色彩塾です。 
年末から始まった本の企画。
春に出ると聞いて「え~っ??」 (いやいや、間に合いません… )
担当者 「生みの苦しみだと思って…… 何とかお願いします!」 (項目数が多すぎて、そんなすぐには… )
といったやりとりの中、当初は監修だったはずの書籍が発売日を延ばし、途中から著者に変わり、生んだ後も苦しむことになりました。
出張も多く、他の仕事と重なり、事務所の移転やらなんやら、大変な冬越しでした。
そんなこんなの数か月。コンセプトは「カラービジネス」。
今までの知識を伝える本でなく、実際お仕事をしている方に向けての提案本なので、かなり出しつくした感あり。
書きながら、忘れている事項は確認作業。時間のかかる仕事です。(でも時間がない)
文字にする責任。出版社や編集スタッフの皆さんと共に、本当にがんばりましたよ。
実は、文字に限りがあり、まだまだ伝えたいことが山盛りありますが、一先ず、見開きの図版入りでベージ完結なので
非常に読みやすく、色の入り口としてはわかりやすい内容です。

お仕事をしている方には、提案のヒントに…
色を勉強したい方には、学びのヒントに…
子供たちには、将来に向けて職業のヒントに…
そして、色が好きな人には、暮らしのヒントになるはず! Amazonでのご注文 ★
書店でも発売中です。ぜひ、1度読んでみて下さいね。
㈱色彩塾 代表 勝馬ちなつ

年末から始まった本の企画。
春に出ると聞いて「え~っ??」 (いやいや、間に合いません… )
担当者 「生みの苦しみだと思って…… 何とかお願いします!」 (項目数が多すぎて、そんなすぐには… )
といったやりとりの中、当初は監修だったはずの書籍が発売日を延ばし、途中から著者に変わり、生んだ後も苦しむことになりました。
出張も多く、他の仕事と重なり、事務所の移転やらなんやら、大変な冬越しでした。
そんなこんなの数か月。コンセプトは「カラービジネス」。
今までの知識を伝える本でなく、実際お仕事をしている方に向けての提案本なので、かなり出しつくした感あり。
書きながら、忘れている事項は確認作業。時間のかかる仕事です。(でも時間がない)
文字にする責任。出版社や編集スタッフの皆さんと共に、本当にがんばりましたよ。
実は、文字に限りがあり、まだまだ伝えたいことが山盛りありますが、一先ず、見開きの図版入りでベージ完結なので
非常に読みやすく、色の入り口としてはわかりやすい内容です。

お仕事をしている方には、提案のヒントに…
色を勉強したい方には、学びのヒントに…
子供たちには、将来に向けて職業のヒントに…
そして、色が好きな人には、暮らしのヒントになるはず! Amazonでのご注文 ★
書店でも発売中です。ぜひ、1度読んでみて下さいね。
㈱色彩塾 代表 勝馬ちなつ