goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

そば処山水@山王町 絶品!巨大なかき揚げ二枚を乗せたラーメンです!

久々にやってきました!

稲毛区山王町の人気蕎麦店、

そば処山水

です!

稲毛区ですが、都賀からもアクセス良好です!!

(でも、徒歩だとどの駅からも難しいかも…)

場所は、こんな感じです。

最寄駅は、四街道になるのかな??

四街道駅からならなんとか歩いてもいけるかも!?

車かバスか自転車で行くのがベストかな。

僕的には、二度目の訪問となります。

 前回(2017年5月)の僕のレポはこちら

当時の記憶としては、

毎日手打ちの麺が印象的でした。

さて、、、

今回は、ちょっと面白いですよー。

まずは、メニューです。

ここのメニューはとんでもなく充実しています。

ないものはないんじゃないかっていうくらいに。

丼セット、そばセットなど、、、

牛丼、食べてみたいなぁ、、、

カルビ丼も食べてみたい、、、

天玉丼って何なんだ~!?

嗚呼、、、

単品のご飯ものも充実しています。

内容的にはセットと一緒ですね。

さらに、こんなにも、「定食」が充実しています。

シャオロー定食って何なんでしょう!?

一品料理もとんでもなく用意されていまして、、、

もちろん、「ラーメン」や「チャンポン」「タンメン等」もしっかり提供されています。

こんな感じです。「中華の部」ですね。

ラーメン、あります。

あっさりとしたすっきりタイプの醤油ラーメンです。

お蕎麦屋さんのラーメンが大好きな僕には嬉しい一杯です。

今回は、、、

「かきあげそば」がある、ということで…

「かき揚げをラーメンに乗せられるかな??」、と思いまして、、、

(また、前回、かき揚げラーメンの可能性を感じていたので)

お店の人に聞いてみたら、

「かき揚げラーメン、大丈夫ですよ!」

とのご返答が!!!

やった!!!

山水で食べるオリジナルの「かき揚げラーメン」、

いったい、どんなラーメンなんでしょう!?

というわけで、、、

史上初となる山水の新(?)裏(?)メニュー、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、無理を言ってお願いした山水オリジナル(?)、、、

かき揚げラーメン

です!!!

美しすぎるこのヴィジュアルにうっとり、、、(;;)

僕の「妄想」を、実現してくださいました。

ありがとうございます(;;)

かき揚げは二枚、巨大なかき揚げがどーんと乗っています。

(単品で注文すると、二枚なので、二枚入りのラーメンになりました)

こんな豪華なかき揚げラーメン、なかなかお目にかかれませんよ!!!

あっさりとした醤油スープに、この巨大なかき揚げ、、、

大きな海老がごろごろと入っています。

そして、、、

かき揚げの衣がどんどんスープに溶けて、ファットになっていきます。

あっさりとした昔ながらのスープが、ファットでパンチのあるスープに変わっていきます。

見込んだ通りだ、、、

デフォのラーメンだと、少し物足りない、というか、中毒性がないというか、、

でも、かき揚げを入れることで、とてつもなくファットで凶暴な味わいになります。

ゆえに、マニア的にも「驚ける」特大かき揚げラーメンになっているわけです。

かき揚げは、もちろん、揚げたてで、サックサクでザックザク。

この食感たまりません。

でも、スープになじむと、しっとりとした天かすに変わっていきます。

かき揚げの衣を含んだスープを飲むと、これが、もうヤミツキの味わいに、、、

でも、巨大かき揚げ二枚は、ちょっとファット過ぎたかな!?汗

一枚で十分かも、、、

いずれにしても、山水自慢のかき揚げがラーメンに乗ると、とんでもないラーメンに化けます

これは、是非、天ぷらラーメンやかき揚げラーメン好きの人には食べてもらいたいなぁ、、、

背脂ラーメンが根付いて久しいですが、、、

僕的には、背脂ラーメンのオルタナティブとして、こういうかき揚げラーメンを推したいですね。

背脂ラーメンもいいけど、かき揚げラーメンもいいよー!!!って。

最初はあっさりとしていて、食べやすい醤油ラーメンですが、

徐々に、ファットになっていき、背脂ラーメンに負けないパワフルなラーメンに変貌します

で、麺です!

普通の中華麺よりも明らかに「白い麺」になっています。

毎日、このお店で作られている自家製の手打ち麺。

独特な食感と、嫌みのないすっきりとした風味。

この麺は、よくできていると思います。

コシもありますし、またフレッシュさもあります。

こういう麺って、他じゃなかなか食べられない。

自家製麺ゆえの、独特の食感になっていました。

ラーメン+かき揚げだったので、ちゃんとチャーシューも付いていました。

ただ、かき揚げラーメンとすると、チャーシューはいらないなって思いました。

かき揚げとラーメンの不思議なコンビネーションを楽しめればそれで十分に満足。

(それに、本当に合うんだから!!!)

ここのラーメンのスープがかなりあっさりだからこそ「可能」なかき揚げラーメン

これは、本当に、大きな可能性と希望を秘めているように思いました。

なので、、、

是非是非、ラーメン好きの皆様も、こちらのお店に行って頂いてですねー、

「かき揚げラーメン!」と、かき揚げラーメンを注文して頂きたいですね。

(注文があれば、作ってくださるとおっしゃっていましたので)

天ぷらラーメンやかき揚げラーメンに関心のある人は是非、こちらの「山水」へ!!

***

さらに、、、

こんなおススメメニューがあり、、、

その下には、、、

<ミニ丼・ミニ蕎麦>というのがありまして、、、

前回は、ミニかきあげ丼を注文したので、、、

今回は、「ミニ生姜焼き丼」(470円)を注文することにしました。

山水のミニ生姜焼き丼、どんなんなんでしょう!?

ジャジャーン!!!

驚きのヴィジュアル!!!

これ、生姜焼き丼!?!?

なんか、カレーというか、ビーフストロガノフ風のヴィジュアルなんですけど、、、

でも、こちらの生姜焼きが、とてつもなく個性的で、かつ美味しかったんです。

なんだろ、、、、

もはや生姜焼きの範疇にとどまってないぞ、、、

これは、生姜焼き風グラーシュだ!!!

ハンガリーだ、オーストリアだ、ドイツだ!

和風生姜焼きと洋風グラーシュが合体した!?!?

そういう感じのミニ丼になっていました。

お肉も大きくて、玉ねぎもやわやわで、とろっとしたソースも絶品で、感動でした。

餃子も最後に食べました♪

ここの餃子は、まさに「日本人のこころをくすぐる餃子」ですね。

日本人が大好きな餃子のど真ん中にある味わい、というか。

お肉もわりと多めに入っていました。

昔ながらの美味しい餃子、とはまさにこういう餃子でしょう。

あと、油分も控えめで、べちゃっとした餃子ではありませんでした。

(意外と、べちゃっとしたオイリーな餃子も多いですからね)

丁寧に作られているのが分かりました。

夜は、ここで、つまみながら、酒を飲む、というのもできますね。

いいなぁ、、、

こういうお店で、ひたすらだらだら呑みたいかも!?

ビア・ウインナーなんてものもあるみたいだし、、、

夜の山水ものぞいてみたいなぁって思いました。

***

というわけで!!!!

山水の店員さんも、不思議顔だった、

かき揚げラーメン、頂きました!!

美味しかった!、 面白かった!、お腹いっぱいになった!

想像以上に、ユニークで(最終的に)ヘビーなラーメンになりました。

みなさまもぜひ、山水で、「かき揚げラーメン」、食べてみてください!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事