goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

「青木道夫展」

2013-07-10 06:40:43 | 日常
 息子たち二人の高校時代の恩師の青木先生は画家。
 現在7月8日~7月18日までフ・ルート画廊で個展を開催中。

 フ・ルート画廊は京急横須賀中央駅より神奈川銀行そば
 日の出町1-12
 ハイシティー横須賀中央館B1にあります。

 是非、高密度の先生の世界をご堪能ください。

初めての収穫。

2013-07-10 06:22:05 | 日常

 今夏もゴーヤ(苦瓜)を植えている。毎年同じところに植えているから、今年辺りは難しいかなと思っていたらドンドンという感じで実を付けている。

 去年沢山生りすぎたゴーヤをジュースにして飲んだ所(ここだけの話)ヤセタ(3キロも)・・・。太っているので気づかれにくいし言い難いけれど(大満足)・・・。
 で、今年も・・・。

 早速一本はジュースにして飲んだけど(期待大)。ちなみにジュースは、ゴーヤ+牛乳+バナナor蜂蜜。

 広告に「何にもしないのに痩せる」って(そういうのって恐いな)と思っていたけど、確かに何にもしないのに痩せたゴーヤジュース、あるんだなと納得した次第。食事の前にお腹いっぱいになるから、考えれば単純な話。

『ポラーノの広場』23。

2013-07-10 06:10:11 | 宮沢賢治
「さあ、わたくしどもはまっすぐに来ただけですから。」
 さうだ、山羊が迷って出たときに人のやうにみちを歩くのではないのだなわたくしはおじぎしました。

 来たはライと読んで、雷。
 山羊はサン・ヨウと読んで、Sun(太陽)、曜。
 迷ってはメイと読んで、冥。
 出たはスイと読んで、推。
 人はトと読んで、図。
 歩くはフと読んで、普。

☆雷(神なり)の太陽の曜/かがやく冥(死後の世界)を推しはかる図りごとを、普(広くいきわたらせる)。

『城』1328。

2013-07-10 05:52:35 | カフカ覚書
「給料をお支払いするかどうかは」と、教師は言った。
「まず一ヶ月のお仕事ぶりを拝見したうえで考慮されることになりましょう」

 給料/Gehalt・・・内容。
 一ヶ月/einmonatlichem→Ahn monitum/先祖、苦痛(不服、異議)
 
☆「内容を捉えようとすると」と、教師(空虚)は言った。
 「小舟の拘留は先祖の苦痛な仕事だと思われるのです」