goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

山岡家@東寺山 背脂と生玉ねぎがいっぱいの「プレミアム醤油とんこつ」!

自転車の季節になると、(通勤途中に)どうしても行ってしまうのが…

ラーメン山岡家

です!

僕の中では、山岡家のラーメンは「家系ラーメン店」ではありません。もちろん「横浜豚骨醤油」でもありません。そのインスパイアでもありません。山岡家は山岡家。それ以上でもそれ以下でもない、と考えています🔥

豚骨醤油系のラーメンで、「家」と付いているので、それっぽく見えますが、ラーメンそれ自体としては全くの別物、そう考えた方が、より素直にシンプルに山岡家の味を楽しめるんじゃないかな?って。

なんでもかんでも「カテゴライズ」して食べると、美味しさが半減してしまう気がしています。

今回のお目当ては、「プレミアム醤油とんこつ」です!

山岡家自慢の「限定ラーメン」で、「プレミアム」な一杯です。

2018年に食べた僕の実食レポはこちら

実に2年半ぶりの再食です。

2年半も過ぎると、前に食べた時のことは完璧に忘れてますね…💦

なお、このプレミアム醤油とんこつは2009年に登場したもの、みたいですね(当時としては730円!)

券売機はこんな感じになっています。

プレミアム醤油とんこつラーメンは一杯890円!!

うん、山岡家の限定プライスですね~(わりと高め…)

こんな感じになっているっぽいです。

これは…、前に食べた時とだいたい同じかな!?

ってことで、、、

ジャジャーン!

プレミアム醤油とんこつ(税込890円)

です!

通常のラーメンが税込670円なので、220円お高いラーメンなんですね。

でも、この「プレミアム」は「特製」ではなく、通常の醤油とんこつラーメンをプレミアムにしたもので、具の量が増えたりしているわけではありません(ここ注意かも)。

何がプレミアムか、と言えば、①背脂増し、②刻み生玉ねぎたっぷり、③煮干し投入、④三陸産わかめ入り、というところでしょうか。

僕的には「背脂」+「煮干し」」+「生玉ねぎ」+「わかめ」ということで、もう「大好き」のど真ん中ストライク。このパーツが入ると、注文せずにはいられなくなります(-_-;)。

背脂煮干しは、僕がこの世界で最も好きなラーメンの一つで、新潟の燕三条エリアで食べられてきた伝統的なスタイルのラーメンです。そこに千葉ラーメン好きならたまらない刻んだ「生玉ねぎ」が乗るんですから…

zoom up!

スープを飲むと、「おお、山岡家だ…」ってなります。

臭みが強く残る独特な醤油とんこつスープは、ダメな人にはダメでしょうね。でも、好きな人はとことん好きになるんじゃないかな!? こういうチェーン店で、ここまで露骨に「臭み」を残すお店って、他になかなかない気がします…。

そこに、背脂+煮干しが入るのですが、今回の印象としては、あまり煮干しの味は感じられませんでした。むしろ背脂の味の方が強かったかな?!、と。もう少し煮干しが効いていると(フリーク的には)喜ばしいんですが、、、

レンゲでスープをすくうと、背脂と玉ねぎがいっぱい取れます。この背脂と玉ねぎがとっても心地よいのです。柔らかくて甘みのある背脂と、シャキシャキでキリッとした味の玉ねぎが、あの山岡家のスープに入るのですから、(美味しいかまずいかは別にして)中毒性が高まります。

特別「激ウマ!!」って感じじゃないんですけど、「こういうのもたまにはいいなぁ」って思わせるところが、山岡家のストラテジー(戦略)。で、「また来てもいいかな?!」ってなります(これぞ、ストラテジー)。その罠にはまっている人間の一人が、僕なんですね、、、

麺はこんな感じです。

山岡家オリジナルの麺、かな!?

家系ラーメンの麺(酒井の麺がその代表)とは全然違うタイプで、きちんと「差別化」をしているように思います。わりと滑らかで、するするっと食べられる麺になっていて、個人的に結構気に入っていたりします。

量的にもそれほどでもなく、普通に(食後に苦しくならない程度に)お腹一杯になれる量かな!?、と。

チャーシューは、プレミアムにしては、ノーマルです。…

890円のラーメンとしては、ちょっと寂しいかなぁ、、、。デフレ脱却は悪い話ではないんですけど…。

このチャーシューなら、せめて2枚~3枚は欲しいところ(贅沢な話ですが…💦)

チャーシュー自体、これが結構美味しいんだ(n*´ω`*n)…

そして、最後は「ニンニクMAX!!」に!!

胡椒もバサバサ入れて、ニンニクペッパー醤油とんこつすーぷにして…💛

むっちゃジャンクで狂暴でヤバいスープになりました…とさ。

***

というわけで、、、

山岡家の限定「プレミアム醤油とんこつ」の実食レポでした!

山岡家は山岡家🎵

それ以上でもそれ以下でもないんですね。

どこかと比べると、あれですけど、比べなければ、なかなかユニークなチェーン店だと思います。

ここ、東寺山店は、店内も綺麗ですし、接客もいいですし、広々してますし、そんなに混んでませんし、総合的に僕的に◎なんです💛

「美味しさ」や「ボリューム」だけじゃなくて、「くつろぎ」や「居心地のよさ」というのもやっぱり大事なんだなぁって、ここに来ると思います。

また、しばらくしたら、ふらっと立ち寄りたいなぁって思います。

この山岡家ソング、大好きなんです(n*´ω`*n)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事