goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

カシムラ@新橋 鮮魚+鶏白湯のWスープがウリの新店登場!

都内の新店をまわるのも、一つの楽しみ。都内のラーメンが本当の『最先端』だとは思わないけど、都内で支持されたラーメンは全国へと広がっていきます。

そんな都内で圧倒的に増え続けているのが、鶏白湯ラーメン。昔、石神さんが推奨していました。遂にここに来て完全なる市民権を得たように思います。

しかも、もう、その鶏白湯系ラーメンさえ、普通で出せないところまできています。(『最近、食傷気味で…』というコメントが目に入ります)。

そんなややトーンダウンしつつある都内の鶏白湯ムーブメントの最中…

新橋にまたもや鶏白湯ラーメンを専門とするラーメン店が登場しました。『カシムラ』と言います。現在、都内のラーメンフリークさんたちに絶賛されているお店だったりします。しかも、このお店は、鮮魚のアラをふんだんに使用した鮮魚系鶏白湯ラーメンを出す、とのこと。

場所は新橋駅から徒歩10分未満程度。ちょっと歩く感じです。

サラリーマンが集まるビジネス街? あまり飲食店がなさそうな場所です。

店内はまあまあの広さです。広くはないですね。

  

メニューは基本的に3種。あら焼鶏白湯そば、濃厚あら焼鶏白湯そば、そして乱切り手もみつけめん。ラーメンも気になったのですが、『乱切り手もみ麺』というのに惹かれてしまい… つけめんをいただきました。

  

見た目はよくあるタイプのつけめんでした。濃厚で、茶色くて、いかにも!というつけめんですね。

お味は、鶏白湯スープに魚介の旨味が入った感じですかね。あんまり『鮮魚!』って感じでもないです。弱めのチューニングでした。使用しているのは、まぐろ、真鯛、目鯛、かんぱち、銀だら。『本日のあら』のボードがなんかお寿司屋さんみたいでした。



手作り感はありますが、あまりマニアックじゃないというか、それなりにオーソドックスというか…。

マニアックなのは、メンマ代わりの揚げ竹の子かな。最初、焼魚かなと思いましたが、竹の子でした。メンマはありません。



麺は、乱切り手もみ麺といいつつも、そんな感じでもありませんでした。

名前負けしている気がしました。普通です。

 

コンセプト的にはとても面白いので、今後の活躍を期待します。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事