猿投駐車場から猿投山頂は幾度となく練習してましたが、
今回の連休で初めて雲興寺まで往復を決意! 3時間で行って帰ってこれるかなあ・・・
起床 5:00で6:00に猿投駐車場を発。ハイドロも背負ったので3kgか4kgはあるかな。
山頂までは38分。ちょっとベストより遅め。
そこからなだらかな山道、適度で走りやすいや・・と思ったら、20分くらいで舗装した林道に出る。あれ?こんなに速い・・・わけはない。
伊藤忠の工場だったり、まあ、山道ではないので、そろそろ走る。
AM7時くらい。
これは稜線を早めに間違えて降りてしまったなあ。
散歩のご夫婦に雲興寺の方向を聞く。しばらく行って、また住民さんに聞いて、
ようやく30分くらいで雲興寺。かなり立派なお寺。名刹。
名前で損してる気がする。猿投神社なみにでかい。
ここから東海自然歩道に復帰して、猿投山頂をめざす。5.4km。4.9kmとあわせると
片道全長は10.3kmくらいになるんだね。
帰路の猿投山頂まで39分。キロ7分ペース。まあまあかな。
そこからは勝手知った道、もう8時過ぎなので、登山者ちらほら、トレラン練習者もちらほら。
途中にスズメバチが居てちょとびびった。
くだりは飛ばせて25分。
途中で1回左足底を地面に引っ掛けて、コケました。左ヒジと左肩を軽い打ち身とスリキズですみました。いやー、いいオヤジがナマキズ作って情けない。
迷ったけど、往復できて、2時間46分、3時間切れました。
このペースのまま、78k行けたら、いいな。

今回の連休で初めて雲興寺まで往復を決意! 3時間で行って帰ってこれるかなあ・・・
起床 5:00で6:00に猿投駐車場を発。ハイドロも背負ったので3kgか4kgはあるかな。
山頂までは38分。ちょっとベストより遅め。
そこからなだらかな山道、適度で走りやすいや・・と思ったら、20分くらいで舗装した林道に出る。あれ?こんなに速い・・・わけはない。
伊藤忠の工場だったり、まあ、山道ではないので、そろそろ走る。
AM7時くらい。
これは稜線を早めに間違えて降りてしまったなあ。
散歩のご夫婦に雲興寺の方向を聞く。しばらく行って、また住民さんに聞いて、
ようやく30分くらいで雲興寺。かなり立派なお寺。名刹。
名前で損してる気がする。猿投神社なみにでかい。
ここから東海自然歩道に復帰して、猿投山頂をめざす。5.4km。4.9kmとあわせると
片道全長は10.3kmくらいになるんだね。
帰路の猿投山頂まで39分。キロ7分ペース。まあまあかな。
そこからは勝手知った道、もう8時過ぎなので、登山者ちらほら、トレラン練習者もちらほら。
途中にスズメバチが居てちょとびびった。
くだりは飛ばせて25分。
途中で1回左足底を地面に引っ掛けて、コケました。左ヒジと左肩を軽い打ち身とスリキズですみました。いやー、いいオヤジがナマキズ作って情けない。
迷ったけど、往復できて、2時間46分、3時間切れました。
このペースのまま、78k行けたら、いいな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます