goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

東浦で朝から転倒

2013年01月27日 | つれづれ

凍ってましたねー。

今日は少し速いペースで刻むつもりで、犬山用の練習。いい感じでタイム来てたんですが、

朝から冷え込んでて、ちょっとどうかなーと思ったら、橋の手前で水たまりが凍ってたらしく転倒。

凍ってる箇所の上に行きが積もっててよくわからなかったです。

ころんでロングタイツの膝下を擦って、穴が空き、その下の肉が削げてしまった。

かなり1cmくらいの深いキズで寒いので、これまた血が出ない。

そのまま立ち上がって走ることにしました。30秒位のロスですんだかな。イオン東浦くるっと回って、

ふたたび橋を通過。そうすると、目の前が信号が青になって、ちょっと加速したのが運のツキ。

ほぼ同じ凍った水たまりで転倒。こんどは腰と左小指もかな。

しばらく痛いです。時間は1時間17分くらいだったので、結果はOK


愛知池ランニング

2013年01月20日 | つれづれ

愛知池ランしました。いちおう、ビルドアップでひっぱるという役目なのですが、、、、

こういうのは初めて。おまけに愛知池も初見。

三好池と近いんですが、なかなかいかなかったですね。 一周7.4km 三好池より3kmほど長め。

距離表示がしっかりしていて、シリアスランナー群が多かった気がします。

駐車場が混み易いのが難点かな、でもコンビニも近いし、いい感じです。

裏側は愛知牧場に隣接してるのもいいですね


北九ラーメン3軒行きました

2013年01月12日 | つれづれ

1月2日から3連続でラーメン屋さんをハシゴ。

1月2日にはお休みのお店ばかりで、国道沿いとか八幡、戸畑では空いてるお店はほとんどなし。

結局、数十年ぶりで小倉魚町の端の一平へ行きました。

正統派の北九ラーメンでした。懐かしかったです。こういう味だったなあ。。。

ついでにおにぎりとギョウザも注文。そうそう、おにぎりが出てくるのが北九州風。ギョーザも300円で安かったです。

 

1月3日はオススメの話もあったので、同じ小倉の「一蘭」へ。 名前は聞いたことあるし、先日しゃべくり007で東山さんが紹介してましたね。

博多が発祥で、東京に出店が多いんですね。

行列は設置ロープの雰囲気から、多そうです。入口で食券を購入して、店内に並びます。

そこから2Fに案内。案内電光掲示板に従って、指定席へ。味の指定の用紙をこまごま記入するけど、はじめてだからわかんない。

とりあえず記入して、その後、味集中カウンターなるところへ。

しばらくするとラーメンが出てきて、前の御簾が下がる。店員の顔を見せない工夫ということですが、

店員同士の会話はいろいろ聞こえて、集中できませんね (-_-;)

 

最後は兄オススメの東龍軒。

1月2日はお休みでしたが、3日から営業。4日も営業。どうりで行列。

どうやら、このあたりの会社の人たちのお昼ご飯場のようです。

味わって納得です。550円で安いし、替え玉も100円、セットメニューが充実している。

なにせ、味がクセがなくて、毎日でも食べられそうな味。美味しい。常食できますね。 

特色のある味や、変わった仕掛けを見たいなら、一蘭で、普通に美味しく食べたいなら、東龍軒か一平なんでしょうね。

 

 


かなり本気のEva日本刀展

2013年01月10日 | つれづれ

岡崎城でやってたエヴァンゲリオンと日本刀展に行きました。最初は「なんちゃって展示」なのかなと思いきや、、、

会場のあちこちにパネル展示があり、

綾波レイと日本刀と葵の紋がなぜか合う。 本気度がかなり高い。

展示も刀も専用に刀鍛冶さんに打たれたもので、それぞれ丁寧な説明。ボイスナビも葛城ミサトさんの声という凝ったアトラクション。

家康館と別に岡崎城でそれぞれ展示とお店が違うという凝った展示。

注目のロンギヌスの槍は岡崎城展示でした。

この展示会の太っ腹な所は撮影がOKなところ。もういっかい期間内に見に行こうと思います。

 

 

 


