goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

こてメン堂@八千代中央 山路さんプロデュースの房総豚骨!

ただいま、プレオープン中の話題の新店に行きました。

その名も、「房総豚骨ラーメン こてメン堂」であります。
このお店は、山路さんプロデュースのお店で、
「ra2」や「響」の大ヒットを受けての期待の新店です。

こちらのお店、背後で大きな企業、組織がからんでそうなお店ですが、
そうじゃないみたいです。個人店ではないですが、いわゆる企業系じゃないです。
それにしても、すごい店員さん、バイトさんの数だ。
千葉最大クラス(チェーン店を除く)の広いラーメン店だと思います。

そんな「こてメン堂」は八千代中央にあります。
何気に「」にも近そう。
プロデュース店同士の戦いになる・・・のか?
(若干、距離があるから戦いにはならないかな。

こちらのお店はとにかくでかくて、でかい(苦笑)
テーブル席がいったいいくつあるのか。10はあるぞ。
カウンターも長くてでかい。とにかくでかい。
家族や団体で来られるラーメン店と言えそう。

しかも、まだプレオープンなのに、店内は超満員状態。
既に老若男女問わず、集まっています。
隣の人は50歳くらいのおばちゃん集団、、、
もー、ビックリですよ。。。

で、今回は「醤油こてメン」と「塩こてメン」を注文!

卓上には、↓てな感じで、一風堂みたいに、
色々なトッピングが用意されています。
これは嬉しいサービスだ。

あ、あと、ラーメンの前に、こちらの名物を。
からあげです。今、ラーメン界はからあげが熱いのです!!

味的には、から揚げ粉使用っぽい庶民的なからあげに近いタイプ。
こだわりのから揚げっていうよりは、食べ慣れたから揚げって感じ。
から揚げ大好きkeiには嬉しいサイドメニューであります。
ただし、普通のから揚げですので、そこはご注意を。
(僕はこういうベタなのが好きですが、こだわりの人には…)

で、ラーメン。

醤油こてメンは、背脂の浮いた豚骨醤油ラーメン。
うん。僕的には単純に大好きなタイプのラーメンだったかな。
企業系の味わいって感じはどうしても否めないけど、
山路さんのアイデアや戦略があって、
マニアでも喜べそうな味わいになっていた。

響ほどのマニアっぽさはないけれど、
それなりに工夫のみられるラーメンだった。
玉ねぎがたっぷりスープに入っているのは嬉しいですね。
味的には、背脂多めのライトな豚骨醤油ラーメンって感じかな。

器の色やスープの白さからして、一風堂に似た印象でした。
(卓上トッピングの多さも加えて)

塩こてメンの方は、醤油こてメンから醤油を除いた感じ。
ちょっとこちらはフランチャイルズの域を出てない印象だった。
ただ、好みでいえば、僕はこっちの方が気に入った(苦笑)
ややこってりとした塩豚骨ラーメンでした。

どちらもマー油がかかっていて、
あとで若干味が変化するようになっていた。

イメージ的には、ごろう商店っぽい方向性のラーメンだった。
ややこってりとした豚骨ベースのラーメン店。

僕の印象では、このお店は、
企業系のフランチャイルズ店が山路さんの力を借りて、
それなりにかちっとしたラーメンを出すお店って感じ。
マニアでも喜べそうな一般人向けのラーメン店。

あと、ここのスープ、卓上トッピングのもやしによく合っていました!!!

何気に、結構気に入ったかも。。。
また来たいと思えるお店でした。
近くにあったら、気軽に来られて嬉しいかも。

マニア的には響の方がオススメ。
でも、一般人的にはこちらの方がオススメ。
そんな感じですかね~~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 八千代市 佐倉市(JR線除く)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事