNGという訳でなく、履きたいなら、トップスに低明度のものを
着て、メリハリ付けて着れば全く問題なしです。又は、中明度のストーンウォッシュですね。

それぞれの加工によって明度は様々。

自分にあったデニムの明度・彩度を選ぶと、がんばらなくてもかっこいい…

知識があって、がんばれるなら何でもいい…

あとは、体型によっての形とサイズ選びを間違わなければ、デニムも素敵に着こなせますよ。

まだまだ、デニムのお話しありますが、又の機会に。


にほんブログ村 ファッションブログ コーディネートへにほんブログ村
shikisaijyukuをフォローしましょう
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村