楽ナビLiteの地図更新

2012年12月20日 | つれづれ

カロッツェリアの楽NAVI Liteを使ってます。2年経過。

ナビ性能に不満は無いですし、むしろ、IphoneとBlueToothで自動接続できたりで、大変便利。

地図更新を真面目にやらなかったので、ちょっと地図が古くなってました。

先日、新東名に行ったら、まったく入ってなくて、山の中山の中。まあ、看板見ればOKなんですが、

せっかくナビ付きなので、気持ち悪いので、地図更新をすることにしました。すると。

なんと、全データ更新があって、日にちの予約がいるとのこと。2週間も先。  まー、タダなのでしょうがないかと思いつつ、なんか不自由な感じ。

んで、待ちに待って、該当日、夜中の0時。ダウンロード開始。4GByteもあるらしい。ということで、一旦就寝。なんか昔のテレホーダイ時代のネットを

思い出しつつ・・・。

3時頃起きたら、DL終わってた。翌日、車で電源ON。SDカードを差し込んで、長い長いパスワード入れて、また更新を待つ。

今度は30分。待った甲斐があって、新東名もばっちり!最新だー! さて、次回に新東名使うのはいつかな。

 

でも欲を言えば、というか、そうなってほしいんだけど、駐車場で無線LAN届くので、Iphoneティザリングでもなんでもいいけど、即DLできると

もっといいな。 4G 一気は難しいかもだけど。


龍王のラーメン 4食おみやげセット

2012年12月18日 | つれづれ

小倉駅で売ってた生ラーメン。戸畑の龍王の懐かしいラーメンが4食生ラーメンになって売ってました。

「戸畑の行列のラーメンですよ、なかなか営業時間が少なくて、幻だそうです」

という説明を聞いてちょっと苦笑。幻になってるのか。

ということで購入。

自宅で作ったら、水からだとちょっと「?」な味。

鶏がらだしから作るとようやくまともな龍王のラーメンに近くなりました。80%くらいの再現率かな。

どうしても、チャーシューとメンマが強烈なので、それが無いと普通の美味しいとんこつになってしまうね。

昔、カップ麺で戸畑龍王が出回ったことがあったけど、その時の方が再現率は良かったです。

ともあれ、また帰省したら、食べに行こう!と感じさせる一品でした。

 


新東名のNEOPASA浜松 ドッグラン

2012年12月15日 | つれづれ

新東名のNEOPASAに行きました。なんと、新東名を走ってみたい&サービスエリアがいいらしい・・・ということで、

高速ドライブオンリー、SA降りて折り返しというコースです。最初にカーナビで設定しようとしたら、道路が無い。

地図更新してなかったことにきがついた。また今度にしよう。

このサービスエリアはやっぱり充実していて、ハイウェイオアシスなみ。おまけにドッグラン付きで、放して遊ばせました。

ちょうど天気もよかったので、大勢の小型犬。もちろん、大型犬もいるけど、遠慮してくれたみたい。

いろんな犬が見れてヨカッタです。

それにしても、ウチの犬はいろんな犬のお尻ばっかり追いかけて匂いかいで嫌われてました。

多少はいいけど、しつこいんだよなあ・・・・

お昼は浜松の餃子定食、それから、コーヒー。

全部、なかから運んで、テラス席へ。

いろいろお土産も買えて、公園で遊べて、犬連れでもうるさく言われないのは

いい環境です。こんどは反対車線に行くか。

 


岡崎東公園 紅葉の日

2012年12月10日 | つれづれ

 ちょっと前の写真ですが、東公園に紅葉狩り。 香嵐溪はさすがに混みすぎるとおもったんで。こちらも混んでましたが、まあ、待てる範囲でした。 

結構な名所なんですね、天気がよかったので、撮影してる人、日本人以外の観光客もちらほら。

起伏が結構あったので、次回はトレランしながらでもいいかな。

 


抜歯した

2012年12月10日 | つれづれ

歯を磨いていたら、歯が抜けました。ていうか、もともと、30年位前に根っこを治療していて、周りの歯よりわざと低くしてあって、

クギみたいなピンで仮止めしてあった歯。いつ抜けてもおかしくないって状態だったが、学生の頃からだったから、「良く持ったなあ・・・」というのが正直な所。

「治療中ですか?」と何回か、こっちの歯医者さんに聞かれたっけ。

んで今の行きつけ歯科医さんと相談して、抜歯することに。

抜歯も簡単かと思ったら、根っこは意外にしっかりしてて、しばらく腫れて痛みました。

年初から、ブリッジで仮歯生活。まあ、歯周病っぽかったから、いい機会でした。ホントに30年もよくもったよ。

いままで、マラソンとか縦走とか旅行とか、UTMFとかUTMBとかやったけど、旅の途中で抜けなくて良かったです。ありがとう。

おつかれさん。