都賀駅前のユニークなラーメン屋さん、
麺屋黄門さま
にて、
先日もお伝えしましたように、、、
2月21日~新メニューが登場しています!
これまでのメニューの中でも、最も個性的で、最も「黄門さま」らしいラーメンです!
その名も、、、
ジャジャーン!
スタミナ納豆らーめん(850円)
です\(^o^)/
なお、このメニューは、券売機にはないので、店員さんに直接注文するようになっています。
いったい、どんなラーメンになったのでしょうか??
ドキドキしますねー。
あと、この日は朝から何も食べてなくて、お腹ペコペコだったので、
スタミナ納豆らーめん+ミニカレーを注文しました。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
来ました!!
スタミナ納豆らーめん×ミニカレー
のコンビネーション!!
実は、ここのカレーが具だくさんで美味しいと地元で密かに噂になっていたり…
…
にしても、スタミナ納豆、とんでもないヴィジュアルになってるぞ、、、(;´・ω・)
凄いです、、、(;´・ω・)
泡になってます、、、
このヴィジュアルは、ヤバいでしょう、、、。
しかも、このニンニク!!(ニンニクを入れるかどうかは選択できます!!)
こちらのラーメンは、基本的に、ここの濃厚系の鶏豚骨スープに、
スタミナ焼肉(炒め)をどどーんと乗せて、その上に生卵の黄身を加えて、
更に、生卵の卵白と納豆を混ぜたふわふわ納豆を添えて、ニンニクON!って感じで、
かなり凝った豪快な一杯になっております!!
新しいG系の可能性を探る一杯、と言えるかも!?
見てください!
この泡々したスープの表面を!!
まるで、雪の海にダイブするかのよう、、、
黄門さま=水戸=納豆っていうイメージから出発したのですが、、、
そこに、こちらの麺屋黄門さまらしさがたくさん加わっています。
スープのベースは、「家系スープ」に近い鶏豚骨醤油スープです。
でも、そこに黄門さまオリジナルの「スタミナ焼肉」が入るので、単なる家系に収まりません。
味わいも、若干変わります。野菜が多く入るので、スープも少し飲みやすくなっています。
ただもやしをどーんと乗せたものではなく、キャベツやニラや豚肉がいっぱい入ります。
で、そこに卵黄が入り込むので、無性に「ご飯」が食べたくなります。
ご飯と一緒に食べたくなる、というところで、「徳島ラーメンっぽさ」も出てくるんです。
豚バラ肉とニラをたっぷり使ったスタミナ焼肉入りですからね。
ご飯がどうしても欲しくなるのです。(故に、お腹一杯になるんです)
更に、トドメとなるのが、卵白入りのふわふわ納豆です!!
これとスタミナ焼肉のおかげで、もうご飯を注文せずにはいられなくなります。
徳島パワーと茨城パワーを注入したパワフルな鶏豚骨醤油ラーメン。
そこに、ニンニクパワーまで注入されるのだから、、、
(しかも、これがそんなにくどくないんです!むしろ食べやすいという…)
僕的には、もう「参りました」以外の言葉が見つかりません。。。
お世辞抜きで、凄い一杯になったと思います。(試食の時と全然違う!)
ここまでするか、、、と。。。(;´・ω・)
麺も、スープに合わせて、太めの縮れ麺をもってきていました。
この麺との相性も抜群ですね。
コシがあっても、でも、なめらかで、ぐいぐいと麺が食べられます。
ありきたり感もないし、やりすぎ系の麺でもないし、、、
量も適量でした。具だくさんなので、多く感じるかと思いますが、、、
とろとろの卵黄がスープに流れ出ている様子です(苦笑)
これでも、スープ自体の色が分からない、という、、、(;´・ω・)
基本的に、茶濁色の家系ライクなスープなんです。
なので、ベースのスープ自体はとても美味しいんです。
豚骨醤油系が好きな人であれば、まず楽しめると思います。
そこに、パワーとスタミナが湧いてくるようなトッピングがどっさり。
いや~、
これは一度みなさまに食べて頂きたい…
と心から思う次第であります!!
そして、このミニカレー丼!!!
これまた、本当に具だくさんのパワフルなカレーになっていました。
味わい的には、スタンダードな日本的なカレーなんですが、、、
そこに、たっぷりの挽肉と野菜が入っていて、コスパよし!でした。
ラーメン屋さんのサイドメニューとは思えない本格カレーに驚きました。
…
やっぱり、黄門さまって、無限の可能性をもったラーメン屋さんかも!?!?
どんどん変化して、進化していってる。。。
店内のレイアウトもどんどん変わっていっています。
スタミナらーめんの写真も加わったラーメンの画像シリーズ。
これが、今後どんどん増えていくそうです。
店長さんも今後のアイデアを色々と練っているみたいで、、、
麺屋黄門さまは、これからどんどん変貌していくと思われます。
今回のスタミナ納豆はその「狼煙」を上げたにすぎません。
是非、この機会に麺屋黄門さまの「今」を体感していただけたら、と願います。
***
明日の夜からドイツ!!
9度目となるドイツ修養の旅 with 12人の教え子たち。
全然準備していないから、今日はその準備をするぞー!!
よい週末を!!