福智山頂から皿倉山方面です。AM9時半くらいだから山頂も登山者が多くなってきました。トレイルランナーはいなかったな。福智山頂でアンパンを少し食べて、メダリストドリンクを飲んだら、元気が出ました。よし、まずは「からす落ち」を大くだりして、尺へいくぞ。
折り返しで尺岳平へ5km、一時間くらいで着。
このあたりのトレイルは光の加減と傾斜がいい感じで大好きです。
さらにはしょって9kmと1時間20分経過。市ノ瀬峠に戻ってきました。
ここは椅子もあるので、ちょっと座って最後のアンパンを食べました。それにしても朝飯から7時間経過したので、腹が減ってしょうがなかったっす。
権現山に行く道。キレイな白い階段が出来てました。整備されてますね。
皿倉平に戻る道で行きと違う道に行くと皇后杉のエリアを経由できます。
かなりいい形の杉。この辺では
大きいし。ここだけちょっと屋久島っぽいですね。英彦山の鬼杉くらいかも。
皿倉平に戻って、自販機でコーラ購入。うまかったですー。しかも期間限定で100円でした。
昨今の電力事情で自販機の事を良く思ってなかったです。ゴメン。本当にゴメン。と
機械に謝りました・・・
ここからは10kmでゴール。54km、8時間46分、休憩込みで9.7分/km。疲労はしましたが、ダメージは少ない方です。テーピングしたところがちょっとイイカゲンだったのか、水泡のマメになってました。
これを防ぐ方法は無いかなあ・・・ニューハレのプロがやると、16時間走ってもなんとも無かったんですけどね。
ゴールまで行けて大感謝。天候に、家族に、周囲の人々に。道を整備してくれた方に。