色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

弟の家

2009-12-17 09:03:02 | インテリアカラー
以前、広島に住んでいる弟の自宅をコーディネートしました。
カーテンは、マナトレーディングのニナキャンベルというメーカーのもの。

リビングのテーマは、エレガントモダンなイメージ。
マンションなので、出来上がった無機質な白い空間の中に、イメージを
まとめていかないといけません。

エレガントスタイルには、やさしいピンクベージュをベースカラーに
仕上げました。エレガントにするには、決してメリハリのある配色を
選ばない事。全体にグレイッシュなトーンでまとめて、ベールをかけた
ような色目でコーディネートしていくとよいでしょう。

次に子供部屋。


小学校3年生の娘が1人。かわいい子供部屋に仕上げました。

同じくマナトレーディングのカーテンで、ハーレクイーンのもの。
ヨーロッパブランドでプリントが可愛いデザイン。
靴の模様や人形や水玉…
何とも発色が日本のものと違いますよね~!

レースもボイル生地にプリントがしてあって、カーテンの生地とレースが
ごちゃごちゃしていながらも、調和しています。



これは、最初からハーレクイーンのシリーズになっているものですが、
色のトーンと色相をちゃんと計算しているため、柄が違っていても
うまくまとまっていますね。
どちらかが、全然違う色調だと、お互いがけんかして、バランスが悪く
なっているはず。
普通、カーテンが個性的ならば、レースは白で仕上げて引き算したく
なりますが、そうすると意外につまらない窓になります…

子供部屋は、きっと後回しになるお家もありますが、実は、豊かな感性を
磨く意味でも、手を抜いてはいけないお部屋ですよ。

無機質な空間にファブリックでアクセントをつけてベットカバーや
クッションもコーディネートしてみてはいかがですか?

子供部屋の家具は、イケアや通販でリーズナブルに。
カーテンは、少しグレード上げて部屋にメリハリをつけてコーディネート
してくださいね。

あ、そうそう。照明は、こだわって下さい。その話は又…