Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

中華料理榮來@湖北 豪快なチャーシューメン✖我孫子カレーラーメン!

らんちばさん+落葉君とのラーメンサーキット二軒目は、

我孫子エリアの中でも一際輝く湖北駅近くにある、

中華料理榮來

です!!

場所はこんな感じです。

完全に「我孫子エリア」ですね。

千葉の最北端エリア、とも。

そして、「我孫子カレーラーメンエリア」とも!!

中華料理店ということで、圧倒的なバリエーション。

このバリエーションの豊富さ故にか、大人気店っぽい感じでした。

創業も10年を超えていて、「中堅店」っぽい感じ!?

でも、それ以前も違う場所で営業していたということなので、、、

その正体は、最後までよく分かりませんでした。

というわけで、、、

こんだけのメニューが揃っています。

やっぱ凄いなぁ、、、こういうレトロな中華屋さん。

メニュー量が半端ないっす、、、

ラーメン類もホント充実しています。

我孫子エリアだけに、しっかり「カレーラーメン」があります。

ホントのホントのホントに、しっかりカレーラーメンがあるんだよなぁ…。

誰も話題にしないけど、我孫子って本当にカレーラーメンが揃っているんです。

しかも、どのお店のカレーラーメンも美味しくて、クオリティー高いんです。

それから、こういうお店だけにラーメンじゃなくて、チャーシューメンを♪

ここのチャーシューメンは一杯900円也。

あと、らんちばさん的に重要な「かにチャーハン」も注文しましたー!

というわけで、、、

ジャジャーン!!

こちらが、チャーシューメンです!!

見て分かると思いますが、チャーシューが豪快で、しかもよく切れています。

ヴィジュアル的にうっとりとさせられる美しいチャーシューにまず驚きました。

スープは、すっきりとした昔ながらの醤油味のスープ。

シンプルでよどみがなくてクリアで爽快。

いつ来ても、いつ食べても、きっとほっとできる味でしょう。

もう少し、何かを際立たせると色々書けるんですけど、、、

ここのラーメンは、何も突出してなくて、バランスのよいあっさりスープ。

ただ、意外とファットだったかな??

麺はこんな感じで。。。

うん、普通の食堂の中華麺そのまんまですね。

ちょいウェイブのかかったやや縮れ麺。

いいですねー。癒されます。。。

驚きはないけれど、癒しがある、、、。

食べ物って、それでいいんだよなぁ、実際のところ。

さやえんどうがいいアクセントになっています。

で、驚くのは、このチャーシューのでかさ!!!

こんなに大きなチャーシュー、なかなかお見かけしませんよ。

大きくて、ぶっとくて、そして豪快で、、、。

このチャーシューは、ヴィジュアル的にかなり面白いかも。

ただ、味的には、いわゆるパサパサ系で、出がらし系。

ちょっと固いのがあれですけど、、、

でも、この年になると、凝ったチャーシューよりこういう方が、、、

なんか、ホッとするというかなんというか、、、

で、こちらがカレーラーメンです!!

こちらも、やっぱり基本のスープの上にカレーをぶっかけたもの。

我孫子には多いタイプの「カレーぶっかけラーメン」。

うん、、、

我孫子カレーぶっかけラーメン

の方がいいのかもしれない…。

最初からカレースープというわけじゃなくて、分かれているという意味で。

玉ねぎと豚肉がいっぱい入ったカレーラーメンで、

これはもう、完全にノックアウトしちゃうタイプの、、、

いや~、いいわ。玉ねぎと豚肉のカレーぶっかけラーメン。。。

麺はこんな感じです。

うん、チャーシューメンの麺と同じかな!?

昔ながらの中華麺で、文句はございません。

これぞ、王道の中華料理店の麺!という感じで、、、。

こういうラーメンにはこういう麺だよね、という麺でした。

かにチャーハンです!!

かにの入った贅沢なチャーハン。

ただ、僕的には「カニ」にほとんど興味がないので、、、(;´・ω・)

でも、チャーハンとしては、めっちゃ美味しかったなぁー。

なんていうんだろ。昭和の食堂のチャーハンの味、というか、、、。

もともと、中華食堂のチャーハンが大好きだった僕。

いつまでも食べていたいチャーハンでした。

カニの味は、、、どうだったんだろう??

らんちばさんのレポを楽しみに待ちたいと思います。

店頭のメニューにも、ちゃんと「カレーラーメン」の文字が!!

カレーぶっかけラーメンの方が、なんか惹かれてよいような。

それに、本当にぶっかけてますからね。

写真の撮り方もうまいですよね。

というわけで、二軒連続でまわりました。

ここで、落葉君とはさようなら(;;)

楽しい旅になりました。

で、われわれ悪麺友コンビは、更に三軒目を目指すのでありました。

続く

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 我孫子市 印西市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事