色彩塾です…
K邸の続き。トイレのご紹介。
アガペの洗面ボールを使ってアクセントカラーの紫をポイントに。
クロスとINAXのエコカラットの組み合わせ
エコカラットは、デザインに加えて、吸湿性や脱臭性に優れた壁面素材。
洗面所やトイレには、よく使います。色柄もたくさんあるので、コーディネートしやすいです…
鏡はアクリル素材で出来てます。横から見ても素敵!軽くてオブジェのようです。
これは、洗面所の床。
クッションフロアーは安っぽいので、フロアータイルに。
新しいトイレや洗面所は、本当に気持ちがいいですね。
私も自宅をリフォームしたくなりました…
次回は、続きで、子供部屋と和室のご紹介。では…
にほんブログ村


にほんブログ村
K邸の続き。トイレのご紹介。
アガペの洗面ボールを使ってアクセントカラーの紫をポイントに。



エコカラットは、デザインに加えて、吸湿性や脱臭性に優れた壁面素材。
洗面所やトイレには、よく使います。色柄もたくさんあるので、コーディネートしやすいです…

鏡はアクリル素材で出来てます。横から見ても素敵!軽くてオブジェのようです。
これは、洗面所の床。
クッションフロアーは安っぽいので、フロアータイルに。

新しいトイレや洗面所は、本当に気持ちがいいですね。
私も自宅をリフォームしたくなりました…
次回は、続きで、子供部屋と和室のご紹介。では…




色彩塾です…
少し前に、K邸の引き渡しをしました。
K邸は、6階建てのビルで、1階は店舗。2階~4階までは賃貸マンション。
5階・6階はオーナーズルームという現場でした。
私はそこで、5階の住居担当。若夫婦のご自宅でした。
奥様のイメージとご主人様のイメージが異なっていたため、なかなかまとめるのに
時間と労力がかかりましたが、シックでモダンな空間が出来上がりました!
玄関から
廊下に入って…
リビングへ
カーテンは、SACHOのレースと革風のカーテン。(ボッテガみたいな雰囲気です)
キッチンは…
こんな感じ
キッチン前カウンターの照明がピカピカジャラジャラ…

モザイクは、こんな風に入りました…
ガラスモザイクは、透明感があってとてもきれいです。強度はないですが…
今日のアップはココまで。続きは又…
色彩塾 勝馬
にほんブログ村


にほんブログ村
少し前に、K邸の引き渡しをしました。
K邸は、6階建てのビルで、1階は店舗。2階~4階までは賃貸マンション。
5階・6階はオーナーズルームという現場でした。
私はそこで、5階の住居担当。若夫婦のご自宅でした。
奥様のイメージとご主人様のイメージが異なっていたため、なかなかまとめるのに
時間と労力がかかりましたが、シックでモダンな空間が出来上がりました!



カーテンは、SACHOのレースと革風のカーテン。(ボッテガみたいな雰囲気です)

キッチンは…


キッチン前カウンターの照明がピカピカジャラジャラ…


モザイクは、こんな風に入りました…

ガラスモザイクは、透明感があってとてもきれいです。強度はないですが…
今日のアップはココまで。続きは又…
色彩塾 勝馬




色彩塾です。
この歴史上に残る大惨事…
東日本大地震で被害に遭われたご家族や親戚の方もいらっしゃるかと思います。
心よりお見舞い申し上げます…
1日も早い復旧を願うばかりです。
この地震によって、仕事がすべて延期になりました。
ご迷惑をおかけしておりますが、状況が落ち着いたらご案内致します。
何卒、よろしくお願い致します。 カラーファームスタッフブログ
今回のセミナー講師であるグラフィックデザイナーの清水啓介さんが
震災支援のプロジェクトを立ち上げられました。 「デザイン・エコ・プロジェクト!」
素敵なTシャツたち… すべての売り上げを義援金として被災地に寄付致します。
ぜひ、この企画にご賛同いただければと思います… お申し込みはコチラ
早く、いつもの生活に戻りたいですね… 本当の意味で何が大事なのか、考えさせられました…
にほんブログ村


