前回、悩みに悩んだ「メガライドランチャー」の行き先ですがなんとか決定しました。
ベースはコレ。

共和国軍最大の大型飛行ゾイド、「サラマンダ―」です。
取り付ける位置はここ。

ミサイルランチャーの基部である一ヶ所のハードポイントです。
基部をでっちあげで作ったジョイントパーツに差し込むと・・・

こんな感じになります。

バーニアがいい感じにアクセントになりました。

ミサイル基部のパーツにパイロットが入るところがありますが、そこは埋める感じで・・・
と思ったのですが上手くいきませんでした。 orz
まあ、乗せる事がないので問題はないのですが。
そして、


砲身は伸縮します。
あと、

スピノサパーのリューズパーツになる火器をバルカンに見立てて、

この位置に取り付けます。
そして完成させたのが・・・

こんな感じ。
サラマンダ―は火器が少なく感じたのでいいアクセントになりました。
ちなみにカラーを考えて、メカジ・・・
ではなく「メガシキ(百万式)」の方がいいのかなと思いましたが、パープル系だとあまり合わないと思ったので「メガライドランチャー」の基本色を活かす方向にしました。
ただこれ、ジョイントパーツの製作だけで半日かかっていたのであまりおすすめできないかな・・・
ベースはコレ。

共和国軍最大の大型飛行ゾイド、「サラマンダ―」です。
取り付ける位置はここ。

ミサイルランチャーの基部である一ヶ所のハードポイントです。
基部をでっちあげで作ったジョイントパーツに差し込むと・・・

こんな感じになります。

バーニアがいい感じにアクセントになりました。

ミサイル基部のパーツにパイロットが入るところがありますが、そこは埋める感じで・・・
と思ったのですが上手くいきませんでした。 orz
まあ、乗せる事がないので問題はないのですが。
そして、


砲身は伸縮します。
あと、

スピノサパーのリューズパーツになる火器をバルカンに見立てて、

この位置に取り付けます。
そして完成させたのが・・・

こんな感じ。
サラマンダ―は火器が少なく感じたのでいいアクセントになりました。
ちなみにカラーを考えて、メカジ・・・
ではなく「メガシキ(百万式)」の方がいいのかなと思いましたが、パープル系だとあまり合わないと思ったので「メガライドランチャー」の基本色を活かす方向にしました。
ただこれ、ジョイントパーツの製作だけで半日かかっていたのであまりおすすめできないかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます