色彩塾

暮らしを楽しむためのカラーコーディネートのポイント。ブログ公開カラー講座!

そもそも、コツコツ出来ますか?

2018-03-24 11:55:05 | 色彩塾
【出典 pinterest】

感覚を養うためには、コツコツ地道な作業が必要です。
結果が直ぐに出ない。
よく、色の世界は、語学に似ていると授業で話します。

つまり、ネイティヴな英語を話すには、毎日の練習が必要。日常の中で如何に意識して暮らすかが、とても大事。
短期で英語の文法を覚えても、直ぐに忘れてしまいます。


色も同じ。

色彩塾の授業は、ひたすら混色。色みの偏りを見極め、微調整。
座学で理論も覚えながら、アウトプットします。

そして、日々の暮らしの中で、色を分析する。

1人、ブツブツ… 独り言が多くなる。

そんな分析も、色彩塾生が集まると、専門用語で盛り上がり、授業中、大爆笑。

マニアな話題も共有すると学びになる。

そんな色彩塾の配色クラス。

現在、募集中。

木曜日クラス キャンセル待ち

土曜日クラス 残2名

但し、コツコツ積み上げる事を大切に思える人に来てもらいたいと思っています。

感覚(センス)を磨くのには、個人差あるけど、とても時間がかかる作業です。

「時間がかかる」ではなく、「時間をかける」ことをお願いしています。

仕事にしたい方だけでなく、自分のために、学びに来る方も同様。

最低、2年はかかります。楽しくて、深い色彩塾。スタッフを育てるのと同じように1人ずつマンツーマンで指導します。

この指導法は、かなり時代と逆行しています

又、カラーを生業としている方の申し込みは、少しお約束事があります。

団体を主宰又は、所属されてる方、講座等で、色彩の指導をなさってる方は、基本的にお断りしております。

最近は、その団体主宰の方やカラーアナリスト育成及び、指導者が、お申し込みされるという、不思議な現象が起こっておりまして…(笑)

なぜ?指導や育成をなさっているのでは?

と、ちょっと困ってしまいました。


少人数で、手厚く。時に、スパルタ…時に過保護に(笑)育成して参りますので、ご興味のある方は、ぜひ。

こちらまで ★



今から、初の福岡クラス。始まります…
沖縄や長崎など、遠くからいらっしゃるようです。とても、楽しみです!

行ってきます^_^





最新の画像もっと見る

コメントを投稿