goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

トライアスロン記録会参加(測定係)

2013年03月03日 | つれづれ

今日は審判じゃなくて、トライアスロンの測定会。

計るだけだけど、実は公式記録が無いとエリートとか出られない大会があるので、

愛知県内だけじゃなく、静岡岐阜から、実力者がごっそり来るというイベント。

ジュニアも多いけど、こういうのに出てくるジュニアはスイムとランが半端なく速い。

という訳で測定しながら、感心することひとしきりでした。 特にスイムは「出なくてよかったー・・・・」というレベルです。

どうやったら、あんなに速く泳げるんでしょうね。 遅いなと思った子でも相対的に遅いだけで、自分よりかなり速いタイム。

親御さんが一生懸命なのもわかる気がしました。

 

写真は会場の大学。この大学もまた施設がすばらしい。こんな近くにいいところあるんですね。学生さんうらやましいです。

 

 


犬山ハーフ2013

2013年02月24日 | 国内レポート

写真は犬山の仮装武将隊。演舞もやってましたが。「プロでないので、お見苦しい点ご容赦」と

言ってました。そんなことないけどね。

2013犬山ハーフ。あいかわらず寒いけど、雨降ってないだけ大丈夫。今回は、初めて登録ランナーで出てみる。

最初から突っ込んでみようと思ったけど、結果は1時間19分ちょい。

2年前が1時間18分だったので、まだまだだなあ・・・

10kmまでは想定タイムの3分40秒で行けたけど、10km過ぎで、3分45、50とギリギリ59まで落ちて、

流石に4分越えはないけど、15-21kmの課題はそのまま。後半の粘りを作らないと。


西濃駅伝Bチーム 9位 おめでとう!

2013年02月10日 | つれづれ

今年は犬山を次週に控えた日程だったので、出ないつもりでしたが、人が少ないみたいなので、「短い区間なら」ということで参加。

結果、2区の3km。過去2回はA組アンカーの9km近い距離。ちょっと長いかんじ。んで、今回は1区はダイちゃん。上郷の若い彼、自分より速いので安心。

3区のコナン君もほぼ同じ走力。アンカーも自分より速いNさんなので、これまた安心。タスキ受け取るまでが長いのがこの駅伝の特徴。

その待ち区間でしゃべる知り合いが居ないと、モクモクと準備運動することになる。

1区のタスキがくるまでが長かった。速い人が多かったんだね。んで、タスキもらったらダッシュ。ところがもらった位置がよかったのか、バシバシ抜ける。あきらかに自分より頑張ってる感じの走りの人も抜けた。

10人くらい抜いたかとおもったら、結果みたら、20人抜いてました。

アンカーの活躍で9位に浮上。三好の速いS川さんに抜かれたけど、アンカー抜き返して1秒さで9位GET!

みんなのオカゲ!

でもICチップも何もないのに、良く区間タイム取れたね、しかも数時間でタイム記録がアップされてた。係員の努力もすばらしいです。

 

 


安城デンパーク駅伝3連覇

2013年02月03日 | 国内レポート

安城市民駅伝がデンパークで開催。

市民駅伝としてはチームに加盟してから、3年目。みんなのタスキリレーのおかげでチームは3連覇できました!

私は今回オジさんズで参加。でもオジさんずも速い人ばかりだったので、これまた比較的スムーズに行きました。アンカーでしたが、後ろとかなり距離空いてました。

怖かったのは後ろの足音が違う部の中学生だったり、高校生だったりと判別つかないばあい。それにしても中高生のダッシュ力はハンパない。

アディゼロの新品を買ってみて、それで走りました。結構イケます。

千葉真子さんもゲスト。昔彼女と北九州新空港ハーフマラソンで走ったなあ・・・・1kmしかついていけなかったけど。おそらく1km3分15くらいのペースで走ってたな、あの時。

