goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

杜若開花

2012年05月27日 | 華道
2012/05/27(日)
金曜日にいけたカキツバタが咲いた。
金曜日の写真と見比べると、自分でいけ直したものはおおらかさがない。
縮こまった感じがする。



まぁ、いいか。

背の高い花の前に葉を2枚組んでおく。葉は右が長く左が短い。
そして長いほうを前に組む。
次ぎの2枚は左が長く、右が短い。

こういうふうに葉を組んでいくことがむつかしいのだ。
素人には全く受けない花だな。

介護生活が始まったため、老親が玄関で花にぶつかって花器が落ちたりすると危ないので、花はリビングに引っ越してきている。

人が増えたので、色んなものの場所を変えなければならなかった。

前十字再建手術後328日目(傷跡経過)

2012年05月27日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/05/27(日)
朝からまた筋トレに向かう。
リュックを背負って出かけていたら、同じマンションの方から声をかけられた。
「運動できるまでになってよかったですね。夏が楽しみですね。」と。
以前「素敵な夏!」と言われた方だが、いい言葉をかけて下さる。

皆様へのお礼に、お花を復帰したので、またボランティアでホールの生花を開始しようと思う。

で、今の傷跡だが、捻挫の後遺症のクリクリは内部なので見えないが、前十字再建の傷跡はほんと綺麗である。


また傷跡が新たに出来てしまうが、1年でこれくらいは消えるのだなと、思った。
私は赤く盛り上がることのない体質のようなので、次の手術のあとも綺麗に消えていくだろうと思う。


前十字再建手術後326日目(和式トイレ)

2012年05月27日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/05/26(土)
職場の記念式典のために県立劇場へ。
毎度毎度式典では受付業務があり、長時間立ちっぱなし。

この劇場は施設が古くなっていて、トイレが和式が多い。
様式はあったり、なかったり。あってもその空間に1つくらいしかない。
わずかな休憩時間でトイレに行くと、ここは和式しかなく、仕方なくチャレンジ。

和式もどうにかこなせるようになってきた。
あまり嬉しくないけど。
夜は宴会の2次会のみに行き、ここがまた、2階の床。

うーーーん。
直座にて数時間を過ごした。

良くなってきているから出来たことだな。