2017年、千葉駅前が劇的に「進化」しました!
昔懐かしの「千葉ペリエ」が完全に全面リニューアル。
かつての「ペリエ」とは全く、完全に、異なるイマドキの駅ビルに生まれ変わりました。
その5階に、飲食店が色々と並んでいます。
先日、このペリエに入った「神座」に行ってきました。
神座千葉ペリエ店のレポはこちら!
でも、他にも色々と魅力的なお店がいっぱいあるんです。
その中で気になったのが、こちらのお店です。
PAPAYA LEAF
というお店です!!
調べていくと、どうやら「東宝グループ」のお店らしいんです。
今では「阪急阪神東宝グループ」に統合されているんですね…。
飲食業界にもガンガン参入しているっぽいです。
資本をいっぱいもつ企業ゆえに、そのメニュー構成もしっかりしています。
まずは、基本の「フォー・ガー」があり、
「トムヤムクンフォー」、「ガパオのスパイシーフォー」があり、
そして、「豆乳スープのクリーミーフォー」があり、、、
どれも、魅力的だなぁ、、、
さらに、イチオシの「フォー・パクチー」があり、
「チーズと生マッシュルームのベジポタスープ麺」と続きます。
最後には、「海老とあさりのフォー」もあり、、、
多様なフォーメニューがずらりとならんでいます。
僕の目を惹いたのは、この「フォー・パクチー」。
グリーンレモンとパクチーがどかっと乗ったフォー。
このヴィジュアルに、僕の目はくぎづけ。。。
ジャジャーン!
こちらが、フォー・パクチーです。
なんと、鮮やかなヴィジュアル!!
こういうのを求めてるんですよ、ワタクシ、、、
普通の昔ながらのラーメンもいいけど、世界のヌードルもやっぱり素敵。
フォーをラーメンと見なすかどうかは議論があると思いますが、
僕の中では、もう「フォー」=「アジア麺」として、カウントします。
世界のヌードルまで視野を広げると、もうそこはラビリンス…。
zoom up!
鶏ベースのスープにたっぷりのパクチーが加わって、、、
エスニックで、オルタナティブなテイストのヌードルスープになっています。
まさに、「ダイレクトテイスト!」(by the slut banks)
スープはあっさりとしていて、ほのかにしょっぱさも感じられます。
スープの表面に浮かぶ緑色の香辛料は、パクチー?それともバジル!?
いずれにしても、グリーンで統一されたそのヴィジュアルにうっとりです。
駅ビル店舗ということで、味付けは万人向けのもの。
日本人の口に合うようにチューニングされているように思いました。
そこに、グリーンレモンの酸味が効いてきて、エスニックさが増します。
麺は、まさに「フォー」ですね。
フォーの中でも、柔らかくて、すべすべっとしていて、生っぽさがありました。
フォーも、色んなタイプのフォーがあって、面白いんですよね。
ここのフォーは、わりとスタンダードというか、ストレートな麺になっていました。
量はわりと控えめ、かな、と。
そして、こちらが「チーズと生マッシュルームのベジポタスープ麺」。
このメニューにだけ、「麺」が付きます。
こちらのベジポタスープ麺は、器が運ばれてきてから、「後のせ」でチーズがかけられます。
目の前でチーズをふりかけてもらえ、その演出も、この麺の魅力になっています。
「もういいと思ったところで、ストップと言ってください」
そして、目の前で零れ落ちるチーズ。
感動してみていると、チーズ全部がふりかけられてしまいました(苦笑)
チーズは、あればあっただけ嬉しい♪
そして、「完成形」!!!
こんな感じになります。
たっぷりのチーズに、輝かしい生マッシュルーム。
マッシュルームというトッピングはラーメンにおいても応用可能かな、と。
キノコ系のダシのラーメンって、実はまだまだこれからのジャンルだったりします。
ドイツだと、キノコ系のダシのスープがわりと多くありますけど、
日本だと、まだまだキノコ系のダシのラーメンって少ないような、、、
で、お味。
こちらは、クリーミーでマイルドなベジポタスープ。
聞けば、野菜がいっぱい溶け込んでいるんだとか。
なので、スープ自体はくどくないし、臭みもないし、すっきりとしています。
いわゆる「ベジポタ系ラーメン」とは全くベクトルの異なるタイプのベジポタ麺。
こういうアプローチもいいなぁ、、、と。
麺は、上の「フォー・パクチー」と一緒かな!?
チーズとベジポタスープがうまく混ざり合って、独特なハーモニーを生み出しています。
決して、イタリアンにはなっていないチーズ麺。
これはこれで、とても面白い一杯だと思いました。
そして、「海老とあさりのフォー」です!!
こちらは、上の二つと違って、「魚介感」満載!!
ダシ好きの日本人には一番口に合うフォーかも!?
とにかくスープが美味しかったです。
あさりのダシのラーメンってわりとあるし、そういう意味で一番ラーメンっぽかったかも。
でも、エスニック感はその分、弱いかな!?
麺は、上二つと同じ、ですね。
でも、ダシ感があるので、フォーもどんどん食べられちゃいます。
こういうフォーもあるのかー、、、と。
さらに!!!
「タイ風フライドチキン<トムヤムガイトード>」が気になったので、、、
トムヤムガイトード!?
トムヤムガイ=鶏トムヤム、
ガイトード=鶏のから揚げ、
つまりは、トムヤム風唐揚げ。
ジャジャーン!
トムヤムガイトード!!
鶏のから揚げに、甘辛味ソースが付いています。
なるほどー。ソースがアジアンなわけね。
から揚げ自体は、わりとオーソドックスな感じ。
それに、トムヤムソースを合わせることで、エキゾチックに変身します。
これ、美味しいわ。面白いわ。そして、楽しいわ。
プレミアムコースなんかもあります。
色んな食べ方、楽しみ方がありそうですね。
さすがは、超大企業プロデュース店。
ま、まずはなんといっても、この「フォー・パクチー」でしょう!
美味しかったです。
「神座」もいいけど、ここ「PAPAYA LEAF」も麺好きは要チェックですね☆
いやー、千葉駅前も選択肢がいっぱい増えてきたぞ、、、
そろそろ、千葉も「ラーメン(麺)激戦区」になるか!?
なってほしいなぁ、、、(客目線では…)
…
そして、本日、さらにとんでもないお店が千葉駅周辺でオープンするんですよね。
遂にあのお店が千葉市内に登場なんです!!!(;;)