人気急上昇中の「麺屋玲」。
平日でもしっかりとお客さんが入っています。素晴らしいです。
さて。
先週?あたりから、「サブローラーメン」なるものがレギュラーメニューとして登場しています。
券売機にもばっちりとあります。
玲のつくる二郎インスパイア、いったいどんなラーメンなのでしょう?
(カメラを忘れたので、ガラケーで撮りました、、、汗)
中央に盛られているのは、ニンニクではなく、生姜です。
スープは、サンマ節100%のスープで、あっさりとしています。甘味もあります。
不思議な味わい。甘さは、背脂ではなく、みりんなんだそうです。
こんなに後味すっきりの二郎系ラーメンって、これまで食べたことないです、、、汗
ビックリ。
こういうアレンジって、すごいかも。。。
これはもはや二郎ではない(サブローなので、、、汗)
野菜もたっぷり。お肉ももちろん二郎風。
味こそ違えど、その精神は生きているようにも思いました。
僕的には、見た目のみ二郎風であり、全く二郎とは違うものだと解釈しました。
これを二郎インスパイア系とみるか否か。
ジロリアンがこれを食べたらどう判断するのか。
きっと、ジロリアンでも評価が割れるんじゃないかなー。
麺も、こんな感じで、ワイルドです。
***
千葉県外の人にも食べてもらいたい二郎インスパイア系和風ラーメンです!!