仕事の都合や、家族との調整もあり、今回は本当に良く参加できたなあというのが正直なところです。なにかの条件が合わなければ不参加になっていたので、スタートラインに立てたのが嬉しかったです。だから、5時間遅れでも中止じゃなければ「行くぞ!」って感じでした。
しっかり計画して、木、金にシャモニ周辺の観光をしっかり入れたので、これまた堪能できました。UTMBのブースもトレラングッズ満載で、シャモニはまさにトレランの聖地。
トレランギアは1パターンだけにして、スペアシューズとかウェアは現地で調達した方がいいくらいですね。
天候も大変良く、雨や嵐だったのは、レース中くらい。それでも昼間は晴れました。雄大な景色の中を走れてラッキーでした。
コースの6割強、憧れのクールマイヨールを越えて、109km地点までいけたのは嬉しかったです。
右内側のくるぶしが痛かったので、良くいけたなという感じです。また睡魔が波状的に襲ってきて、そろそろ、辛くなってきたので、2晩越えの徹夜がいかにツライかがわかりました。足元が危なかったですしね。
もちろん、完走した人達のスゴさも理解できました。しっかり練習されてる。大会経験も豊富。いまさらに鏑木さんのアドバイスの、「100マイルは3回目で完走できると思ってトライして」という言葉が判りました。
おんたけ100とハセツネだけで今年は自己練しかしていない、耐寒訓練、長距離(100キロ超えトレラン)訓練、耐睡眠訓練が必要ですね。
どうしても自宅からは距離や時間がかかるし、耐睡眠もそうですね。休日の計画をもっとトレラン主体にして、対策をうつ必要があると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます