goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

刈谷市 ミササガパークバラ園

2013年05月19日 | つれづれ

 

刈谷のミササガパークでバラ園が満開でした。

それにしてもバラって種類多い。

 

 

紫のバラもありました。

青いバラはできないという話でしたが、これで十分青に感じますね 

バラは綺麗だったんですが、近くのバーベキュー場が満員でちょっと閉口。 無料だし、居心地もいいんだろうけど、テントまで立てるのは行き過ぎじゃないかなあ・・・・


高山わんパラ

2013年05月12日 | つれづれ

三重のわんわんパラダイスに行ったので、今度は高山へ。

天井の高いレストラン。立派な作りで眺めも良い。

夕食の後はアトラクション。これも楽しい思い出。ちょっとピンボケですが。

なぜか5月なのに雪。すぐ溶けたけど、さすが標高高いな。

わんパラのドックランはかなり広くて、大型犬でもゆったり。

あと、露天風呂が個室になってて、交代で入る形。でも7つくらい個室露天があるので、めったに混まない。なかなかいいシステムでした。

また来よう。

 


リンカーン秘密の書、バンパイヤハンター とは・・・

2013年05月06日 | 映画観た

映画の予告を見て、気になってた映画を観ました。 

リンカーンの伝記物かと思ったら、夜はバンパイヤハンター?設定は面白いけど、こういうの許されるのかな。 日本じゃ考えにくいなあ。伊藤博文が夜は妖怪退治してるような設定だし。

初代大統領って、こういう映画のモチーフにならない気がしてましたが、タブーじゃないんですね。

 

んで、ストーリーはネタバレ回避していうと、どっちかというと、カンフー映画みたい。アクションムービー。

なぜか、2時間越えでちょっと後半がダレ気味。2回は見ないです。

 

 


道後温泉

2013年04月29日 | つれづれ

帰省ついでで道後温泉に行きました。 帰省は北九州ですが、岡山まで引き返して、そこからバス。

バスで3時間で四国道後に到着です。正確にはバスの後、電車に10分ほど乗りました。

本店はさすがに立派な3F建て。

近くのルナパークに泊まって、徒歩移動。

入浴メニューはいろいろあるけど、普通の入浴券よりはちょっと高めの2F広間&お茶菓子付きの中間の券を選びました。

明治か大正の風情があっていいです。男女ともこのエリアで待機&着替え。女子は奥に女子更衣室があるけど、男子はここでもOK。

目の前の柳行李に持ち物を入れて、いざ入浴。中は迷路みたいになってて、案内が無いとどこに行っていいかわからない。

高級大理石のお風呂に行ける券なので、そちらに。人が少なくてゆったりしてて良い。お湯も硫黄臭くなく、あっさり。ここは別府と違うところ。「坂の上の雲」の入浴シーンを思い浮かべながら。一度浴衣を着直して、別の風呂へ向かう。1Fのお風呂はほぼ大衆浴場。大きい風呂だけど、その分、人も多い。

それでも着替え場所、お風呂ともに大正的風情があって良いです。2Fに戻って、お茶をいただく。 季節が涼しいので、いい感じでした。

館内の説明ツアー付きで天皇陛下が入られたお風呂というのも観ました。ちょうど、翌日は昭和天皇の誕生日。日の丸飾ってました。

夜も人がいっぱい。みんなホテルでお風呂はいらないんじゃないかな。

坂の上の雲ミュージアム、それから

秋山兄弟の生家に行きました。民間で運営しているようで大変そう。おみやげ購入で少し貢献しました。ミュージアムは作品のコピーが主でちょっとイマイチでした。

 


掛川新茶マラソン2013 年代別1位GET!!

2013年04月17日 | つれづれ

掛川新茶マラソン、年代別1位になりました! 速い人がたまたまいなかったんですが、、、

ちなみに45-49歳だと入賞してないですから、こんなもんです。

思えば、29歳で初マラソン時が4時間55分。ほとんど、30キロ以降から歩いたり、走ったりでほとんどマラソンじゃなかったなあ。

ゴールして、1ヶ月くらいは普通に歩けなかった覚えがあります。

それからすると、脚が持てるようになりました

もう後半でバテてるところ。

ゴール後の美味しいフルーツ、これが楽しみ。途中で水以外まったく取ってなかったので、うれしいです。

イチゴもおいしいですが、オレンジの方が甘くて、体に効いたなあ。

LAPは

10km 0:38:27

20km 1:17:38

30km 1:59:25

40km 2:45:20

42.195 2:55:46

最初の10km、20kmがやや暴走気味。嬉しかったけど、やっぱり、今の脚はキロ4分をキープ(我慢)しないとだめらしい。

30km地点で2時間切れたのはいいけど、そこから先が4分10~20に落ちてどうしようもなかったなあ。

 

◎ よかったこと 30km走を2回実施。30kmまではいい感じで行けました。

  もう少し距離走を重ねないとね。

× 最初の暴走。これはもう少し我慢しないとまずいなあ。

 

 

 


第1回北九州マラソンが2014年に

2013年04月01日 | つれづれ

北九州マラソンが2014年2月にあるらしい!!! 北九州市同い年の50歳としては

出ずばなるまい!

