色彩塾です!
先日のカラー講座で、いつも素敵なネイルをなさっている生徒さんの
コーディネートが、すごく可愛かったので思わず写真を撮ってしまいました!
お洋服は、カジュアル。
デニム(色相18番)に色相9番あたり…のセーターを着て、トーン違いのカーキの
コートを着ていました。
Mさんは、いつも洋服に合わせてネイルをコーディネートします。
http://check-p.com/color/color_cg/main1.jpg(色相環を参考にして下さい)
色がなければ、アクリルの絵の具を混ぜて混色するそうです。
そのバランスとやら…本当にすばらしいもの。
パーソナルカラーと同じで、手の甲の色相には、色味の違いがあります。
イエローベースの方は、黄みがかっています。色黒の方もいます。
ブルーベースの方は、赤みがかっています。色白の方もいるかな。
但し、顔と違って手は、紫外線にさらされる機会が多いので、人によっては
ブルーベースなのに、黄色っぽいとか、右と左が違うとか…
そんな人もいます。(車の運転やゴルフをするされてる方に多い)

(この写真は、携帯カメラで色がはっきりわかりませんね)
自然光の入る部屋で見比べて下さい。
手の色に合わせてネイルを選んでいくと、その手は本当に美しく輝いて見えます。
ちょっと大げさですが…
ブルーベースのピンク系の手には、ブルーピンクやベージュでも赤みのピンクベージュ
または、ローズ系がおすすめ。パールやシルバーをポイントにしてもきれいです。
赤なら24番や1番~2番の赤で。
艶っぽくきれいな手に見えます。
イエローベースの黄みがかった手には、ベージュ・ゴールド・石ならば
ターコイズやグリーン系がなじみがいい。
赤なら3番~5番までの赤で。
ベージュでヌーディーなネイルは、シックで個性的。
手もくすまないので、本当にきれいに見えます。
ネイリストの方は、技術はもちろんですが、言われるままの色を塗るのではなく、
お客様によって手がきれいに見える色を提案できるといいですね。
ネイルの時の光は、出来るだけ自然光に近いものを選び、洋服にもあわせて
カラーコーディネートできると素晴らしい!
きっとそんなネイリストがいたら大人気ですよ!
しかも、さらっと色をその場で混色できるような色に強いネイリストなら、
素敵ですね。
色彩塾の生徒からそんなネイリストが誕生することを願っています。
Mさんがんばって~
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
先日のカラー講座で、いつも素敵なネイルをなさっている生徒さんの
コーディネートが、すごく可愛かったので思わず写真を撮ってしまいました!
お洋服は、カジュアル。
デニム(色相18番)に色相9番あたり…のセーターを着て、トーン違いのカーキの
コートを着ていました。
Mさんは、いつも洋服に合わせてネイルをコーディネートします。
http://check-p.com/color/color_cg/main1.jpg(色相環を参考にして下さい)
色がなければ、アクリルの絵の具を混ぜて混色するそうです。
そのバランスとやら…本当にすばらしいもの。
パーソナルカラーと同じで、手の甲の色相には、色味の違いがあります。
イエローベースの方は、黄みがかっています。色黒の方もいます。
ブルーベースの方は、赤みがかっています。色白の方もいるかな。
但し、顔と違って手は、紫外線にさらされる機会が多いので、人によっては
ブルーベースなのに、黄色っぽいとか、右と左が違うとか…
そんな人もいます。(車の運転やゴルフをするされてる方に多い)

(この写真は、携帯カメラで色がはっきりわかりませんね)
自然光の入る部屋で見比べて下さい。
手の色に合わせてネイルを選んでいくと、その手は本当に美しく輝いて見えます。
ちょっと大げさですが…
ブルーベースのピンク系の手には、ブルーピンクやベージュでも赤みのピンクベージュ
または、ローズ系がおすすめ。パールやシルバーをポイントにしてもきれいです。
赤なら24番や1番~2番の赤で。
艶っぽくきれいな手に見えます。
イエローベースの黄みがかった手には、ベージュ・ゴールド・石ならば
ターコイズやグリーン系がなじみがいい。
赤なら3番~5番までの赤で。
ベージュでヌーディーなネイルは、シックで個性的。
手もくすまないので、本当にきれいに見えます。
ネイリストの方は、技術はもちろんですが、言われるままの色を塗るのではなく、
お客様によって手がきれいに見える色を提案できるといいですね。
ネイルの時の光は、出来るだけ自然光に近いものを選び、洋服にもあわせて
カラーコーディネートできると素晴らしい!
きっとそんなネイリストがいたら大人気ですよ!
しかも、さらっと色をその場で混色できるような色に強いネイリストなら、
素敵ですね。
色彩塾の生徒からそんなネイリストが誕生することを願っています。
Mさんがんばって~