にほんブログ村
この歴史上に残る大惨事…
東日本大地震で被害に遭われたご家族や親戚の方もいらっしゃるかと思います。
心よりお見舞い申し上げます…
1日も早い復旧を願うばかりです。
この地震によって、仕事がすべて延期になりました。
ご迷惑をおかけしておりますが、状況が落ち着いたらご案内致します。
何卒、よろしくお願い致します。 カラーファームスタッフブログ
今回のセミナー講師であるグラフィックデザイナーの清水啓介さんが
震災支援のプロジェクトを立ち上げられました。 「デザイン・エコ・プロジェクト!」
素敵なTシャツたち… すべての売り上げを義援金として被災地に寄付致します。
ぜひ、この企画にご賛同いただければと思います… お申し込みはコチラ
早く、いつもの生活に戻りたいですね… 本当の意味で何が大事なのか、考えさせられました…




色彩塾です…
先月の2月24日。六本木ヒルズの「BoConcept」でトークイベントを行いました…
エルデコ編集長の木田子さんと二人で、インテリアカラーについて、語ってみました…
木田編集長のお話。素敵でした!
真面目に講座やりました…
木田さんは、エルデコの凄腕編集長!世界の最新インテリアのお話と「進化する北欧デザイン」をテーマに様々な
素敵なスライド写真を見せていただきました。(とっても、チャーミングな方です!)
日本のインテリアと違って、広さも天井高もある海外のインテリア空間は、細部にわたって計算された色彩計画。
建具やサッシも木製のおしゃれなもので、バランスがいいですね。
残念ながら、日本は、断熱防音等の問題や建築基準法の問題が様々あって、海外のお部屋のように作れないのが現状。
そう、歴史がかなり違う…
そこで、私は、日本の住宅やマンションにインテリアカラーを取り入れるには、どうしたらいいのかをお話させていただきました。
イメージを組み立てる前の現状分析からスタートして、テーマカラーと素材を選んでいきます。
色を決めていく様々なポイントを、実際に施工した現場のスライド写真を使ってプレゼンしました。
2階のショールーム

コントラストが美しい…
1時間位のセミナーのあと ローダーデール(六本木ヒルズ店)でのケイタリングサービスとシャンパンで乾杯~!
お客様から色んなご相談をいただきました。
何とBoConceptは、無料で家具やインテリアの相談をしてもらえる「ホームコンシェルジュ」という
サービスがあるのです!
ご自宅にスタッフが伺って、レイアウトや家具の相談にのってくれる!
え~?無料~?びっくりでしょ!
気に入った家具があれば、ぜひBoConceptのこんなサービスを使って素敵にコーディネートして下さい!
結局、2回講演だったので、間の時間に「G tokyo」を見て、時間をつぶし… 東京の町を展望して、夜の講座に向かいました…
お酒もいただいて、何とも楽しいセミナー。お客様も素敵な方ばかりでした。(さすが、六本木ヒルズ!)
BoConceptのスタッフの皆様、本当にありがとうございました~
お知らせです…
今月の19日、20日とカラーセミナーを開催致します。
スタッフブログに詳しい内容が書いてありますので、ぜひぜひ、覗いて見て下さい!
カラーファームブログ
私は、絵の具の混色とファッション・インテリアのイメージトレーニングの2講座担当。
絵の具を混ぜて、色を作る(19日)ファブリックや壁紙を使ってワークショップ形式で色とイメージを表現します。(20日)
他の先生方も素晴らしい内容!
グラフィックの清水先生は、印刷の世界での色提案。デザインのポイントや形と色の関係を現場の目線でお話致します。
もちろんデザインのワークショップあり。基本構成学びます。
照明デザイナーの大淵先生は、色と心と光のコラボレーション。
自分が、舞台照明のデザイナーになったつもりで、チームを作って照明光を作ります。
シナリオを作って光を表現。
普段は、触ることも見ることもできない、機材を使ってワークショップを行います。
プロダクトデザイナーの外川先生は、デザインの現場ってどんな世界?
色の仕事の進め方、企画の立て方、リサーチの仕方等、カラーの仕事の完全ノウハウをお話します。
普段、絶対聞けませんよ~
様々なカラーデザインの分野から、色の仕事に必要な知識とプレゼン方法を喋りますので、
今、現在カラーのお仕事をなさっている方、そして、これからカラーの仕事に関わって行きたい方も…
ぜひぜひ、このカラーファームセミナーにご参加下さい!
お待ちしています!
色彩塾 勝馬
にほんブログ村


