goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

若松の昭和的風景など。

2012年01月11日 | 昭和的!

若松渡船の駅の隣。いい感じのビルです。古そうなので、昭和というより大正かも。

こっちは同じビルの横から。

戸畑に戻って、日本水産のビルの裏。こういう空き地がたくさんありましたよね。鬼ごっことか、ボール遊びを良くやりました。


金毘羅ゴールデン 10km

2012年01月09日 | つれづれ

学生時代に良く練習コースでつかった金毘羅山付近。たまーに、10kmのレースをやることがあって、「ゴールデンコース」と呼んでいた。そのころは5kmとか6kmがせいぜいで、10km走るのは日常無いくらいの長距離って感じでしたね。実家から5kmくらいで九工大。旧の部室の前からスタートして、今回はGPSも持参。きっちり距離も測ってみよう。

なるべくスピードを上げたツモリでしたが、80%~90%位のスピードだったかなあ・・・

鉱採線という新日鉄の線路沿いに走って、鞘ヶ谷を登る。美術館前で今度は高見方面へ下って、左上の墓地をつっきると写真の総合体育館に出ます。デザインがなかなかいい場所ですね。

そこからバイパス沿いに歯科大方面へ下ります。旧電車通り沿いを小倉方面に行って、九州女子短大を左折。そこから西南女短前を通過。再び鉱採線をくぐって、スタート地点へ。

GPSだと10.8km。けっこうアップダウンがあって、信号も少しひっかかったので、43分くらいです。昨日の皿倉の疲れは無いと思っていましたが、若干あるかも。

最近の帰省では45分とか46分だったので、いいタイムでした。

それでも25年前の自分とほぼ同じタイム。まあまあですか。次回はもう少し戦闘モードでタイム短縮を狙いたいです。もう90秒くらいいけるかもね。

 


若戸大橋 高塔山 石峰山

2012年01月09日 | 旅行記

本日のラン練習は若戸渡船で若松に上陸して高塔山を目指します。20年ぶりくらいに上陸しました。意外にも港町としてキレイになってました。門司に行かなくても雰囲気はいいですね。

高塔山から見る若戸大橋はバランスもいいし、道も長く見れてイイ感じです。戸畑からはこういう風には見えないので、ここの距離といい、位置といい、お勧めですね、朝焼けも加わって光も良かったです。

こっちは、足立山。手前は洞海湾。

高塔山から石峰山はいい傾斜のトレイルなんですが、若松の町から高塔山に登る傾斜は結構キツかったです。

戸畑に戻って渡し舟の駅です。1回乗車100円。自転車はプラス50円。大変便利。暖房も効いてました。


太宰府、梅ヶ枝餅

2012年01月08日 | 旅行記

3日朝に太宰府天満宮に参拝しました。まだ朝だったので、お店が開きはじめ。人もこれからという感じ。寒かったですが、参拝は無事すませて、いざ、梅が枝餅屋さんへ。

裏のお店で2つほど食しました。梅干も購入。お土産用も購入。

こちらは参道横の甘木屋さん。NHKの番組でマリコ様が立ち寄られてたお店。もちろん、ノリの軽い私も立ち寄って、食べてお土産分も購入。無料の暖かいお茶がうれしいですね。

焼きたては本当に美味しい。御餅とあんこなんですが、どうして独特の味になるんだろう?1個105円はどこのお店でも同じ値段。福岡空港とかでも冷凍で売ってたりします。

こちらは参道横にあったスターバックス。ちょっと見はスタバに見えない。ロゴでようやく判別。なんか独自メニューでもあるんだろうか?ガードマンが張ってたので、雰囲気堅そうで寄りませんでした。


皿倉山 帰省トレラン

2012年01月02日 | トレラン

あけましておめでとうございます。 1月2日に皿倉トレランをしました。

朝から雨でしたが、朝食後、晴れ間のチャンスを見て、9:00スタート。

山頂はうっすら雪でした。でも本当にうっすらとしか積もってません。ここまでGPSを持っていって、1時間10分。11kmくらいです。

夜だと夜景がきれいなんですね。洞海湾を見下ろします。

いつのまにか日本三大夜景のひとつに・・・・? 本当?

