goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

犬山ハーフマラソン 自己ベスト!

2011年02月27日 | 国内レポート

  

犬山ハーフです。今年は晴れ。なぜか暖かい。いままで5-6回でたけど、こういうのは初めてですね、晴れが数日続いたせいか、土のグランドも乾いています。持ち物預けはテニスコート場になってて、ちゃんと雨天の時も考えているなって感じでした。 バナナも配ってました、大盤振る舞い?

今回はランナーズの最新号の記事 「いつものペースじゃなくて、ウサギ型でつっこみ重視!でハーフレースを楽しもう!」というのに感化されて、最初から積極的に行く作戦にしました。

その記事によると、フルはエネルギー切れを心配するけど、ハーフはその心配が比較的少ない。ということだったので、最初の5kmを10kmレースなみにいってみよーという事でした。

「なるほど・・・」確かにそういう考えはなかったな・・・幸い今日は暖かいし、風もおだやか。また、今年は自分のカテゴリーの一般40歳以上男子は陸連登録メンバーのすぐ後ろからスタートさせてくれる。クリアラップでいけそうです。予想どおり、号砲から15秒遅れでスタート地点を通過しました。

最初の5km 18:26 、想定タイムは18:40だったので、やや速めでいい感じです。3分41ペースかな。次の10kmは18:26、これもヨシ! いつもは折り返しで見るトップランナーが延々と続くんですが、今回は数名で、いつもと風景が違うレースを感じました。

次の15km 18:41、ちょっと落ちてきました。川沿いになって少しバテが出てきたかもです。まだ想定範囲内。

15-20kmこの辺で19:12  1キロあたり6秒ほど落ちました。落としているつもりはないけど、集中力が途切れているのがわかります。こうやってタイム落ちるんですね。向かいあわせでエール交換したりしていると、ついつい、甘くなってしまいました。残りが2kmとかの表示になったのもペース見失ったかな。この辺が次回の反省点かも。

ラストの1.0975km 4:03 1km換算で3:41、400LAPで88.56でした。もう少しダッシュしたつもりでしたが、足に来てたんでしょうね。

でもおかげで自己ベストの1時間18分43秒でした。

2005年の北九州空港ハーフから6年。長い19分台のカベでした。2年前に一回19分だしたけど、越えるまで長かったなあ・・・しみじみうれしいです。今回は作戦成功でした。

駅伝参戦とかで結果的にスピード練習になったのもよかったね。ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。