にほんブログ村
先月の2月24日。六本木ヒルズの「BoConcept」でトークイベントを行いました…
エルデコ編集長の木田子さんと二人で、インテリアカラーについて、語ってみました…


木田さんは、エルデコの凄腕編集長!世界の最新インテリアのお話と「進化する北欧デザイン」をテーマに様々な
素敵なスライド写真を見せていただきました。(とっても、チャーミングな方です!)
日本のインテリアと違って、広さも天井高もある海外のインテリア空間は、細部にわたって計算された色彩計画。
建具やサッシも木製のおしゃれなもので、バランスがいいですね。
残念ながら、日本は、断熱防音等の問題や建築基準法の問題が様々あって、海外のお部屋のように作れないのが現状。
そう、歴史がかなり違う…
そこで、私は、日本の住宅やマンションにインテリアカラーを取り入れるには、どうしたらいいのかをお話させていただきました。
イメージを組み立てる前の現状分析からスタートして、テーマカラーと素材を選んでいきます。
色を決めていく様々なポイントを、実際に施工した現場のスライド写真を使ってプレゼンしました。




1時間位のセミナーのあと ローダーデール(六本木ヒルズ店)でのケイタリングサービスとシャンパンで乾杯~!
お客様から色んなご相談をいただきました。
何とBoConceptは、無料で家具やインテリアの相談をしてもらえる「ホームコンシェルジュ」という
サービスがあるのです!
ご自宅にスタッフが伺って、レイアウトや家具の相談にのってくれる!
え~?無料~?びっくりでしょ!
気に入った家具があれば、ぜひBoConceptのこんなサービスを使って素敵にコーディネートして下さい!
結局、2回講演だったので、間の時間に「G tokyo」を見て、時間をつぶし… 東京の町を展望して、夜の講座に向かいました…
お酒もいただいて、何とも楽しいセミナー。お客様も素敵な方ばかりでした。(さすが、六本木ヒルズ!)

お知らせです…
今月の19日、20日とカラーセミナーを開催致します。
スタッフブログに詳しい内容が書いてありますので、ぜひぜひ、覗いて見て下さい!
カラーファームブログ
私は、絵の具の混色とファッション・インテリアのイメージトレーニングの2講座担当。
絵の具を混ぜて、色を作る(19日)ファブリックや壁紙を使ってワークショップ形式で色とイメージを表現します。(20日)
他の先生方も素晴らしい内容!
グラフィックの清水先生は、印刷の世界での色提案。デザインのポイントや形と色の関係を現場の目線でお話致します。
もちろんデザインのワークショップあり。基本構成学びます。
照明デザイナーの大淵先生は、色と心と光のコラボレーション。
自分が、舞台照明のデザイナーになったつもりで、チームを作って照明光を作ります。
シナリオを作って光を表現。
普段は、触ることも見ることもできない、機材を使ってワークショップを行います。
プロダクトデザイナーの外川先生は、デザインの現場ってどんな世界?
色の仕事の進め方、企画の立て方、リサーチの仕方等、カラーの仕事の完全ノウハウをお話します。
普段、絶対聞けませんよ~
様々なカラーデザインの分野から、色の仕事に必要な知識とプレゼン方法を喋りますので、
今、現在カラーのお仕事をなさっている方、そして、これからカラーの仕事に関わって行きたい方も…
ぜひぜひ、このカラーファームセミナーにご参加下さい!
お待ちしています!
色彩塾 勝馬




色彩塾です…
前回のメールで、イエローベースのパターンをご紹介したところ、
たくさんのお問い合わせをいただきました!皆様、ありがとうございます。
今回、ブルーベースもご紹介。 残り1枚です
インポートのアクセサリーがお気に入りです!うすいブルーのひもとチェーンと石で組み合わせた一点ものです!
今まで、見たことないアクセサリー!長さも質感もすごく素敵!
今回は、2パターン。色違いでイエローベースとブルーベースの方をイメージして
コーディネートしてみました。
前回もご紹介したもの。アクセサリーは、銅古味とウッドの組み合わせです。
詳しい内容は、メールでお問い合わせを頂いた方から写真を送りますので、パソコンからお願い致します! 色彩塾 CONTACT
お知らせです…
今月の19日、20日とカラーセミナーを開催致します。
スタッフブログに詳しい内容が書いてありますので、ぜひぜひ、覗いて見て下さい!
カラーファームブログ
私は、絵の具の混色とファッション・インテリアのイメージトレーニングの2講座担当。
絵の具を混ぜて、色を作る(19日)ファブリックや壁紙を使ってワークショップ形式で色とイメージを表現します。(20日)
他の先生方も素晴らしい内容!
グラフィックの清水先生は、印刷の世界での色提案。デザインのポイントや形と色の関係を現場の目線でお話致します。
もちろんデザインのワークショップあり。基本構成学びます。
照明デザイナーの大淵先生は、色と心と光のコラボレーション。
自分が、舞台照明のデザイナーになったつもりで、チームを作って照明光を作ります。
シナリオを作って光を表現。
普段は、触ることも見ることもできない、機材を使ってワークショップを行います。
プロダクトデザイナーの外川先生は、デザインの現場ってどんな世界?
色の仕事の進め方、企画の立て方、リサーチの仕方等、カラーの仕事の完全ノウハウをお話します。
普段、絶対聞けませんよ~
様々なカラーデザインの分野から、色の仕事に必要な知識とプレゼン方法を喋りますので、
今、現在カラーのお仕事をなさっている方、そして、これからカラーの仕事に関わって行きたい方も…
ぜひぜひ、このカラーファームセミナーにご参加下さい!
お待ちしています!
色彩塾 勝馬
にほんブログ村


にほんブログ村
前回のメールで、イエローベースのパターンをご紹介したところ、
たくさんのお問い合わせをいただきました!皆様、ありがとうございます。
今回、ブルーベースもご紹介。 残り1枚です
インポートのアクセサリーがお気に入りです!うすいブルーのひもとチェーンと石で組み合わせた一点ものです!
今まで、見たことないアクセサリー!長さも質感もすごく素敵!
今回は、2パターン。色違いでイエローベースとブルーベースの方をイメージして
コーディネートしてみました。