駅伝の方はおかげで、優勝金色メダルが3つ揃いました。感謝。


おんたけ100km エントリー完

2013年02月01日 | トレラン

おんたけ100kmエントリー完。

UTMFが外れたので、7月あたりで久しぶりに出てみようと。

160km(100マイル)に参加資格が無いので、それを取得するのが目標かな。(14時間以内)


東浦で朝から転倒

2013年01月27日 | つれづれ

凍ってましたねー。

今日は少し速いペースで刻むつもりで、犬山用の練習。いい感じでタイム来てたんですが、

朝から冷え込んでて、ちょっとどうかなーと思ったら、橋の手前で水たまりが凍ってたらしく転倒。

凍ってる箇所の上に行きが積もっててよくわからなかったです。

ころんでロングタイツの膝下を擦って、穴が空き、その下の肉が削げてしまった。

かなり1cmくらいの深いキズで寒いので、これまた血が出ない。

そのまま立ち上がって走ることにしました。30秒位のロスですんだかな。イオン東浦くるっと回って、

ふたたび橋を通過。そうすると、目の前が信号が青になって、ちょっと加速したのが運のツキ。

ほぼ同じ凍った水たまりで転倒。こんどは腰と左小指もかな。

しばらく痛いです。時間は1時間17分くらいだったので、結果はOK


愛知池ランニング

2013年01月20日 | つれづれ

愛知池ランしました。いちおう、ビルドアップでひっぱるという役目なのですが、、、、

こういうのは初めて。おまけに愛知池も初見。

三好池と近いんですが、なかなかいかなかったですね。 一周7.4km 三好池より3kmほど長め。

距離表示がしっかりしていて、シリアスランナー群が多かった気がします。

駐車場が混み易いのが難点かな、でもコンビニも近いし、いい感じです。

裏側は愛知牧場に隣接してるのもいいですね


96時間リベンジ (Taken2) 観た

2013年01月20日 | 映画観た

Taken2 観ました。リーアムニーソンの最強オヤジは相変わらずカッコよかった・・・

途中の娘の活躍も、前作と違って、GOODでした。 90分と短めなのもいいね。安心して、観られる作品。


勝手な昭和村への提言

2013年01月19日 | 昭和的!

完全に勝手な提言です。

◎  良いところ

紙芝居、レストランメニュー、建物

△   こだわってほしい昭和

・ホーロー看板。もっと集めては? マニアは結構豊橋市とかでいますね。 いまだと豊川稲荷の方が昭和。

・トイレ  昭和のトイレはもっとキタない。入るのが怖いくらいの名物トイレをひとつ作ろう!

 離れで1戸だけとか、廊下の先にポツンとあるとか。

 さすがにくみ取りにはできないだろうから、見た目和式で。

 

・音楽 園内になってる音楽が「ジュディマリ」じゃだめだなあ・・・・昭和バリバリで行こうよ

・ハエトリ紙とかにハエの模型を付けてみる。

・魚屋さんのジオラマとか。

・動物園もいいけど、ネコとイヌをもう少し飼ってもよいのでは?→リトルワールドみたいに、ペットOKにしよう。

 昭和にノライヌ、ノラネコはつきもの。

 


昭和村の昭和的な所 2

2013年01月16日 | 昭和的!

昔はレストランとか喫茶店に必ずあった、占いマシーン。平成生まれにはなんの機械かわからないでしょうね。

スイッチを引いたら、店員が来る?とか。

昼食はオリエンタルカレーのカツ。意外に美味しいといったら失礼?

 

ちゃぶ台の展示ありました。ちょっと世代的に離れてて実感無し。

脱水方式が懐かしいです。手回しのやつね。

ストーブぐらいしか共感なし。 実家は農家の人には懐かしいのかもです。

 

真空管ラジオは光るけど、なかなか音がしなかったですね。

今はIPODで持ち歩く時代。

南沙織が篠山紀信と結構して、その息子がバラエティに出て喋るとは

この当時、知る由もない。