タイムはあまり変わらず。山頂で写真を撮ったり色々しているとやっぱり6分くらいかかってしまいました。

 

 


パンのトラで朝食を

2011年12月31日 | つれづれ

スペイン窯のパン屋さんで有名なパンのトラに行きました。朝食代わりです。

パンのトラは中で普通に買ってから中のテーブルで食べられます。コーヒーはサービス。

カレーパンも食べました。ほとんど高級カレーでした。

自宅から5kmちょいなので、もう少し距離があった方がいいかな。ルートをもう少し回るようにするか。

正面には用水関係の施設。明治風の建物で好きな色合いです。

なぜかナナメ前はモアイ像の喫茶店。こちらも昔からあるお店。でも名前はドルフィン。なぜだろう・・・?

本日も朝焼けが美しく。ちょい寒かったけど、季節的にはこんなもんですね。

良いお年を。


ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル

2011年12月30日 | 映画観た

休みに入って、朝2くらいで観たかった映画を見に行きました。それにしても安城コロナは駐車場が混んでいるので、自転車にて。ポップコーン付きで1000円で見れました。オトク。

このシリーズは大好きです。1よりは2、3ですかね。3はちょっと拷問シーンがキツいので見るのは辛かったです。ストーリー的わかりやすさでいえば2なんですが、3時間近くて、ちょっと長い。悪役がしっかりしているので、これもいい。

こんかいを4とすると、悪役がイマイチわかりにくいのと、展開が少し難しい。セリフがストーリー把握のほとんどなので、しっかり観てないとロストする。トムのアクションは爽快なのですが、うまくいくのは判っているので、不確実性のハラハラ感はマシントラブルの満載でした。

次回作もあるような終わり方でした。最後にいつもの相棒が登場。

破綻の無い定番の面白さ。オススメですね

 

 

 

 


アンノウン(映画) リーアムニーソン映画外れナシ!

2011年12月25日 | 映画観た

アンノウンを見ました。 リーアムニーソンの映画は最近良く見ていて、96時間とかシンドラーのリストなど、なぜかハズレなし!オススメです。

ご多分にもれず、あまり期待しなくてみたんですが、途中から目が離せなくなって、ストーリーも意外性があって秀逸。

カーチェイスシーンは好きじゃない方なんですが、この映画のカースタントシーンはなぜか観てしまう・・・なかなかいい映画でしたので友人にもオススメ!


三好池練習 まじめにLSD

2011年12月25日 | つれづれ

本日三好池練習。距離も手ごろなので、自宅から17.5kmかけてLSDで現地集合。

冬至を2日ほど過ぎたので、キーンと冷えてますが、雪ナシの晴れでいい感じです。

雑誌Kellyの取材も快足AC女子連にあったので、見学。走ってるところを撮ったらしい。

4.3km×3周。足も少し疲労してたのでスピードはあげず。キロ5分ペース維持。

ちょい早めに11時に帰宅させていただきました。

ところどころ、行きと違う道をチャレンジしかけて、迷いながら、結局1km多めに走ってしまった。自宅まであと5kmというところで、予定どおり旧東海道沿いの御茶屋、小松屋本家さんで

知立あんまきをイートイン。お茶もサービスでエイド代わりにさせていただきました。

 

 


西尾緑地でリカバリージョグ

2011年12月18日 | つれづれ

本日は朝からどうしようか悩んだけど、午前中はスケジュールが空いたので、西尾緑地で疲労抜きジョグにしました。まだ昨日の筋肉痛が残っているけど、積極的に動かすことにしました。

快足ACの練習ブログで良さそうな雰囲気だったので、西尾緑地に合流。

予想通りすばらしい天気、広々とした川原。テニスコート、野球場、ミニサッカー場もあって、日曜日なので家族連れなども多かったですね。当然、風も強く寒かったんですが・・・

川上へあがって、片道は1.8km。往復して3.6km。6周で21.6kmを走りました。芝生コースが長くて足に優しいコースです。ここは気に入りました。オススメですね。