詳しい内容は、メールでお問い合わせを頂いた方から写真を送りますので、パソコンからお願い致します! 色彩塾 CONTACT
お知らせです…
今月の19日、20日とカラーセミナーを開催致します。
スタッフブログに詳しい内容が書いてありますので、ぜひぜひ、覗いて見て下さい!
カラーファームブログ
私は、絵の具の混色とファッション・インテリアのイメージトレーニングの2講座担当。
絵の具を混ぜて、色を作る(19日)ファブリックや壁紙を使ってワークショップ形式で色とイメージを表現します。(20日)
他の先生方も素晴らしい内容!
グラフィックの清水先生は、印刷の世界での色提案。デザインのポイントや形と色の関係を現場の目線でお話致します。
もちろんデザインのワークショップあり。基本構成学びます。
照明デザイナーの大淵先生は、色と心と光のコラボレーション。
自分が、舞台照明のデザイナーになったつもりで、チームを作って照明光を作ります。
シナリオを作って光を表現。
普段は、触ることも見ることもできない、機材を使ってワークショップを行います。
プロダクトデザイナーの外川先生は、デザインの現場ってどんな世界?
色の仕事の進め方、企画の立て方、リサーチの仕方等、カラーの仕事の完全ノウハウをお話します。
普段、絶対聞けませんよ~
様々なカラーデザインの分野から、色の仕事に必要な知識とプレゼン方法を喋りますので、
今、現在カラーのお仕事をなさっている方、そして、これからカラーの仕事に関わって行きたい方も…
ぜひぜひ、このカラーファームセミナーにご参加下さい!
お待ちしています!
色彩塾 勝馬




色彩塾です…
昨日、アップしたコート2着。 SOLD OUT です
早速のご注文、ありがとうございました~! そして、お問い合わせいただいた方、ごめんなさい…
冬モノなので、どうかな~と思っていましたが、めずらしい色と形だったため、たくさんの方からメールをいただきました。
というわけで、次回の予告…

早めにチェックしたい方、お問い合わせ下さい。数も少ないので、先行販売致します。
データを送りますので、パソコンからのお問い合わせでお願い致します! 色彩塾 CONTACT
色彩塾 勝馬
昨日、アップしたコート2着。 SOLD OUT です

早速のご注文、ありがとうございました~! そして、お問い合わせいただいた方、ごめんなさい…
冬モノなので、どうかな~と思っていましたが、めずらしい色と形だったため、たくさんの方からメールをいただきました。
というわけで、次回の予告…

早めにチェックしたい方、お問い合わせ下さい。数も少ないので、先行販売致します。
データを送りますので、パソコンからのお問い合わせでお願い致します! 色彩塾 CONTACT
色彩塾 勝馬
色彩塾です…
半月ぶりのブログ。慌ただしい2月の仕事が少し落ち着き、3月になってしまいました…
本日、ひな祭り
来月アップするパーソナルカラースタイリングの先行発売です!
3月にはいったけれど、まだまだ極寒!
春夏ものを仕入れてきましたが、アップするにはありえない寒さなので、コート2枚だけ
激安で販売致します!
①イタリー製 (SUPE POSER) マスタードイエロー 素材 LANA WOOL 70% POLYESTER 30% 日本の9号サイズ
最近スタッフで話題のイタリアブランド。「ちょいこり」なデザインがベーシックながら
垢抜けた印象に!
ちらっと見えるピアスは次回販売するカラーコーディネートピアス。オリジナルで作りました…
(TammyBとコラボでデザイン)

全体のイメージ

ボタンや糸にも細かいこだわりが。
②同じくイタリー製 (SUPE POSER) ダルオレンジ 素材 LANA WOOL 70% POLYESTER 30% 日本の9号サイズ
色違いです…

