どういうわけか、、、
やってきてしまいました。
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺
です…。
ラーメンフリークなんですが、丸亀製麺へ。
本当はラーメンがよかったのですが、、、
まぁ、色々とありまして、、、(;´・ω・)
千葉と千葉中央の間、C-ONE内にあります。
土日となると、人通りも多くて、混雑している高架下アーケード。
丸亀製麺はいつも人でいっぱいです。
ラーメンの人気も根強いですが、うどんもみんな大好きなんですよね。
丸亀製麺の自慢は、なんと言っても「麺」。
チェーン店にして、麺にこだわるお店。
打ち立ての麺を提供する「こだわり」を感じるうどんチェーン店。
なんといっても、一番人気は「釜揚げうどん」みたいです。
それ以外に、かけうどんもあり、カレーうどんもあり、、、
各種色々とそろっています。
僕の目を惹いたのは、「月見わかめうどん」。
限定の「まぜ釜玉」も気になるところですが、、、
「高菜明太釜玉うどん」も気になるなぁ、、、。
でも、やっぱり「月見わかめ」だな、、、
…
ということで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが「月見わかめうどん」+「かき揚げ天ぷら」です!!
かき揚げがとにかくでかいでかい!!
驚きの大きさ。
そして、その安さ!!
ちょっと、「ラーメン風」に位置をずらして、、、
うどん専門店なので、麺はうどんですが、、、
これ、中華麺で食べたら、さぞかし面白いだろうなぁ、と。
わかめと生卵とすっきりとした和風スープ。
このヴィジュアルに、うっとりさせられます。
さらに!!
ネギと天かすは「とり放題」「食べ放題」!!
生姜も用意されています。
うーん、こういうサービスはいいですね~。
ラーメン店でも、たまにこういうサービスのあるお店、ありますよね。
天ぷらラーメン推進派としては、こういうサービスこそ、ラーメン店でやってほしい。
特に天かすは、ラーメンにもよく合うし、色々と可能性を有しています。
これを全部まとめて、、、
こんな豪華なうどんになります!!
これで、500円ちょっとっていうんだから、、、
恐れ入ります。
人気が出るのも、頷けます。。。
恐るべきコスパ、、、。
コスパだけしか見ない人間を、宮台先生用語で「クズ」と呼びますが、、、
世の中、多くの人がやっぱり「コスパ重視」でお店を選んでいるんでしょうね。
どこまでも安くて、でも、どこまでも質の高いものを、と。
でも、それって、「消費者的」には、致し方ないのかもしれないな…
(コスパだけしか見ないクズにはなりたくなりませんが…)
セブンイレブン問題も、結局は本部の「コスパ重視」に端を発しているような。
ここ、丸亀製麺は、「脅威のコスパ」という言葉がぴったりでした。
この麺の存在感は半端なかったです。
ラーメンの麺ではありえないほどにぶっとい麺。
チェーン店のレベルじゃない、、、(汗)
この点こそが、丸亀製麺の最大の強み、と言えるでしょう。
なかなか、他のうどん店でも体験できないような強烈なうどん麺でした。
なお、海外でも、うどんは「Udon」と表記されるんですよね。
そこに、「Japanese noodle」って添えられるんです。
RamenもUdonも、Japanese noodle soupになるんですよね。。。
うちたて生麺。
本当にそういう感じの麺でした。
コスパだけでなく、クオリティーの高さも同時に感じ、満足度もとても上がるんです。
考え抜かれてます、、、
チェーン店ですが、丸亀製麺では、個々それぞれの麺で麺を作っているんだとか。
小麦粉がしっかりと用意されていました。
この粉も、麺になるのかな??
親子丼も提供されているようでした。
うどん屋の親子丼、きっと美味しいんだろうなぁ、、、(ため息)
次に来たときにこれがあったら、きっとこの親子丼を食べると思います。
親子丼も、ずっと昔から大好きな丼物。
美味しい親子丼もまた食べたいなぁ、、、
というわけで、丸亀製麺のレポ(二回目)でした。
脅威のコスパと存在感たっぷりのうちたて生麺。
一度ここでうどんを食べたら、きっと「常なる選択肢」に入っちゃうんだろうな。
色々と勉強になりました。
ラーメン店以外のお店を知り、またラーメンの理解を深める、と。
それも大事なことなんだろうなぁ、、、