別大とか計画してたけど、とりあえず、帰省はこの時期に調整して、申し込もうっと。

 

コース図だけど、最初の20kmはちょいアップダウンあるけど、後半は海沿い、小倉ー文字の西海岸通りで平坦ですね。

42.195kmって長く感じるけど、こんなに小倉~戸畑~八幡~小倉~門司~また小倉と縦横無尽に行けるんですね。

楽しみです。是非出たい!


豊橋ハーフと豊橋カレーうどん

2013年04月01日 | 国内レポート

豊橋ハーフに参加しました。写真はVW社のマスコット。 昨年もVWのブースは大人気でした。

結果は1時間19分ちょいで、2年前の18分台は出ず。

どうしてもハーフだと15kmー20km区間でキロあたり20秒ほど落ちます。スタミナ切れ?

でもここを粘れればあと1分は行けるかな。

それでも最初の5km、10kmはいい感じで行けました。飛ばすわけでもなくスピードが乗る感じ。

ひと昔まえの10kmレースのタイム。38分台。GOOD!

 

帰りは懐かしい路面電車で。でも新型車両なので、低床で乗りやすいです。

 

 

昨年と同じ、玉川さんで豊橋カレーうどん。快足の仲間と食べました。ここは量も控えめでフルーツも出て、いい感じです。

お店によってはがっつりガテン系盛りのカレーうどんもあるので、注意が必要です。

やっぱ美味しい。来年も出るぞ!

 


Seeking Justice(Hungry rabbit Jump) 観た

2013年03月28日 | 映画観た

ニコラスケイジの映画はハズレが少ないので、好きですね。

今回はリベンジもの。短めの収録時間で引き込まれます。いい感じ。

それほどホラーでもなく、アクションサスペンスもほどほど、気楽に観れて、結末もしっかり。

原題がSeeking Justice, 邦題がHungry rabbit,

邦題の方がストーリー的にしっくり来る気がしました。

 

 


IPhone5に替えました  移行でちょと苦労

2013年03月24日 | つれづれ

Iphone4Sを譲って、Iphone5に変えました。いろいろ聞くと家族ファミ割が割安だというので。

事前にIphone4Sを最新のIOSにUPGRADEしていて、IOS6.1.2にして、

ICloudでバックアップを自分のPCにしておきましたが、

結果から言うとお店でもらったIPHONE5のIOSがIOS6.1で古かったので、

バックアップから戻したら、「OSが合わない」でエラーになりました。

 

店員さんも知らなかったのか、どうかわかんないです。FAQでひっかかりそうな項目なので、注意してくれるとよかったなあ・・・

 

通常手順

1.端末のリセット 設定→一般→リセット 「すべてのコンテンツをリセット」

 その後、Icoudから戻しをWIFI環境で実施。 ところが何回やってもエラーなので、

2.新しい端末を一旦、IOS最新をダウンロードし、セット。

 ダウンロードするだけじゃダメで、ダウンロード後、IOSを適用してちゃんと上げておく。

 その後、設定からリセット。これでIOS最新のまま、コンテンツクリアされて、リセット後、「バックアップから戻しますか?」を

 聞いてきます。

ほとんど、アイコン配列も、SMS.MMSもブックマークとかもこれで戻るので、大変便利ですが、

i.softbank.jpメールだけはテクニックが必要なので、いかに記します。

 

メールの設定  手動で設定すると、サーバに接続できて、既存の受信メール、送信メールが見れるようになる

「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→アカウントで i.softbank.jpの設定をする。

基本、手入力がアナログっぽいけど、

・名前を入れる

・メールアドレスを入れる(XXXXXX@i.softbank.jp)

・受信メールサーバ名 imap.softbank.jp 

・ユーザ名 XXXXXX 

・パスワード入れる

・送信メールサーバ名 入れる

  smtp.softbank.jp

これでメールも復活するはず。

     


2013年大正村クロカン 入賞!

2013年03月17日 | つれづれ

日本大正村10マイルに出てきました。クロカンといっても整地でアップダウンの激しい版です。5年ほど前に1回出たんですが、結構豊田市中心部からは車で遠いですね。観光地としてはかなり設備が整ってました。

受付の小学校グラウンドは中学、高校も同じ。こういう環境だと通学楽だろうなあ・・

50代最初のレース、40代だと激戦で入賞できなかったところが、50代なので、ギリギリ入賞~!

それでも、上り坂が多くて、ちょっとヒザ周りがツリそうになりました。練習不足。

この大会はシリアスランナーの練習場所になっているようです。

 

6位でも賞状、その他、大正村せんべいなど。いただきました。定番の陶器製コップは参加賞。色々もらえる大会です。

 

 せっかく、大正村まで来たので、特製ハヤシライスを。

美味しかったです。ウェイトレスさんも服が大正レトロ風でいい感じでした。

写真は撮ってないのでパス。

マッサージなど、充実した大会でした。もう少し近いといいんだけどな。