全体イメージ
ちらりと見えるピアスも次回販売。
今回はセール価格で… 15,800円 (送料込み)
半額以下のお値段になっています… ①も②も同じ価格です! SOLO OUT
カラーコーディネートのちょっとしたポイントで、人と違ったおしゃれを楽しんで下さいね。
うちの生徒さんもすでに狙っていますので、お早めにお問い合わせ下さい… 色彩塾 CONTACT
春夏モノのコーディネートも、色にひたすらこだわりを持ち続けたカットソーと小物たち…
アクセサリーも自分たちが欲しいピアスやネックレスがなかったので、Tammyに協力してもらって実現!
カラーの革や石で、かなり配色にこだわりました。ブルーベースでもイエローベースでもどちらでもいけるように作ってます。
気まぐれでアップしますので、時々覗いて見て下さい!
さて、再びお知らせです。
3月19日・20日の2日間。
「カラーファーム」というカラープロジェクトを立ち上げ、
プロのカラーリストたちに向けて第一弾のセミナーを企画しました。
カラーの現場で活躍しているプロの先生方に、実践で使えるノウハウと知識をたっぷりと指導してもらいます。
このセミナーは、2日間で全5講座。すべてにおいて、制作のワークショップ形式です。
デザインの基本知識からプレゼン方法の話。今までになかったカラー業界のすべてを学んでもらう参加型セミナーです。
きっと、今の自分に足りないものが見えてくると思います。
今後はお仕事のお手伝いもしてもらえるように、しっかり勉強して頂き、カラーデザインの基本から学んでもらう
講座も。現場ですぐに使えるテクニック等伝授します。(5月に開講予定)
ますは、2日間。この機会に参加してみませんか?(地方からも来られますよ)
くわしくは… カラーファーム
にお問い合わせ下さい。ちなみに、私もスタッフ講師で参加します。(混色・ファッション・インテリア担当)
業界のあれこれ… 真面目にお話しします!
色彩塾 勝馬
にほんブログ村


にほんブログ村
半月ぶりのブログ。慌ただしい2月の仕事が少し落ち着き、3月になってしまいました…
本日、ひな祭り

来月アップするパーソナルカラースタイリングの先行発売です!
3月にはいったけれど、まだまだ極寒!
春夏ものを仕入れてきましたが、アップするにはありえない寒さなので、コート2枚だけ
激安で販売致します!
①イタリー製 (SUPE POSER) マスタードイエロー 素材 LANA WOOL 70% POLYESTER 30% 日本の9号サイズ
最近スタッフで話題のイタリアブランド。「ちょいこり」なデザインがベーシックながら
垢抜けた印象に!

(TammyBとコラボでデザイン)






②同じくイタリー製 (SUPE POSER) ダルオレンジ 素材 LANA WOOL 70% POLYESTER 30% 日本の9号サイズ
色違いです…






今回はセール価格で… 15,800円 (送料込み)
半額以下のお値段になっています… ①も②も同じ価格です! SOLO OUT
カラーコーディネートのちょっとしたポイントで、人と違ったおしゃれを楽しんで下さいね。
うちの生徒さんもすでに狙っていますので、お早めにお問い合わせ下さい… 色彩塾 CONTACT
春夏モノのコーディネートも、色にひたすらこだわりを持ち続けたカットソーと小物たち…
アクセサリーも自分たちが欲しいピアスやネックレスがなかったので、Tammyに協力してもらって実現!
カラーの革や石で、かなり配色にこだわりました。ブルーベースでもイエローベースでもどちらでもいけるように作ってます。
気まぐれでアップしますので、時々覗いて見て下さい!
さて、再びお知らせです。
3月19日・20日の2日間。
「カラーファーム」というカラープロジェクトを立ち上げ、
プロのカラーリストたちに向けて第一弾のセミナーを企画しました。
カラーの現場で活躍しているプロの先生方に、実践で使えるノウハウと知識をたっぷりと指導してもらいます。
このセミナーは、2日間で全5講座。すべてにおいて、制作のワークショップ形式です。
デザインの基本知識からプレゼン方法の話。今までになかったカラー業界のすべてを学んでもらう参加型セミナーです。
きっと、今の自分に足りないものが見えてくると思います。
今後はお仕事のお手伝いもしてもらえるように、しっかり勉強して頂き、カラーデザインの基本から学んでもらう
講座も。現場ですぐに使えるテクニック等伝授します。(5月に開講予定)
ますは、2日間。この機会に参加してみませんか?(地方からも来られますよ)
くわしくは… カラーファーム
にお問い合わせ下さい。ちなみに、私もスタッフ講師で参加します。(混色・ファッション・インテリア担当)
業界のあれこれ… 真面目にお話しします!
色彩塾 勝馬



