Facebookの記事が嬉しくて、久しぶりにブログを書こうと思います。
記事はこちら ★
建築カラープランナー®︎一期生で活躍中の中村雅美の記事です。
アカデミーで培った建築カラーの理論とテクニックで、色を現場に落とし込んでいます。
インテリアコーディネーターとしてカラーを武器に心地よい提案が出来る。
こうした色の細部にまで拘った提案は、今までの物件とはひと味違ったコーディネートになります。
「建築カラープランナー®︎」
新しい職業ですが、確実に実力を付けて送り出しています。
卒業生は、みな建築現場で活躍中。仕事の依頼がありすぎて困ると喜んでます(笑)
三社のプレゼンでも、価格が1番高いのに決まるとか…
リフォームの現場で、脱白クロスで色彩計画をし、紹介→紹介でずっと仕事を頂くとか…
カラーシェイプコーディネーターとしても活動しながら、人の軸とインテリアの軸を合わせて提案。ペイントを使った空間のカラーコーディネートとか…
某大手のメーカーの社員が生徒で、新しいプロジェクトの色彩計画に入り、社内プレゼンから始まり実現した建売数棟の開発…
某大手のゼネコンの設計に関わる建築士。社内で色に拘った物件や開発に携わるソフト提案で活躍中…
クロス工事の会社で、色を武器にリフォームの仕事が急増。セミナー依頼まであり、仕事の範囲も拡大。アートとコラボでカラーコーディネート…
収納スペースの確保、動線、デザイン提案を家全体を通して行い、計画段階から内外装のカラーコーディネート…
病院建設を計画段階から入り、色の効果も合わせて提案。アートもコーディネートして、インテリア全体のカラープランを行うとか…
他にも様々な事例がありますが、書ききれないので、いつかホームページにまとめたいと思います。
ほんとは、カラーシェイプアカデミーで請け負って、マンション一棟やりたい。
卒業生たちと1つ大きな物件を仕上げたいのですよね。(どなたか中古マンションでも新築でも、カラーとデザインに拘る物件作りたい会社があれば紹介して下さい)
又、カラーシェイプアカデミーに興味のある方は、見学可能。(出来れば、現場経験者求む。色彩塾生は3年目の未経験者でも入れます)
東京、大阪の2都市で毎月開催。
現在、二期生を育成中です。
昨日も大阪行ってまいりました。
説明会もありますので、詳しくは
こちらまで。
カラーシェイプアカデミー
建築カラープランナーたちの活動報告を受ける度に、心からアカデミーを開校して良かったと思っています。
わからない案件は、授業に持って来て検証することもあります。図面を広げて考えることも。
よその仕事なのに、アイディアを皆で出し合うという、全員で建築カラーを広めようという心強い関係。時に、社内ミーティングみたいになるのです。(笑)
最近は、意識の高いお客様、クライアントが増えてきてます。
それに対応できるデザイン、カラーに強い建築カラープランナー®︎をこれからも育成していきます。